児童発達支援事業所

LITALICOジュニア本八幡教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-4126
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(41件)

お家の普段は捨ててしまうものでできる簡単工作

こんにちは!LITALICOジュニア本八幡教室です。 気温が上がり、いよいよ夏本番となってきましたね!エアコンが欠かせないと時期となってまいりました! 皆さんの通っている園ではどういった工作や制作をおこなっているでしょうか? 本八幡教室でも、季節にちなんだ工作を指導の中で実施しています。 皆様、7月の工作と言ったらどんなものを想像するでしょうか? さて、今日は本八幡教室の7月の工作・制作物をご紹介させていただきます! 準備するもの ・トイレットペーパーの芯 ・はさみ ・絵具 トイレットペーパーの芯をタコの足のようにはさみで切って、絵具を付けて、画用紙にスタンプすれば、あっという間に花火の完成! 花火のキラキラ感を出すためにシールを貼ったり、ラメペンでアレンジするのも良いかもしれません! LITALICOジュニア本八幡教室ではスタッフ一同、お子さまが楽しく取り組めるように努めております。 「○○を作りたい!!」などの希望や案がありましたら、ぜひスタッフまでお声がけください! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア本八幡教室では、2024年度からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア本八幡教室/お家の普段は捨ててしまうものでできる簡単工作
教室の毎日
23/09/03 10:09 公開

【備えあれば憂いなし!】防災訓練~緊急時通報~

こんにちは!LITALICOジュニア本八幡教室です。 最近暑い日が続きますね。 暑いときも寒いときも元気いっぱいなお子さまの姿を見ると、こちらまで元気がもらえますね。 さて、本八幡教室では緊急時に備えて毎月テーマごとに防災訓練を実施しています。 本日は消防署と連携し、緊急時の通報訓練を行いました! ☀️この訓練は事前に消防署に行って打ち合わせをし、当日はスタッフが実際に119番通報をして訓練上でやりとりを行うものになっています。 日頃お子さまの安全に努めておりますが、誤飲やケガなど不測の事態が起こる可能性はゼロではありません。 そういった場面で、スムーズに消防に対して状況説明・情報共有を行い、いち早く適切な対応ができるように、ケースを想定しながら通報訓練を実施しております。☀️ 研修後は、どんな情報を伝える必要があるのか、掲示しておくべき情報の確認などスタッフ間で振り返り、情報共有を行いました。 LITALICOジュニア本八幡教室では、ご利用者様が日々安心・安全に過ごすことができるよう他にも社内研修を定期的に実施しております! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア本八幡教室では、2024年度からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア本八幡教室/【備えあれば憂いなし!】防災訓練~緊急時通報~
研修会・講演会
23/09/03 10:09 公開

手洗いうがい、上手にできるかな?

こんにちは!LITALICOジュニア本八幡教室です。 例年にも増して危険な暑さが続いていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 本八幡教室では、お子さまが過ごしやすいよう様々なアプローチを行なっています。 例えば『手洗いスペース』 教室に来たらまずは手洗いうがいをお願いしています。 ここにも、お子さまの「自分でできた」につなげる工夫があります! さて、今日は本八幡教室の『手洗い上手』なお子さまたちについて、ご紹介いたします! 本八幡教室では、手洗い場の正面に、手洗いとうがいの順番を、数字とイラストで掲示しています。 お水でささっと済ませてしまうお子さまも、「次は〇番」等手順を伝える事で、とっても上手に手を洗っています! この時、掲示は見やすい位置にする事がポイント。 手を洗うために洗面台に向かった時に、自然と目に入る位置にあると、自分で確認しながら取り組む事にもつながっていきますよ。 LITALICOジュニア本八幡教室では、お子さまが楽しく安心して過ごせるよう、様々な工夫を行なっています。 教室に来た際は、ぜひ色んな所をチェックしてみてくださいね。 ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア本八幡教室では、2024年度からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア本八幡教室/手洗いうがい、上手にできるかな?
教室の毎日
23/09/03 10:08 公開

チョキチョキ切ろう、ハサミの達人!

こんにちは!LITALICOジュニア本八幡教室です。 身近な文房具の1つである「ハサミ」。 学年が上がるにつれ、ハサミを使った工作が園でも取り入れられるなど、お子さまも手に触れる機会が増えていくのではないでしょうか。 ハサミの操作は簡単のように思われるかもしれませんが、紙を抑える手と、ハサミを操作する手はそれぞれ違う動きをし、さらには切り取り線をよく見てコントロールしなければいけないため、お子さまにとってハサミは結構難しい動作なんです。 本八幡教室では、お子さまのスキル・利き手に合わせて4種類のはさみを用意しております。 1つ目:カスタネットのような形をしたハサミ →ハサミを開く動作が難しいお子様、握力の弱いお子様でも、握るだけで紙を切ることができます。また、側面が平らになっているので、置いたままでも操作ができます。 2つ目:安全ハサミ →刃先までカードがついている為、通常のハサミより安全に使用することができます。また、開閉部分にはスプリングがついており、開く力をサポートしてくれます。 3つ目・4つ目:右利き(青)左利き(黄)用ハサミ →ハサミの操作が確立し、利き手が定まってきたお子様には、こちらのハサミを使用することが多いです。刃がカーブした形をしているため、根本から刃先まで軽い力で切ることができます。 ハサミのように、お子さまにあった教材、道具を使用しながら、お子さま一人ひとりにあったプログラムを考えて、より「心に火をつける」ことができる指導を実施しています。 楽しみながら、お子さまの出来ることを一緒に増やしていきましょう! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア本八幡教室では、2024年度からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア本八幡教室/チョキチョキ切ろう、ハサミの達人!
教室の毎日
23/09/03 10:07 公開

【個別指導・小集団指導】お子様に合わせた指導形態ってなに?

こんにちは!LITALICOジュニア本八幡教室です。 支援を受けるにあたって、どのような支援がお子さまにとって学びになるのか、迷われる方も多いのではないでしょうか。 LITALICOジュニアでは、お子さま1人1人にあった最適なプランニングを行い、お子さまの今と未来の幸せに貢献することを目指しています。 今回は、本八幡教室の指導形態について紹介いたします。 本八幡教室では、大きく分けて2つの指導形態を設けています。 (※特別プログラムなどのイベントの際は、保護者さまご同意の上、指導形態が異なる場合がございます) 【個別指導】 指導員とお子さまの1対1指導 【小集団指導】 指導員1から2名に対して、お子さま2から4名程度 【個別指導】では、指導員とお子さま1対1の中で、言語や他者への要求表現の獲得や、質問理解や名詞の獲得など幅広くサポートします。 【小集団指導】では、お子さま同士でのやりとりの成功体験をつめるように、集団参加や妥協、適切な要求の伝え方などの獲得に向けてサポートをしています。 また、今年度は水曜日に連絡帳の書き方や時間割りの見方等々、就学に向けた練習を行う、就学前小集団を設けています。 本八幡教室では、お子さまにとって何が必要か、どんなサポートがあれば自分らしく過ごせるかを保護者さまと一緒に検討させていただき、学びになる枠を提案させていただいています。 お子さまにとって学びになる枠がわからない、どのような支援方法があるのか知りたいなどご不明点や疑問がありましたら、いつでもご相談してください。 ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア本八幡教室では、2024年度からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア本八幡教室/【個別指導・小集団指導】お子様に合わせた指導形態ってなに?
ご利用に向けて
23/09/03 10:07 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1808-4126
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
8人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-4126

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。