児童発達支援事業所

ワールドキッズ+光が丘教室

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-3807
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
ワールドキッズ+光が丘教室 ワールドキッズ+光が丘教室
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

ワールドキッズ+光が丘教室/プログラム内容
「感覚統合」療育の専門の教育を受けたスタッフによるマンツーマン療育を行っております。
成長の基礎である感覚の特に原始的な「触覚」「固有感覚」「前庭感覚」へのアプローチを中心に楽しく穏やかでどのお子様に対しても効果性の高い療育を行っていきます。
また体幹を育てるバランスボールやマット運動など運動能力を高める運動も用意しております。姿勢の保持や集中力アップにも繋がる大切な運動です。
無理せず出来る事を少しずつ増やしていきましょう。
ご家庭でも真似できるような簡単なプログラムもありますので保護者さまは見守りをしていただき是非おうちでの親子のコミュニケーションに役立てて下さい。

スタッフの専門性・育成環境

ワールドキッズ+光が丘教室/スタッフの専門性・育成環境
セラピストは専門的な知識を身に着け実践したスタッフが行っております。
特に「感覚統合」療育は感覚調整障害にお悩みのお子様に対する触れ方や声掛けなど専門的な知識と経験が必要となってきます。
その日の課題はトレーナーや先輩セラピストなどへ直ぐに相談し解決した後、実践を経てスキルアップしていきます。
また日々の療育内容は全員で共有しどのセラピストのレッスンを受けても効果的なプログラムを提供することができます。
個別療育ではありますがスタッフ全員がチームとなって一人ひとりのお子様達に向き合っていきます。
電話で聞く場合はこちら:050-1808-3807

ブログ

( 2件 )
NEW

10月オープンの感覚統合スタジオ光が丘教室です👦🏻👧🏻⭐💪🏻

こんにちは!9月からオープンさせていただく ワールドキッズ光が丘教室になります⭐ 光が丘教室は 年長さんまでの児童発達支援のみの 感覚統合療育スタジオになっております💪🏻 感覚統合ってなんだろう、、、❔ 感覚統合とは、 私たちの脳の五感(視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚)や 体の感覚(前庭感覚、固有受容感覚など)からの情報を適切に整理・統合し、それに基づいて適切な行動や反応をとる能力のことです! 主な感覚の種類 1. 視覚(見る) 2. 聴覚(聞く) 3. 触覚(触れる、痛み、温度など) 4. 前庭感覚(バランス・頭の位置などに関わる、内耳で感知) 5. 固有受容感覚(体の位置や動きを筋肉・関節で感じる) 感覚統合がうまくいかないと… • 音や光に過敏または鈍感 • 落ち着きがない・じっとしていられない • 手先の不器用さや運動のぎこちなさ • 集中力が続かない ・発語がなかなか出ない、、、 などが見られます。 ワールドキッズ光が丘教室では、感覚統合療法のスタジオになり、 身体の基盤の整えと精神コントロール社会性の構築を行っていきます🎀 気になる事があれば、一度お電話ください! ご応募お待ちしております! 📞080-2934-2172📞

ワールドキッズ+光が丘教室/10月オープンの感覚統合スタジオ光が丘教室です👦🏻👧🏻⭐💪🏻
体験説明会
25/07/10 14:34 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 0件 )
作業療法士・保育士・幼稚園教諭・児童指導員・特別支援学校教諭・理学療法士・社会福祉士・精神保健福祉士・臨床心理士・臨床発達心理士・言語聴覚士
地図のアイコン

地図

〒179-0073
東京都練馬区田柄5-27-13 竹家ビル
ワールドキッズ+光が丘教室の地図
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

電話で聞く場合はこちら:050-1808-3807
チェックアイコン

最近チェックした施設を検討しましょう

チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
19人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-3807
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。