放課後等デイサービス

放課後等デイサービス・スリール南ヶ丘のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3623-1899
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(33件)

💐お子さま達から学ぶこと

こんにちは! 福岡県大野城市にあります、スリール南ヶ丘です🦍💕 今回は、とあるスタッフが日常でふと思った事を書かせて頂きます🥸💭 当事業所の個別活動では、それぞれが好きなことをして過ごされています☺️ トミカやプラレール、レゴブロック、パズル、ぬりえ、ダンス、カードゲーム、ボードゲーム、工作などなど... レゴブロックとカプラ(海外の積み木)、トミカを組み合わせて街を作ったりしているのですが、毎回形が変わる上にクオリティも高くなってるんです🥺 ストーリーもあって、その度に驚き、感動させられています🥺🥺笑 想像力が豊かで、それを形にすることがとても上手なんです! また、お友達と一緒に遊ぶこともあれば、ひとり遊びを楽しまれる方もいらっしゃいます👦👧 「○○さんと一緒に遊んだらどう?」とスタッフがお声かけする時もあるのですが、その時のご本人の気持ちで「いや、いい」「うん、そうする」との返答をされます🤔 皆さん、自分の気持ちにとても正直です😊💖 そして素直でまっすぐなんですね☺️ 1日はあっという間に過ぎていきますが、支援の時間は私たちスタッフが学ばせて頂く事が多くあります。 今日来てくれた方に何が出来たかな? スリールに来て、何かひとつでも学びを持って帰ってもらえたらいいな と日々考えています😌✨ そのためにも、私たちスタッフも成長していかなければなりません💪 職員会議では事例検討をして意見交換をしたり、地域の勉強会に参加して新しい情報を取り入れたりして自己研鑽しています✌️ スリールはご本人、ご家族、スタッフみんなで一緒に成長できる事業所です☺️ 見学・体験も感染対策を徹底して行っておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい🥰

放課後等デイサービス・スリール南ヶ丘/💐お子さま達から学ぶこと
🦍スリール南ヶ丘情報
22/01/11 14:32 公開

📞よく頂くお問い合わせQ&A🤔💡①

こんにちは! 福岡県大野城市にあります、スリール南ヶ丘です🦍💕 ホームページを見て、と見学のお問い合わせを頂いており感謝の気持ちでいっぱいです☺️ いつもありがとうございます🙇‍♂️✨ その際に保護者のみなさまから頂くご質問をご紹介します😆🙌 新年度に向けて、事業所を探されている方もいらっしゃるかと思いますので、少しでもお力添え出来れば幸いです☺️❣️ Q.利用している子どもの年齢層は? A. スリール南ヶ丘は中学生、高校生の方が多いですが小学生の方もいらっしゃいます😊(特別支援学校が約7割、地域の学校約3割です🌟) 春日市にありますスリール光町は小学生の利用者さまが多いですが、南ヶ丘と併用している方も複数いらっしゃいます✌️ ぜひ両方を見学して頂いて、自宅からの交通アクセスや距離も含め、各事業所の雰囲気や活動などお子さまに合った事業所をご検討頂ければと思います☺️🌟 Q.利用している子どもの障害種別を知りたい A. 身体、知的、精神幅広くいらっしゃいます☺️ ダウン症、精神遅滞、脳性麻痺の方もいらっしゃって、障害程度も様々です。 当事業所には手作りのスロープもあり、車椅子の方や歩行にサポートが必要な方も利用して頂いています😉 また、お子さまそれぞれの発達に合わせて、『出来ることを伸ばしていく』療育を行なっています🌱 同じプログラムでも、取り組み方法を一人ひとりに合ったやり方で支援をしています😊💪 Q.送迎の範囲を知りたい A.筑紫地区(春日市、大野城市、筑紫野市、那珂川市、太宰府市)が範囲内となっておりますが、その他の地域も応相談となります😊 現在ご利用いただいている方で南区の方もいらっしゃいます☺️お問い合わせの際にお気軽にお尋ね下さい🙇‍♂️✨ 今回は以上となります🦍🎶 電話だけでなく、メールでのお問合せも受け付けていますので是非ご活用下さい🥳

放課後等デイサービス・スリール南ヶ丘/📞よく頂くお問い合わせQ&A🤔💡①
🦍スリール南ヶ丘情報
22/01/05 08:52 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3623-1899
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
10人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3623-1899

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。