よよこさんのページ

よよこ
はじめてこちらに登録したのが小学4年の頃で現在中学生になりました、
男の子の母です。(2020/01)
3歳で広汎性発達障害B2と診断され、その後小学2年で受けた検査で診断は外れましたが、癇癪と忘れ物、注意欠如、多動が表面化し、ADHDと診断されコンサータを3年生から服用してますが
小学4年で更なる癇癪とこだわり人間関係のつまづきがあったにもかかわらず担任の女性の先生に1年間問題を放置されクラスで孤立してしまいました。
現在アスペルガーと発達性協調運動障害も併発の疑いありで、私自身もADHD診断すみの母です。よろしくお願いします。
ダイアリーをみる
アクション履歴
栗原類くんの
「発達障害の僕が 輝ける場所を みつけられた理由」を買って読んでました。同じシングルマザーのお母さんの育児方法なども読めてとても参考になる箇所があり、色んなところで持ち歩き読んでいたのにいつの間にか失くしてしまいました。
未診断ですがADHDの性なのでしょうか。
こんなんで子供の忘れ物防止対策が効果あるわけない気もしてしまう。
YES
かかりつけお医者さんにさせて頂いてる小児科の先生に併設して臨床心理士の先生に2ヶ月に1度カウンセリング頂いて、生活面や学校での過ごし方をご指導頂いてます。
はじめまして。兵庫県に住む小学4年の
男の子の母です。
もともと自閉傾向のある
ADHDの診断された母子家庭です。
よろしくお願いします。
した質問
不登校の前兆が出てきている小2の娘が最近、テレビとタブレット

のゲーム意外のことをしたがらず、以前はチャレンジタッチは喜んでやっていたのだけれど、それもすごく嫌がります。ずっと身体がだるいの?と聞くと、「休みの日はマシ」とのこと。いつくらいからか聞くと、「昼休みがなくなった日辺りから」とのこと。「昼休みがなくなった」というのは、給食の時間に誰かがシチューをこぼしたらしいのですが、誰がこぼしたかわからず、先生がみんなに聞いても誰も自分がやったと言わず。そしてやった人が言うまで、クラスみんな、昼休みなし!ということになったという日があったのです。授業が大変だと言いつつ、昼休みを楽しみに何とか頑張っていたのがなくなって、相当にダメージが大きかったようで…そして、この辺りから、授業中、先生が言ってることがわかりにくくなってきたとも言います。…何となく不登校のキッカケのような気はしていたのだけれど、それ以来、身体がダルいと。そして昼休みが終わったら、だるさは解消するらしいです……しかし、このクラスもあと4日で終わり。娘の小学校は、毎年クラス替えがあるので、担任もほぼ代わります。今更、担任の先生に話しても…というところですが…話してそういうところがあるということを、次の担任の先生に申し送りしてもらう?そして更に次の担任に話しておく?皆さんなら、どうされますか?

回答
あくびさん ありがとうございます。 そうですね、確かに娘は、私が双子の姉に強く起こった時にも、自分が怒られたかのように泣くというような...
14