児童発達支援事業所
  • 送迎あり

どれみ

近隣駅: 箕面船場阪大前駅、箕面萱野駅 / 〒562-0036 大阪府箕面市船場西2-19-9

どれみ どれみ
障害種別 発達障害 知的障害
受け入れ年齢 未就学 小学生 中学生
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭 児童指導員
支援プログラム 学習支援 個別療育 集団療育

日々10名ぐらいのスタッフがひとりひとりに合わせた療育に取り組んでいます。
毎日4時はお外遊びの時間、みんなで公園やお散歩に行ったり、お庭遊びで楽しく過ごしています。

支援のこだわり

プログラム内容
個別療育のお部屋です。

どれみに着いて最初のプログラム
子供たちはその日の担当スタッフとマンツーマンで個別の課題に取り組んでいます。
どれみ/プログラム内容
スタッフの専門性・育成環境
近所の公園です。

徒歩5分ぐらいの場所に4つの公園があり、子どもたちのお気に入りの公園に出かけています。
お庭で縄跳びやボール遊び、チョークでお絵描きをしたり🎵30分程のお散歩に出かけたり🎵4時からのお外遊びの時間を楽しんでいます。
どれみ/スタッフの専門性・育成環境
その他
箕面山にハイキングに行き皆で滝を見てきました。

土曜日や長期のお休みには車に乗って遠くの公園にいったりクッキングや工作など、様々な取り組みに参加してもらっています。
どれみ/その他

利用者の声

現在、利用者の声はありません。

ブログ

在籍スタッフ

保育士・幼稚園教諭 児童指導員
スタッフ紹介
どれみ/ジオボード
ジオボード
ピンに輪ゴムをかけて図形等を完成させる教材で、形態や空間をイメージする力の発達を促すのにもっとも効果的な教材のひとつです。

見る力をのばし文字の読み書きに繋げていける課題です。

どれみ/ペグさし
ペグさし
小さなペグを指先でつまんで穴に通す。という動作が指先の器用さを育ててくれる教材です。

どれみ/どれみ畑
どれみ畑
歩いて数分の場所にある小さな畑で色々な野菜を育てています。水やりをしてもらったり、旬の時期のお野菜を皆で収穫しています。

どれみ/おいもほり
おいもほり
秋にはどれみ畑で『おいもほり』
昨年度は大きなサツマイモが実っていました(^^♪

どれみ/クッキング
クッキング
どれみ畑で採れたサツマイモでスイートポテトを作りました。
自然な甘みでしっとり🍠皆で楽しくいただきました。

施設からひとこと

子供たちが安心して楽しく過ごせる場所を提供しています。
個別指導を基本としながら集団への参加を見据えた活動に取り組んでいます。

地図

〒562-0036 大阪府箕面市船場西2-19-9
どれみの地図
お問合せ受付時間
09:00 ~ 17:00
09:00 ~ 17:00
09:00 ~ 17:00
09:00 ~ 17:00
09:00 ~ 17:00
09:00 ~ 17:00
祝日
長期休暇 09:00 ~ 17:00
備考 ご利用時間は午後からになります。
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください

施設詳細情報

住所 〒562-0036
大阪府箕面市船場西2-19-9
近隣駅 箕面船場阪大前駅・箕面萱野駅・千里中央駅・牧落駅・少路駅
障害種別 発達障害・知的障害
受け入れ年齢 未就学・小学生・中学生
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭・児童指導員
支援プログラム 学習支援・個別療育・集団療育
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめて
お問い合わせしませんか?

【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。