児童発達支援事業所

【小児言語聴覚士在籍!!】【1日預かり可!】はばたき 千葉寺教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-3968
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(23件)
NEW

【児童発達支援】ハロウィンイベント💕🎃

🎃ハロウィンイベント👻 10.31に千葉寺教室初のイベントを開催致しました✨️ 🎯「ジャックオーランタンの玉入れ」 🎣「おばけ釣り」 🍰「生クリームでハロウィン風トッピング」 など、 遊びと食育が一緒に楽しめるプログラムを行いました🎵 子どもたちはかわいい仮装をして、「入ったー!」「つれたー!」と大盛り上がり😊 笑顔いっぱいの中にも、しっかりと療育の要素が詰まっています🌟 ⸻ 🌟療育ポイント🌟 🎯 ジャックオーランタンの玉入れ ・ボールをねらって投げることで 目と手の協応・空間認知力 を育てる ・力加減を調整することで 身体コントロール能力 を養う ・お友だちと応援し合うことで 社会性・協調性 を育む 🎣 おばけ釣り ・手首や指先を使って竿を動かすことで 巧緻動作(細かい手の動き) を促す ・集中して釣ることで 持続力・注意力 を高める ・「どうやって釣る?」と考えることで 思考力・問題解決力 を育む 🍰 ハロウィン風トッピング(おやつ作り) ・自分で生クリームを絞ったり、トッピングを選んだりして 自己決定力 を育てる ・手先を使ってデコレーションすることで 作業能力と感覚統合 を促進 ・食を通して 達成感・自立心 を育む ⸻ 子どもたちが「楽しい🎵」と感じる経験の中には、 実は一人ひとりの発達を支える大切なステップがたくさんあります🌱 これからも、“遊びながら伸びる療育” を大切にして活動していきます🪽✨ 💡はばたきの強み💡 ✔ 小児言語聴覚士・理学療法士・作業療法士など専門職スタッフが多数在籍 ✔ 一日預かり可能で安心 ✔ 食育プログラムあり🥕🥦🍎 ✔ 千葉市全域送迎対応🚗³₃ 「発語遅れ」「食育」「言語聴覚士による支援」を探している保護者の方におすすめです✨ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 《💡はばたきの理念💡》 子どもたちの “無限の好奇心” を最大限にひきだして “できる喜び” の積み重ねを共感し大切にする療育 “お子様一人一人に合わせた”療育を100種類以上の療育プログラムの中から、専門職・ベテランスタッフが適切にサポートいたします。 《🎶専門職スタッフ紹介🎶》 ◾言語聴覚士🗣´.- ・発語の遅れ ・言葉の不明瞭 ・滑舌が気になる ・言葉の理解が難しい ✨専門スタッフが丁寧にサポートします✨ ◾理学療法士👣⸒⸒ ・椅子に座るのが難しい ・体幹が弱い ・躓きやすい、転びやすい ・日常生活の動作が難しい ✨身体面を専門的に支援します✨ 《送迎🚗³₃》 千葉市全域で送迎可能🌿 ご希望の方はお近くの事業所へご相談ください✨ 《楽しく・褒めて伸びる療育》 好きなこと・興味のあることを取り入れ、“できた!“を共感し新たな挑戦へ🪽 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ✴教室紹介✴ 🏠はばたき みどり台教室 〒263-0023 千葉県千葉市稲毛区緑町2-14-16 043-400-3488 🏠はばたき 千葉寺教室 〒260-0 千葉県千葉市中央区稲荷町2-13-1 君塚ハイム 043-400-3489 🏠はばたき千葉中央教室 (葭川公園近く) 〒266-0013 千葉県千葉市中央区中央3丁目2−2 八田ビル 5F 043-400-3109 🏠はばたき都賀駅前教室 〒 264 - 0025 千葉県千葉市若葉区都賀3丁目2−5 なかや第2ビル3F 043-400-2853 🏠はばたき小倉台教室 〒 264 - 0006 千葉県千葉市若葉区小倉台3-4-4 N・Kビル102 043-400-3125 🏠はばたき千城台教室 〒 264 - 0004 千葉県千葉市若葉区千城台西2丁目13-2 043-400-3228 🏠千城台北教室 〒264-0004 千葉県千葉市若葉区千城台西1丁目39-5 043-400-3241 🏠四街道山王教室 〒264-0002 千葉県千葉市稲毛区山王町29-1 043-400-3229

【小児言語聴覚士在籍!!】【1日預かり可!】はばたき 千葉寺教室/【児童発達支援】ハロウィンイベント💕🎃
その他のイベント
25/11/06 17:36 公開

【児童発達支援】SST活動~助け合いごっこ~

こんにちは😊✨はばたき千葉寺教室です🎀✨ 今回はSST活動の一環の助け合いごっこの様子を お届けします👀💕職員も一緒に役になりきって 楽しく活動しました🐰 【SST活動🔎「助け合いごっこ」】 はばたきでは、SST(ソーシャルスキルトレーニング)の一環として 子どもたちに大人気の 「お医者さんごっこ」 を取り入れています☺️✨ 「患者さん役」と「お医者さん役」に分かれて、診察ややりとりを体験することで、 楽しく遊びながら 社会性・ことばの力 を育てていきます🌱 🌟療育ポイント🌟 ✔ 「こんにちは」「どうしましたか?」などのやりとりで 会話のキャッチボール を学ぶ ✔ 道具を使って診察することで ごっこ遊びの模倣力・想像力 を育む ✔ 「痛い」「大丈夫」など気持ちを言葉で伝える練習に ✔ 相手の気持ちを考えることで 思いやり・共感性 を育てる ✔ 集団での役割交代を通して 順番を待つ力・社会性 を身につける 遊びながら、実際の医療場面への理解にもつながるので、 病院への不安がやわらぐお子さまも多いんです🩺✨ 「楽しいごっこ遊び」の中に、言葉・気持ち・社会性を伸ばす工夫がいっぱい詰まっています🌸 💡はばたきの強み💡 ✔ 小児言語聴覚士・理学療法士・作業療法士など専門職スタッフが多数在籍 ✔ 一日預かり可能で安心 ✔ 食育プログラムあり🥕🥦🍎 ✔ 千葉市全域送迎対応🚗³₃ 「発語遅れ」「食育」「言語聴覚士による支援」を探している保護者の方におすすめです✨ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 《💡はばたきの理念💡》 子どもたちの “無限の好奇心” を最大限にひきだして “できる喜び” の積み重ねを共感し大切にする療育 “お子様一人一人に合わせた”療育を100種類以上の療育プログラムの中から、専門職・ベテランスタッフが適切にサポートいたします。 《🎶専門職スタッフ紹介🎶》 ◾言語聴覚士🗣´.- ・発語の遅れ ・言葉の不明瞭 ・滑舌が気になる ・言葉の理解が難しい ✨専門スタッフが丁寧にサポートします✨ ◾理学療法士👣⸒⸒ ・椅子に座るのが難しい ・体幹が弱い ・躓きやすい、転びやすい ・日常生活の動作が難しい ✨身体面を専門的に支援します✨ 《送迎🚗³₃》 千葉市全域で送迎可能🌿 ご希望の方はお近くの事業所へご相談ください✨ 《楽しく・褒めて伸びる療育》 好きなこと・興味のあることを取り入れ、“できた!“を共感し新たな挑戦へ🪽 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ✴教室紹介✴ 🏠はばたき みどり台教室 〒263-0023 千葉県千葉市稲毛区緑町2-14-16 043-400-3488 🏠はばたき 千葉寺教室 〒260-0 千葉県千葉市中央区稲荷町2-13-1 君塚ハイム 043-400-3489 🏠はばたき千葉中央教室 (葭川公園近く) 〒266-0013 千葉県千葉市中央区中央3丁目2−2 八田ビル 5F 043-400-3109 🏠はばたき都賀駅前教室 〒 264 - 0025 千葉県千葉市若葉区都賀3丁目2−5 なかや第2ビル3F 043-400-2853 🏠はばたき小倉台教室 〒 264 - 0006 千葉県千葉市若葉区小倉台3-4-4 N・Kビル102 043-400-3125 🏠はばたき千城台教室 〒 264 - 0004 千葉県千葉市若葉区千城台西2丁目13-2 043-400-3228 🏠千城台北教室 〒264-0004 千葉県千葉市若葉区千城台西1丁目39-5 043-400-3241 🏠四街道山王教室 〒264-0002 千葉県千葉市稲毛区山王町29-1 043-400-3229

【小児言語聴覚士在籍!!】【1日預かり可!】はばたき 千葉寺教室/【児童発達支援】SST活動~助け合いごっこ~
教室の毎日
25/10/02 18:38 公開

【児童発達支援】新聞びりびり

こんにちは😊✨はばたき千葉寺教室です🎀✨ 今回は新聞遊びの様子をお届けします👀💕 【新聞びりびりあそび✂️📰】 子どもたちに大人気の活動のひとつが 新聞びりびり です✨ 「ただ破るだけ?」と思われるかもしれませんが、実は療育の観点からとても効果的なんです💡 🌟療育ポイント🌟 ✔ 手指をしっかり使って破ることで 巧緻性(細かい手の動き) を育てる ✔ 音や感触を楽しみながら 感覚統合 を促す ✔ 長く破る、細く破るなど工夫することで 力加減や集中力 を養う ✔ 最後に丸めたり貼ったりして 創造性や表現力 へ発展 ✔ 友だちと一緒に活動することで 社会性・コミュニケーション力 もアップ 「びりっ!」「ながーい!」「できた!」の声とともに、 達成感や自己表現の喜びを味わえる活動です☺️✨ 新聞紙は自由度が高く、ちぎる・丸める・投げるなど多様な遊びに広がるので、 お子さま一人ひとりの成長に合わせた療育につなげています🌿 💡はばたきの強み💡 ✔ 小児言語聴覚士・理学療法士・作業療法士など専門職スタッフが多数在籍 ✔ 一日預かり可能で安心 ✔ 食育プログラムあり🥕🥦🍎 ✔ 千葉市全域送迎対応🚗³₃ 「発語遅れ」「食育」「言語聴覚士による支援」を探している保護者の方におすすめです✨ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 《💡はばたきの理念💡》 子どもたちの “無限の好奇心” を最大限にひきだして “できる喜び” の積み重ねを共感し大切にする療育 “お子様一人一人に合わせた”療育を100種類以上の療育プログラムの中から、専門職・ベテランスタッフが適切にサポートいたします。 《🎶専門職スタッフ紹介🎶》 ◾言語聴覚士🗣´.- ・発語の遅れ ・言葉の不明瞭 ・滑舌が気になる ・言葉の理解が難しい ✨専門スタッフが丁寧にサポートします✨ ◾理学療法士👣⸒⸒ ・椅子に座るのが難しい ・体幹が弱い ・躓きやすい、転びやすい ・日常生活の動作が難しい ✨身体面を専門的に支援します✨ 《送迎🚗³₃》 千葉市全域で送迎可能🌿 ご希望の方はお近くの事業所へご相談ください✨ 《楽しく・褒めて伸びる療育》 好きなこと・興味のあることを取り入れ、“できた!“を共感し新たな挑戦へ🪽 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ✴教室紹介✴ 🏠はばたき みどり台教室 〒263-0023 千葉県千葉市稲毛区緑町2-14-16 043-400-3488 🏠はばたき 千葉寺教室 〒260-0 千葉県千葉市中央区稲荷町2-13-1 君塚ハイム 043-400-3489 🏠はばたき千葉中央教室 (葭川公園近く) 〒266-0013 千葉県千葉市中央区中央3丁目2−2 八田ビル 5F 043-400-3109 🏠はばたき都賀駅前教室 〒 264 - 0025 千葉県千葉市若葉区都賀3丁目2−5 なかや第2ビル3F 043-400-2853 🏠はばたき小倉台教室 〒 264 - 0006 千葉県千葉市若葉区小倉台3-4-4 N・Kビル102 043-400-3125 🏠はばたき千城台教室 〒 264 - 0004 千葉県千葉市若葉区千城台西2丁目13-2 043-400-3228 🏠千城台北教室 〒264-0004 千葉県千葉市若葉区千城台西1丁目39-5 043-400-3241 🏠四街道山王教室 〒264-0002 千葉県千葉市稲毛区山王町29-1 043-400-3229

【小児言語聴覚士在籍!!】【1日預かり可!】はばたき 千葉寺教室/【児童発達支援】新聞びりびり
教室の毎日
25/10/01 18:10 公開

【児童発達支援】みどり台教室にお邪魔してきました✨

こんにちは💓はばたき千葉寺教室です✨ 本日の午前中にみどり台教室にお邪魔させていただきました!! 千葉寺教室とはまた違った雰囲気で楽しく活動しています😊✨ 今回はみどり台での活動の様子をチラ見せ👀 💡はばたきの強み💡 ✔ 小児言語聴覚士・理学療法士・作業療法士など専門職スタッフが多数在籍 ✔ 一日預かり可能で安心 ✔ 食育プログラムあり🥕🥦🍎 ✔ 千葉市全域送迎対応🚗³₃ 「発語遅れ」「食育」「言語聴覚士による支援」を探している保護者の方におすすめです✨ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 《💡はばたきの理念💡》 子どもたちの “無限の好奇心” を最大限にひきだして “できる喜び” の積み重ねを共感し大切にする療育 “お子様一人一人に合わせた”療育を100種類以上の療育プログラムの中から、専門職・ベテランスタッフが適切にサポートいたします。 《🎶専門職スタッフ紹介🎶》 ◾言語聴覚士🗣´.- ・発語の遅れ ・言葉の不明瞭 ・滑舌が気になる ・言葉の理解が難しい ✨専門スタッフが丁寧にサポートします✨ ◾理学療法士👣⸒⸒ ・椅子に座るのが難しい ・体幹が弱い ・躓きやすい、転びやすい ・日常生活の動作が難しい ✨身体面を専門的に支援します✨ 《送迎🚗³₃》 千葉市全域で送迎可能🌿 ご希望の方はお近くの事業所へご相談ください✨ 《楽しく・褒めて伸びる療育》 好きなこと・興味のあることを取り入れ、“できた!“を共感し新たな挑戦へ🪽 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ✴教室紹介✴ 🏠はばたき みどり台教室 〒263-0023 千葉県千葉市稲毛区緑町2-14-16 043-400-3488 🏠はばたき 千葉寺教室 〒260-0 千葉県千葉市中央区稲荷町2-13-1 君塚ハイム 043-400-3489 🏠はばたき千葉中央教室 (葭川公園近く) 〒266-0013 千葉県千葉市中央区中央3丁目2−2 八田ビル 5F 043-400-3109 🏠はばたき都賀駅前教室 〒 264 - 0025 千葉県千葉市若葉区都賀3丁目2−5 なかや第2ビル3F 043-400-2853 🏠はばたき小倉台教室 〒 264 - 0006 千葉県千葉市若葉区小倉台3-4-4 N・Kビル102 043-400-3125 🏠はばたき千城台教室 〒 264 - 0004 千葉県千葉市若葉区千城台西2丁目13-2 043-400-3228 🏠千城台北教室 〒264-0004 千葉県千葉市若葉区千城台西1丁目39-5 043-400-3241 🏠四街道山王教室 〒264-0002 千葉県千葉市稲毛区山王町29-1 043-400-3229

【小児言語聴覚士在籍!!】【1日預かり可!】はばたき 千葉寺教室/【児童発達支援】みどり台教室にお邪魔してきました✨
教室の毎日
25/09/26 13:45 公開

【児童発達支援】個別学習~ちぎり絵~

こんにちは😊 ✨はばたき千葉寺教室です🎀✨ 今回は個別活動でとり入れたちぎり絵遊びの様子を お届けします👀💕子どもたちの個性が出ていて良いですよね🐰 【楽しくちぎって貼って!ちぎり絵あそび】✂️🖼️ はばたきでは、日々の活動の中に ちぎり絵 を取り入れています🌸 一見「工作あそび」ですが、実は療育にとって大切な要素がたくさん含まれているんです💡 ✔ 指先を使って紙をちぎることで 手指の巧緻性(細かい動き) を育む ✔ 紙の大きさや形を考えて貼ることで 空間認知力・想像力 を高める ✔ 完成した作品を通して 自己表現・達成感 を味わう ✔ 「ちぎる」「貼る」の工程が 集中力や持続力 のトレーニングに ✔ お友だちと一緒に作ることで 協調性や社会性(SST) にもつながる 「ちぎって・貼って・できた!」の喜びを大切にしながら、楽しく自然にスキルアップを目指しています✨ 💡はばたきの強み💡 ✔ 小児言語聴覚士・理学療法士・作業療法士など専門職スタッフが多数在籍 ✔ 一日預かり可能で安心 ✔ 食育プログラムあり🥕🥦🍎 ✔ 千葉市全域送迎対応🚗³₃ 「発語遅れ」「食育」「言語聴覚士による支援」を探している保護者の方におすすめです✨ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 《💡はばたきの理念💡》 子どもたちの “無限の好奇心” を最大限にひきだして “できる喜び” の積み重ねを共感し大切にする療育 “お子様一人一人に合わせた”療育を100種類以上の療育プログラムの中から、専門職・ベテランスタッフが適切にサポートいたします。 《🎶専門職スタッフ紹介🎶》 ◾言語聴覚士🗣´.- ・発語の遅れ ・言葉の不明瞭 ・滑舌が気になる ・言葉の理解が難しい ✨専門スタッフが丁寧にサポートします✨ ◾理学療法士👣⸒⸒ ・椅子に座るのが難しい ・体幹が弱い ・躓きやすい、転びやすい ・日常生活の動作が難しい ✨身体面を専門的に支援します✨ 《送迎🚗³₃》 千葉市全域で送迎可能🌿 ご希望の方はお近くの事業所へご相談ください✨ 《楽しく・褒めて伸びる療育》 好きなこと・興味のあることを取り入れ、“できた!“を共感し新たな挑戦へ🪽 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ✴教室紹介✴ 🏠はばたき みどり台教室 〒263-0023 千葉県千葉市稲毛区緑町2-14-16 043-400-3488 🏠はばたき 千葉寺教室 〒260-0 千葉県千葉市中央区稲荷町2-13-1 君塚ハイム 043-400-3489 🏠はばたき千葉中央教室 (葭川公園近く) 〒266-0013 千葉県千葉市中央区中央3丁目2−2 八田ビル 5F 043-400-3109 🏠はばたき都賀駅前教室 〒 264 - 0025 千葉県千葉市若葉区都賀3丁目2−5 なかや第2ビル3F 043-400-2853 🏠はばたき小倉台教室 〒 264 - 0006 千葉県千葉市若葉区小倉台3-4-4 N・Kビル102 043-400-3125 🏠はばたき千城台教室 〒 264 - 0004 千葉県千葉市若葉区千城台西2丁目13-2 043-400-3228 🏠千城台北教室 〒264-0004 千葉県千葉市若葉区千城台西1丁目39-5 043-400-3241 🏠四街道山王教室 〒264-0002 千葉県千葉市稲毛区山王町29-1 043-400-3229

【小児言語聴覚士在籍!!】【1日預かり可!】はばたき 千葉寺教室/【児童発達支援】個別学習~ちぎり絵~
教室の毎日
25/09/25 18:23 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-3968
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
9人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-3968

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。