放課後等デイサービス

StepUP 蒔田通町教室のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3184-4607
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1238件)

🎍2025新年会🎍

本日は新年会イベントでした🎍 来所すると今日のスケージュールが気になる子どもが多く、壁に掲示されたスケジュール表を確認する姿が見られました📅 中には初めて行うゲームがあり、期待感を膨らませる子ども達の様子が見られました🤭 開始時刻になると一日の流れを確認して、始めに福笑いを行いました。 福笑いではグループに分かれて順番決めをして行いました。 顔のパーツを渡す役、パーツを置く役、見ている役の三役に分かれて行いました。 それぞれが様々な楽しみ方で福笑いを行い、終始笑顔が絶えないゲームとなりました😆 その後、”私は誰でしょうクイズ”を行い、クイズのヒントを出している最中は、全員が静かにヒントを聞き、答えも自信を持って発表することが出来ました! 飲み物クイズは今回初めて行いました。コップの中の飲み物を飲み、何が入っているのかを当てました☕ 初めてのゲームにとても楽しく参加されていました🥰 休憩後に先月の月間イベントで行ったビンゴを行い、月間イベントで継続して取り組んでいたことでルールを一人ひとりが知ったうえで取り組み、自分のカードに書かれた番号が出るのをとても楽しみながら行われていました😁 ビンゴをした後には順番に景品を受け取りました。受け取る時には、「ありがとうございます」と、適切にお礼を伝える事が出来ました! 最後にみんなでお菓子パーティーをしながら一日の楽しかったことなどをグループの友達と一緒に話しをしました。パーティーではかき氷の提供もありました。一日通してイベントを楽しまれた子ども達でした✨ 掲載できなかった写真はStepUPのブログに掲載してありますので、 是非ご覧ください。 https://stepup-sn.com/blog/

StepUP 蒔田通町教室/🎍2025新年会🎍
その他のイベント
25/01/13 16:55 公開

慎重に慎重に🤫

本日は、手元に集中して慎重に取り組んだ活動の様子をご紹介します💁‍♀️ 今回、マット素材の細長い道具を使って、バランス課題に挑戦しました🚩 棒の平らな部分に星形のおもちゃを乗せて、ゴールを目指します☝️ 細長く、マット素材のこの棒…少し先がしなっているのがお分かりでしょうか🫢… 星の重みもあって、先がしなっている為、落とさないようにゴールまで運んでいく事は、そうとうな集中力が必要になります💡 子ども達は、とても慎重にゴールまで落とさずに運ぶことが出来ていました👏👏 難易度はどんどん上がり、星の数が増えていきましたが、難しくなるほどに子ども達の表情はキラキラしていくのがそばで見ていて分かる程でした🤭✨ 簡単過ぎず、かつ突然難し過ぎることなく、どんどん変化していくルールに子ども達は夢中の様子でした😆💗 (次も、絶対落とさないようにゴールして見せる!!) という様な意気込みが、子ども達の表情からうかがえました🥰! やる気になって、集中して取り組んでいるうちに、気付けば運動課題から学習に切り替わる時間です🫢💡 そんな中でも、満足感を味わいながらしっかりと切り替えて学習机に向かう子ども達の姿はとても立派でした👏👏 掲載できなかった写真はStepUPのブログに掲載してありますので、是非ご覧ください。 https://stepup-sn.com/blog/

StepUP 蒔田通町教室/慎重に慎重に🤫
教室の毎日
25/01/11 18:07 公開

まる さんかく しかくを使って🎨

本日は、想像力を働かせて行った活動の内容をご紹介します💁‍♀️ 今回、丸、三角、四角の形に切った折り紙を使って作品作りに挑戦しました🚩 材料はこれだけ☝️ 後は、用紙に好きなように形を組み合わせながら、想像したものをのりで貼りつけていきます😁! 限られた形と色の中で何が出来るのか???🤔… 大人はついつい決まったものや形に囚われてしまいますが、子ども達はどうでしょうか… 完成品はこちら(^O^)/ ロケットや電車など、それぞれにタイトルも自分で考えて発表をすることが出来ました👏👏 三角を組み合わせてカラフルな四角にしたり、丸を並べてタイヤや、宇宙を表現したり、四角と三角の組み合わせもどの面に三角をつけるかによって、全く違うものが出来上がっています🤩✨ 取り組みながら、「あ、やっぱりこの色にしよっ」と色を変えてみたり、「ここに付けてみる」「これは、目玉グミ」というように、いろいろと想像をふくらませて作品作りに取り組む姿が見られていました🥰💗 色んな形を好奇心で重ねてみたりしながら「あ、あの形に似てる!」と思いつくと、更にそこからさまざまな想像がふくらんで新しいものが完成していきますね😁! 子ども達の想像やイメージは、自由で無限大ですね🥰 大人にはない表現の仕方を尊重しながら、いろいろなものを創造していける力を養えるトレーニングになったのではないでしょうか💗 子ども達の表情は自信に満ち溢れて、満足そうな素敵な表情でした🤭✨ 掲載できなかった写真はStepUPのブログに掲載してありますので、是非ご覧ください。 https://stepup-sn.com/blog/

StepUP 蒔田通町教室/まる さんかく しかくを使って🎨
教室の毎日
25/01/09 18:52 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3184-4607
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
161人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-4607

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。