質問詳細 Q&A - 園・学校関連
不登校の前兆が出てきている小2の娘が最近、テ...
2017/03/20 22:36
14

不登校の前兆が出てきている小2の娘が最近、テレビとタブレットのゲーム意外のことをしたがらず、以前はチャレンジタッチは喜んでやっていたのだけれど、それもすごく嫌がります。
ずっと身体がだるいの?と聞くと、「休みの日はマシ」とのこと。
いつくらいからか聞くと、「昼休みがなくなった日辺りから」とのこと。

「昼休みがなくなった」というのは、給食の時間に誰かがシチューをこぼしたらしいのですが、誰がこぼしたかわからず、先生がみんなに聞いても誰も自分がやったと言わず。
そしてやった人が言うまで、クラスみんな、昼休みなし!ということになったという日があったのです。

授業が大変だと言いつつ、昼休みを楽しみに何とか頑張っていたのがなくなって、相当にダメージが大きかったようで…
そして、この辺りから、授業中、先生が言ってることがわかりにくくなってきたとも言います。

…何となく不登校のキッカケのような気はしていたのだけれど、それ以来、身体がダルいと。
そして昼休みが終わったら、だるさは解消するらしいです…

…しかし、このクラスもあと4日で終わり。
娘の小学校は、毎年クラス替えがあるので、担任もほぼ代わります。
今更、担任の先生に話しても…というところですが…

話してそういうところがあるということを、次の担任の先生に申し送りしてもらう?
そして更に次の担任に話しておく?

皆さんなら、どうされますか?

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
mihoさん
2017/03/24 08:22
今回は、こちらで初めて相談させていただいたのですが、予想以上にたくさんのご回答をいただき、嬉しかったです。
みなさん、本当に親身に考えていただいて、ありがとうございました。

結局、もう年度末で、授業もさよなら会に変わったりで、ひどく行き渋ることがなくなっていたので、先生には話さずに終わることになりそうです。

また次の担任の先生に、こういう特性のある子だということは伝えようと思います。

私自身、イレギュラーなことがあるとどう対応してよいか困ってしまうことがあるので、いろんな意見を聞かせていただけて良かったです。
本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/49792
よよこさん
2017/03/20 23:42

私の子供は小4男子で、
クラス内の人間関係でつまずきと問題を抱えていた事を事前に担任の先生に報告していたのに、いつ確認しても何も問題ありませんと1年間放置され、すっかり孤立してしまいました。
学年末に現実を知りましたが、もう担任ではなく教頭先生に面談し、スクールカウンセラーにも訴えました。
気になることは控えめではなくしっかり訴えるべきだと感じています。
他に気がかりな事がぽろぽろ出てくるなら尚のことでしょうか。

https://h-navi.jp/qa/questions/49792
退会済みさん
2017/03/20 22:41

私なら話しません。
恐らく急な変化(昼休みなし)に対応出来なかっただけですから、特性ですよね。
どう対応しようもないというか…
特殊な先生に当たってしまった、
今後はそんな事があった時にどう対応するかを家で考えると思います。 ...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.

https://h-navi.jp/qa/questions/49792

はじめまして。
もうすぐ新年度だけど、私なら昼休みなしと言う罰で、不登校になりそうな子供もいるって事を伝えるかなぁ。
昼休みなしで、今年度終わるなんて嫌な気持ちです。
次の担任にも、子供の特性について、伝えます。
でも、この場合お子さんにどのように対応したら良いのでしょうね… ...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.

https://h-navi.jp/qa/questions/49792
mihoさん
2017/03/21 12:08

あくびさん

ありがとうございます。

そうですね、確かに娘は、私が双子の姉に強く起こった時にも、自分が怒られたかのように泣くというような感受性が強いところがあります。
ただ、今回の件は「自分が怒られたように感じたの?」と聞くと「違う」と言っております。

元々授業についていくのが結構大変だったのを、何とか昼休みを心の支えにしていたのが、それがなくなったことでプッツリと切れてしまったのではないかという感じです。
どうも、それ以来、毎日昼休みがなくなるのではないか不安で、昼休みがあるとホッとしているようです。

そんな毎日って、キツイですよね(T_T)

やはり次の担任の先生には、「もうあと数日のところで発覚したので、前の担任には話していないけれど」という前置きをしたうえで、こういうことがあったということは伝えておこうかと思います。 ...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.

https://h-navi.jp/qa/questions/49792

本人から、もう少し詳しく話を聞いてみることをお勧めします。昼休みがなかったのは1回だけですから、昼休みがないことが辛くて、学校への負担感が大きくなっているという単純なことではないですね。

その時の体験が、心の中で上手く整理できたり消化されたりしていないために、学校へ行きづらくなっているような感じがします。誰も名乗り出なくて、先生が怒ってばかりいて、すごくつらい時間を過ごしたのではないでしょうか? 「そういうのって嫌だったよね」「辛い気持ちだったね」と言葉にして共感を伝えてあげると、辛い気持ちや不快な気持ちが少しずつ整理されて、本人の心が少し自由になってくると思います。

また、もしかしたら、その時の話はしたくないかもしれないので、本人に聞いてみて、話したくなさそうな場合には、「思い出したくないんだね」「思い出すと嫌な気持ちがいっぱい出てきちゃうんだよね」などと、思い出したくない気持ちをサポートしてあげることが良いと思います。「嫌だったことも、ちょっと思い出してお話しすると、心の中で気持ちが整理されて、心がのんびりできるみたいだよ」と教えてあげて、「もし、お話ししたいときには、『お話ししたいよ』って言ってね」と伝えておくのが良いと思います。

それから、先生に伝えるのが良いのかどうかですが、これも本人に聞いてみることをお勧めします。自分が困った時に、自分で対処していくことを少しずつ育てるために、どうしたいのか、どうして欲しいのかを考える入り口になるからです。「困っていることを少しでも解決するためにお母さんにできそうな事って何か思いつく?」などと聞いてあげて、「例えば、お母さんが先生に言ってあげたら、少しは良いふうになりそうって思う?」などと本人が自分で考えることを促すことが大切です。困った事態への対処方法を一緒に考える姿勢で、どうしたら良いのかということの1つの選択肢として、先生に伝えるということを一緒に考えることをお勧めします。
よい対処方法が見つからない場合にも、「良い方法が見つかったら教えて」とか「『お母さんがこんなふうにしてくれたら良いのになぁ』っていうことが発見できたら教えて」などと、促しておくと良いと思います。ただ困っているという状況から抜け出して、自分を困らせる事態にお母さんと一緒に対処しているという状態になるからです。
...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.

https://h-navi.jp/qa/questions/49792
mihoさん
2017/03/21 00:41

よよこさん

ご回答ありがとうございますm(__)m

息子さんのこと、ちゃんと伝えていたのに、大変でしたね(>_<)
ちゃんと伝えていたのに放置されていたなんて、ひどい。

うちはこれまで、特性を指摘されながらも、特に問題なくきていたので、学校側には特に伝えてはいませんでした。
確かに、ここに来て色々出てきているので、事が大きくなる前に伝えた方がいいかもしれないですね。 ...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

発達凸凹の小2の息子が支援級に通っています

その息子に対しての先生の対応についてお聞きしたく質問させていただきます。よろしくお願いします。今日一般級の子達と班を作り学校探検をしたそうなのですが、途中で廊下に貼ってある絵が気になって10秒ほど立ち止まってしまい、班の子達とはぐれてしまったそうです。次に回るところへ先回りしたそうなのですが合流できず途方に暮れていたところに支援級の先生に何故一人でいるのかを問われ事情を説明したら、「それは自分が悪いんじゃん反省しなさい。体育館(探検終了したときの集合場所)で待ってて。あ~あ、学校探検大失敗だったね。」と言われたそうです。体育館で合流したあと班の子達から「迷子にならないでよ」と言われたそうでさらに切なくなりました。家では悲しかったね、でも先生によく事情説明できたね、途中まででもしっかり班行動できたね偉かったね、と褒め、次からは班長さんに着いていこうか、とフォローしました。息子は悲しみながらも「次の遠足は水族館だから気を付けないといけない。反省してそう思うんだよね。」と言っています。その先生からは褒めてもらうことはほとんどなく、今回のようにできなかったところをいつも指摘されます。もうすぐ家庭訪問があるので波風立てずに改善してほしいことを言いたいのですがどうすればよいのでしょうか。言わない方が良いでしょうか、、。よろしくお願いします。

回答
みなさんありがとうございます 家庭訪問が終わりました。 結論からいいますと 「失敗を受け止めて次にステップしてほしいから「大失敗」だ...
10
学校の中休みの過ごし方の指定についていつも参考にさせていただ

いております。小学二年生になる自閉症スペクトラム(アスペルガー)を疑われている息子を育てています。今回相談したいのは、小学校で中休みと呼ばれる2時間目と3時間目の間の休み時間の過ごし方についてです。息子が通う学校では、学校の方針なのか、「中休みは全員で外に出てレクをする。」と決まっています。朝の会で何をして遊ぶか、鬼は誰か等決めるそうです。毎週水曜日だけ自由遊びだそうです。友達とうまく関わる事が苦手で、ストレスを感じる息子は、「レクに参加したくないけどしろって言われる。一人で本を読んで切り替えたい」と言います。確かに、書字困難がありそうで、気が散りやすくなんでも口に出してしまう息子は、授業中座って居る事から頑張っていて、なおかつ授業に参加しようと意欲を見せていますから親としても、休み時間は切り替え、息抜きの時間であって欲しいと願っています。何より本人が負担に思って居る事を大切に考えて、出来れば不参加も許可して頂きたいと思っています何度も担任と掛け合いましたが、逆に「今年度中に●●君に『みんなで遊んで楽しかった』と言わせて見せたいと思います」と宣言される始末で、一向に改善できる見込みがありません。(他にも色々あり、あまり信頼していない先生でもあります。)もちろん、毎週通っているSSTの成果を発揮できる場面かもしれません。また、全員といっても13人ですが、その中で学び取る事も有ると思います。先生の仰りたい事も分かる部分もあります。でも、授業で頑張って、頑張って、やっと気が抜ける休み時間、また頑張らなくてはいけない息子は、いつ休めるんでしょうか。私たち夫婦は、一人で本を読んで一人の世界に没頭して切り替える、そんな休み時間でもいいと思っています。担任で話が通じないなら校長と話をしようと思っています。私自身小学生の頃休み時間は自由にさせてもらっていた気がします。そこで、疑問が浮かんだのですが皆さんの学校ではどうですか?どうでしたか?中休みにする事を指定されていた方、いらっしゃいますか?今の学校では普通の事なのでしょうか。

回答
drymangoさん ありがとうございます。 児童相談所、というか、支援センターとは繋がっているので、 校長に話してもらちが明かなかった...
7
小学三年生のADHD不注意優勢型グレー診断、自閉症傾向あり学

習障害(書字障害、読字障害)ありの不登校気味男の子について質問です。今は週に一回の通級だけに通っています。週に一度、一教科しか授業に出ない息子にクラスの子は「おー○○くん、きたー!」や「もう帰るの?」と毎回声をかけてもらえてるのですが、息子が対応に困っており担任の先生に相談したところクラスの子や学年で息子が登校してきても過度に反応しないことや息子がなかなか学校に来れない理由等を説明をしたら過度に反応することを抑えられるのではと助言頂きました。説明をするのには賛成なのですが、説明と言ってもどこまで話すべきかどこまで思いを伝えていいべきか悩んでいます。不登校になった原因としては・いじめやからかい(靴で蹴られる、髪を引っ張られる、「○ね」「先生に言ったらころ○ぞ。」「○ね」という意味のジェスチャーをされる等全て女の子に言われたりやられた)・学校生活で必要なコミュニケーション力が少ないため苦痛なこと(・見通しがつかず困っていても誰かに聞いたりできない・いじめやからかいがあったときも泣かない。怒らない。助けを呼ばない。助けを求められない。誰にも言えずに苦しいこと・か集中なこところがあり人の話を聞いていないことあったりし、無視するやつと思われたり言われたりしてること・遊び時間にサッカーをしてもルールについていけないので審判しか出来ない)・学習障害で字が汚くみんなにからかわれ自信がなくなっていること・読字障害もあり問題文を読むのが難しい等々があるのですが、クラスで過ごせていたら上にあげたこと書いて苦手なことが人より多い子なので助けてあげて欲しい所がありますという説明になるのかなと思っています。ですが現段階(通級だけ参加)ではどういったことをクラスの子に説明したらいいのかわからず困っています。なかなか学校に来れない理由を説明するべきでしょうか週に一度学校行くときに過度に反応しないでという説明をするべきでしょうか皆様の経験や助言頂けると大変助かります。よろしくお願いいたします

回答
通常級と週一の通級では、厳しすぎませんか?学習の困難さや周囲の状況からは、支援級の方がいいと思うのですが。 お子さんの居場所が通常級では現...
7
うちの子、学校にとって迷惑な存在なんだと思います

もう行かせないほうがいいんじゃないかと思い始めました。私も悩むことに疲れました。支援にいれたらお母さん、少し楽になるよと言われたのにどんどんトラブル続きで夕方、学校から電話来ないかドキドキしたり昼間も連絡帳になに書かれてるのだとおもうと、食べれなくなったり。働かないといけないのにしんどくて早退してしまったり。娘がここまで迷惑かけてるのなら本当に申し訳なくて。例えば連絡ノート二ページにわたり最近は嫌なことがあると教室を飛び出して廊下でうろうろしたりして困る。シューズも靴下もはかないからこまる。裸足で1日うろうろしてて注意したら嫌だよーといって逃げたりするから、同級生から無視されたり仲間外れにされることが増えたサンダルも結局いやだとはかない。大掃除もはだしでしてました水泳では指導を聞かないから、今日も途中からプールサイドで見学でした。それなのに、夏休みの特別練習参加させてやって欲しいとかかれたり。指導を聞かないから泳がせてないのに特別練習いかせたらよけいに迷惑かけるし……とにかくご自宅でもよく言ってくださいと言われました。大変なのは学校や娘なのに……わかってるし自分が頑張らないとだめやとおもってずっと頑張らないと頑張らないとと思いましたがもう疲れました。なんかもう学校にすみませんしか、いえません

回答
小学校の支援学級の担任をしています。確認ですが、14人で1クラスなのですか?支援学級の先生は本当に1人なのですか?支援学級ですよね?支援学...
41
小学5年生の女の子です

発達障害との診断はでていますが、具体的な診断名は教えてもらえず、おそらくADHDだと思っています。月に一度、病院に通い、親子で心理士の先生よりカウンセリングを受けています。小学校は普通学級に在籍しており、学校や社会生活では特に問題はありません。反面、家ではマイペースで、自分の気に入らないことを言われたりすると家族に対し、反抗的で、癇癪をおこします。例えば、宿題や、入浴、歯磨き、パジャマを着る、時間割りをするなど、娘にとってメリットがない声かけをしても何も反応せず、自分が気が向いたらするという感じです。正直、娘のペースや考えていることは今でも分からず、イライラすることは多々あります。宿題に関しては、先生に怒られるのでしますが、自分のやりたい事が一段落した夜遅くなり始めてからやりだし、問題が解けないと癇癪、また答え合わせをして、間違った問題を私が教えようとすると、また癇癪をおこします。学校生活では、周囲に合わせるため色々と頑張っており、娘なりにストレスがたまるので、家では自由に過ごしたいという気持ちは分かるのですが、正直、困っています。学校生活が順調なので、公立中学にそのまま進学させるつもりでしたが、最近、高校受験を乗り越えられるのかとても心配になっています。今、すでに反抗的なのに、中学生になると、もっと反抗的になるのは目に見えています。また、頭の回転は早いのですが、せっかちで、抽象的概念の分野も苦手です。自力での高校受験は不可能です。中学受験にしても、高校受験にしても家庭学習は必須と考えています。(個人塾には通わす予定ですが)そうした場合、まだ中学受験の方が、子どもの年齢的にも、受験レベル的にも、まだ比較的やり易いのではと考えています。仲良くしてもらっているお友達と中学が別れるのはとても残念ですが、友達を作るのは得意なので、友達関係はまた新しく築けると考えています。私自身が、中学受験をしたため、高校受験のことがよく分からず、ただ中学に進学したら、中学校生活、塾に加え、思春期もあり、発達障害の子はとてもしんどいという話は聞いています。マイペースな発達障害のお子さんを抱えて、中学受験をされた方、また、あえて中学受験はせず高校受験をさせた方、お子さんの受験とどのように関わってこられましたか?また結果はどうでしたか?教えてください。よろしくお願いします。

回答
すみません、娘さんが私とよく似ていたので自分自身の経験でこんな風にチャレンジしたよ、と例をあげてみます。具体的な診断がないとか不安になりま...
3
ケース会議について2以前ケース会議について質問させていただき

ました。あらたに疑問がわいたので、聞いていただきたいし、質問させていただきたいです。自閉症スペクトラム小1は、学校で困り感はあまり見えないようで、一学期の懇談で、「何か子供が困ってそうなことはありますか?」と聞くと「うーん、今のとこ特にないですね。休み時間窓からボーと外を見てますが、わーと遊ぶタイプじゃないですしね~気になるのはそれくらいです。」とのこと。「お友達とはどうですか?」「うーん、○○君とちょこっと話しますが、お友達関係はうすいです。」とのこと。「先生に、毎日怒られてると言ってますが、やっぱり悪いことしちゃってますか?迷惑かけてしまってますか?すみません…」には「全く、怒られるようなことしてませんよ。他の子は怒ったりもしますが…」すかさず、支援級の先生が「他の子怒られてるのを自分のことだと思ってるのかも。そういう子いるからね~」すると担任の先生が「じゃあ、誰か怒ったら、○○君じゃないからねといわないと(笑)」そして支援級先生が「とにかく順調ですよ!良いスタートきれました。介助の先生に聞いても、○○君は大丈夫!っていってますから」「はい、お勉強も特に問題ありません」という感じでだいたい終わりました。子供は、「学校では毎日先生に怒られて、それで自分も心の中で怒っているとのこと。行きたくない。なぜ怒られるかはわからない。」とほぼ毎日いってました。最初はよくわからないこともいっぱいあったそうです。忘れ物をするのが嫌で、出発前に何回も時間割をチェック。怒られる怒られる~て感じでした。私「ハンカチ忘れてるよ!」子供「大丈夫!それは怒られない!!」とにかく先生に怒られるのが怖い感じでした。子供は困っているのだけど、先生は、子供が困っていることに気がついていないのかもしれません。なので、「ケース会議別に問題ない子なのに…必要なくない?忙しいし…。」て思っているかもです。学校で問題をおこしている訳じゃないし、先生達は、うちの子で困ってないんです。で、療育に「ずっと学校が嫌だといってます。全部嫌といってます。とうとう週一で休み始めました。私は、学校にどういう支援をお願いしたらいいですか?」と相談。療育では、「自分の気持ちを言葉にする」ということをやっていて、何がどれくらい嫌なのか数字で表すというのをやっています。その中で、授業よりも、それ以外の時間が数値が高く困っていることがわかりました。(休み時間とか掃除時間、先生に注意された時や他の子を怒っている)など療育の先生「これ(数値化したやつ)写真とって先生に見せていいですから、学校の状況聞いてみて下さい。私も、お子さんの話だけではなんとも…」私「はい。今度懇談で聞いてみます。この前、相談員さんから電話があって、もうちょっとひどくなったらケース会議っていうのがあるってお聞きしたのですが…。ケース会議って、どれくらいの状況でやるんですか?」療育の先生「ケース会議…。開いてみましょう!ケース会議はひどくなってからより、早めに開いたほうがいいんです。この市では、毎回○○先生(主治医さん)も参加してくれてます!」とのことで、ケース会議に発展しました。でも、療育の先生「○○小学校ですよね…。最近校長が変わってから、私も行けてないんです。(保育所等訪問)学校の状況知りたいですね。参観とかじゃ、授業以外の様子わかりませんもんね…」とのことでした。前は、見に行けてたそうで、外部との関係は、校長によって違いがあるようです。ケース会議やるよ~ってなってから、担任の先生から、「ケース会議の私の都合日程伝えましたよ~。でも、お母さん、一日休んだら次の日これるっていってたのに…。」と電話。私「はい。今のとこそれで頑張っているんですけど、このまま休みが増えたり、冬休み明けとか心配ですし、ちょっとどうしたらいいかわからなくて困っているんです。療育で、休み時間や掃除の時間が困っているってことが分かったんですが、どんな様子ですか?」先生「休み時間は、私が誘ったら友達と遊べてます。自分からは行かないですね。掃除の時間は…見てないです。また、見ときます。」私「すみません。よろしくお願いします。」数日後、先生から連絡があり、「掃除の時間何していいかわからない感じでした。」とのこと。やり方を教えたら、それならできる!と掃除をしてたとのこと。一学期は何をしてたんだろう?二学期入って忘れたのか??たぶん、こういうちょっとした、普通だったらここまで教えなくても、みんなの様子みりゃ、困らないしわかるでしょ~ってことが、まだまだありそうです。なので、先生も気が付かなくて当然。でも、うちの子困るんです。気にかけて、ちょっと見てあげると困っていることに気が付ける。療育の先生、主治医は、どういうところが困りそうかわかっている方々。しかも、子供からの聞き取りや、こういうやり方でこうしたら、子供がわかりやすいとか、できるとか、安心とか、色々できる方々。プロ。まずは私が、もっとがんばって、療育や主治医の話や、困り感やり方なりなんなりを、先生に伝えないと…。前回の質問回答の皆さんのおかげで、よし!私ががんばるぞ!という気持ちになりました。ありがとうございました!まず、支援級の先生との連絡帳のやりとりの中で、うちの子こういうこと困ってませんか?の質問に対し、「介助の人に聞いときますね~」「みんなと同じにできてますよ」「また様子みときますね~」をもっとほりさげて、つっこんでいこうと思います。遠足の日の少し前、前もって見通しをつけていただければとお願いしたら、「一緒に遠足のしおりを読みました!」と連絡帳。子供に聞いても、しおり読んだだけ~とのこと。え!?家でもできる!!!!動画とか、どんなことするかとか、どんな目的かとか、そーゆーのだよ!!詳しく言わないとだめかぁ~支援級の先生でもか…って感じでした。すごく長くなってしまってすみません。質問です。子供の困り感があまり表にでずに、わかってもらいにくく、頑張らさせられて、家で大荒れ、精神病むコースみたいなお子さんをお持ちの方おられましたら、どういう風に、先生にわかってもらったか教えていただきたいです。学校の様子を見るわけにはいかず、先生の話や子供の話で対応を考えなければならず、そういう時どうしてますか?あと、療育などで使っている、数値で気持ちをあらわす方法なども、支援級で使いたいと思ってますが、何か支援グッズ等使っている方の情報も教えていただきたいです。本当に長々とすみません。いつもみなさんありがとうございます。

回答
余談。 怒られることや悪いことをしているか?は聞いた方がいいですが、 質問の仕方を変えましょう。 面談のときのように「なにか目に余るこ...
9
先生の発言と保護者がとるべき対応

いつもありがとうございます。長文ですがお知恵をお貸しください。小学3年、自閉スペクトラムとADHD.LDをあわせ持つと見られる息子が居ます(受診検討中)通常級在籍(全日補助員の方に付いて貰っています)週1で校外通級、及び民間少人数SSTと、月1で作業療法に通わせています。その事は担任の先生を始め校長先生、コーディネーターの先生には報告済み、小さな僻地校なので他の先生もご存知な環境です。現在、算数のみ、追加の先生も担当しそもそも少人数な学校ですが、更に少人数にして指導を受けています。相談の結果、息子は常に女性の担任の先生が担当するグループに入れさせていただく配慮を受けています。担任の先生との信頼関係は、出来ているようです。今回問題なのは、もう一人の算数のみの男性の先生です。前述の通り、息子にはLDがあり、書字と計算にのみ困難さがあります。授業中や宿題中、気が乗ったときしか書くことをしない日が多い状態で正直、親の私や夫ですらイライラする態度を取ることもあります。担任の先生は耐えて下さっていて、上手く乗せて課題をこなせる日も増えてきました。昨日、息子と話をしていたら、算数のみの先生に「書かないなら消えろ」と言われた。と教えてくれました。組分けをする日、担任の先生が席をはずしているときに、皆の前で言われた、と。補助員の方が居るときかどうか確認がとれていないのですが、問題は1ヶ月ほど前の出来事だということ。(授業内容から日付まで特定できます)さらには、本人があまりショックやダメージを受けているようではないこと。(「あっそ」と言って対応しスルーしたそうで何とも思っていないそうです)ただ、息子は感情にラグがあり、負の感情は数ヶ月、数年経ってから自覚することが多いので注意深く見守りたいと思います。昨日は念のため言っておこうかと思ったらしく、教えてくれました。学校の事は自ら話すわけではなく、聞いたときだけ教えてくれます。今回も違う話から、そういえば、と。その先生が担当するグループの児童の話を息子から聞く限りでは、普段から乱暴な言葉を使う先生とのことですが、「消えろ」と言われたのは自分だけだ、と言います。グループが違うので何とも言えませんが。経緯を聞いて、夫は「次があったら校長先生なり教育委員会なりに行動すれば良い」と言います。そして息子に対処法を教え込もうとしています(証人を作っておく、など)。私は、すぐにでも担任の先生や校長先生に報告するべき発言だと思っています。そのグループの子の親御さんとも話ができる関係なので確認したいな、と考えていました。その先生はPTAなどでお会いするときは、とても丁寧な対応をしてくださっていたのでビックリしています。1ヶ月ほど前の出来事だとするとその後もお会いしていることになります。皆様なら、この場合はどのように対応しますか?どのように動くかまだわかりませんが、参考にさせてください。よろしくお願いします。(タイムラインの受診の話は別件でのSOSで動き出したあとにこの話が出てきた状況です)

回答
私だったらママ友に確認後、担任に話して事実だったか確認してもらいますかね。 スペクトラムの子は、時間経ってから話したりするので。 ちなみ...
15
初めて投稿させていただきます

少し長くなりますが、よろしくお願いいます。小学2年の長男の担任について相談です。ADHDの傾向が強い軽度発達障害の息子(診る人によって、グレーと言われる時もあります)二年生になり担任の配慮が本人と合わず、今まで出来ていた事が出来なくなってしまいました。具体的には、授業中に嫌になると机の下に潜るという行動を起こすようになってしまいました(怒りでどうしようもない時に自分なりのクールダウンの方法のようです)最初担任から聞いた時は本当にビックリしました。色々思い当たる原因の中で、とりわけ大きな原因は席替えかなと思います。前列に固定以降、本人も不服の中6月から過ごしました。そこからそのような行動がではじめたので二学期は頑張りたいという本人の気持ちと、それが原因ならば席替えにより少し落ち着くのではないかという思いもあり、次の席替えの際は一度、他のお子さんと同じように席替えをしてもらう事が出来ないか?やはりうまくいかない場合またご相談させていただきたい旨をお伝えしました。しかし、昨日息子は帰宅すると凄い怒りで「席替え変わらなかった!二学期は頑張りたいと思ってたのに、先生わかってくれなくて悔しいし悲しい、学校行かない。」と荒れました。確かに気がが逸れやすく、他のお子さんよりは目立つと思います(授業中机の上で消しゴムのカスで練り消しを作ってみたり等々)ただ、離席もなくノートも取り、それなりに周囲を見ながらやる事はやり、昨年も過ごしていたので今の状況に親子共に苦しい思いです。もちろん、担任の先生はうちの子だけでなく、他のお子さんのことも考えなくてはいけないという立場もわかります。ですので、絶対にこうして!とは言えませんがサポートの方法が本人にフィットしていないです。よく担任がダメなら学年主任と言いますが、担任が学年主任のため教務主任に相談したところ、クラス運営は担任のため、子どもの様子を見に行って話を聞く事は出来ても担任を指導までは出来ないという旨をやんわりと言われました。その上で、自然に子どもを肯定的に受け入れられる先生と、意識しても難しい先生、色々な先生がいるからお母さんが今までしてきたように都度担任と連絡を取り合い子どもをサポートしていくしかないとの事で…でも、そのサポートが上手く行っておらず、ではこうしたら落ち着くかもとの話を全く耳を持ってもらえない場合はどうしていったらいいのでしょうか?皆勤賞を昨年から引き続き頑張っていた息子は今日、初めて学校を休みました。授業中崩れてしまうと感じて親子で話して今日は気持ちの切り替えデーにする事にしました。

回答
こんにちは お兄ちゃん、今日は学校お休みなんですね。それはなかなかチャンスですね。 -- お兄ちゃん、おばちゃんのおうちにも大きいお兄ち...
9
支援学級の地域による違いを知りたいと思い、質問させていただき

ました。来年小学生になる息子がいます(現在ようちえん年長)。私の住む地域の小学校では、支援学級籍については以下ような環境になります。・生徒8名につき1名の支援担当がつく(学年問わず8名で1クラスという形)※現在2クラス。来年度は3クラスに増える予定・支援学級在籍でも基本的に普通学級で授業を受ける・普通学級での授業が困難な生徒は支援学級の教室があるので、そこで支援担当と授業をする・普通学級の教室にいる対象の生徒を、授業によっては巡回して支援をすることもある(算数の授業のときは◯◯くんのところへ行って支援をする等)・全学年に8名の生徒が分散されているので、障害の重い生徒ほど先生が長く付くことになり、基本は普通学級の担任が面倒を見ることになるこんな感じです。肢体不自由等で常に付き添いが必要な生徒には、上記の支援担当とは別で1人ついておられました。つまり、支援学級籍であっても普通学級でずっと授業を受けていれば『支援学級籍と気づかれにくい』という感じなのです。一般的に見れば手がかかる生徒でも、他にもっと重度の生徒がいれば優先順位は下がり、支援担当は教室にほとんど来てくれず担任の先生にゆだねられることになります。それでも支援が全くないよりは…と支援学級を希望しているのですが、実際には支援をあまり期待できない状況です。手薄い気がするのですが、こんなもんなのでしょうか。息子は知的障害のないADHDでイスにはかろうじて座りますが、場合によっては立ち歩き・机に伏せる・常にじっとしていないと思います。前後左右の友達にちょっかいかけると思います(物を投げたりします)。疲れると癇癪を起こしやすく、全体指示も通りにくいです。ちなみに学校側からは「心配でしたらいつでも学校へ様子を見に来ていただいて構いません」と言われています。皆様の地域の支援学級とはどんな感じなのでしょうか。普通学級とは隔離するような話も聞くので、学校による違いを知りたいと思っています。よろしくお願い致します。

回答
支援学級が2クラスもあるのに授業は普通学級なのですか? 授業進度に付いて行けるのでしょうか? あまり支援学級の意味がないような気もします。...
8
小学中学年男の子の母親です

支援級在籍ですが今年度から同じクラスの同級生に嫌だと訴えてるのにしつこく手を出され、先生に言っても厳しく注意してくれない、と言います。ちなみに女性の担任です。夏休み明けからもう一人攻撃してくる子が増え《それまでは大人しい子だったのに》本人にとったら毎日のことでとても苦痛らしいです。うちの子は泣くことが多く強く言えないタイプなのでそういう点がからかいの対象になるのかなと思います。先生は、以前に比べたらうちの子も言い返すようになった、大したことない、好きだからちょっかい出してしまうようだ、など問題なさそうでうちの子が被害妄想みたいな話しっぷりです。昨日も行きたくないと言いましたが、連休明けで行きたくない、からかわれるなど訴えてましたが泣いても連れて行きました。でも、今日は行けず休ませました。今までは、何とか1日行って次の日から嫌だけど頑張って行ってたのですが。学校終わると今日⚪️君がこうした、こう言われたなど私に言います、支援級なので後6年間同じクラスです。何日か休ませておおごとに考えてもらった方がいいのかと主人と話しています。支援級で登校拒否になつたらどうしたらいいですか?担任の先生は軽く考えて認めてません。

回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。 うちの子が小学生の時に友人に同じようなことがあり、一緒に先生に相談したことが あります。保護...
10
支援学級への転籍について小学5年生の男子、ASD診断+ADH

D不注意型疑いです。小4の2学期から行き渋りがあり、現在は通常級在籍ですが別室登校です。5年生になってからは一度も教室に入れていません。別室でも学習は嫌がっており、読書ばかりしていましたが、先生のご尽力でなんとかテストだけは受けさせることができました。基本的には学校には行きたくないようで、毎日母親が付き添い登校をしていますが、時々行き渋りが強くて早退せざるを得ない日があります。2学期から情緒級への転籍を申請し、現在結果待ちです。転籍はかかりつけ医やスクールカウンセラーから支援級を勧められ、学校とも相談し、親として慎重に判断したつもりです。1学期に支援級の体験をさせてもらった様子では、他のお子さんと一緒に勉強したり、活動にも参加できて、先生も一緒になって喜んでくださいました。本人も「支援級がいい」と希望しています。管理職の先生やスクールカウンセラーから「IQが高いので支援学級に入れないかもしれない」と言われ、不安になっています。WISC-Ⅴの結果はFSIQが130で、VCIが高く140以上、それ以外は110前後でした。知的級ではなく情緒級なのにIQによって入れない可能性が高いと言われたことに納得がいかず、教育委員会にも問い合わせましたが同様の回答でした。近々結果が通知される予定なのですが、もし支援学級が不許可だった場合、不服を申し立てることはできるのでしょうか。支援学級の判定が出ても保護者の希望で通常級、という事例は聞いたことがあるのですが、逆の事例もあるのでしょうか。希望と異なる決定だった場合、少なくとも理由くらいは説明してもらわないと気が済まないという心境です。結果通知を受け取ったらすぐにアクションを起こせるように、前もって考えておきたいと思っています。ご助言よろしくお願いします。

回答
支援級以外の判定がでてしまった場合、不服申し立てをしても同じことになるかもしれません。 結果通知を受け取って、だめだったときのこともアクシ...
14
娘の中学校生活が始まりました

中学はがんばる!と、入学式、2日目と通いましたが、3日目はダウン。無理せず休ませました。そして頑張って行った4日目の今日。疲れ果てていました。まず、早いテンポについていけない。困った時も誰に聞いていいかわからない。辛い状況から逃れるため、休み時間に本を読んでいると、気付いたらみんな次の行動にうつっていて出遅れる。出遅れるとどうすればいいのか分からず困る…の悪循環。仲良しの子と同じクラスにしてもらったり、春休みの間に娘の特性について事前に話をする機会を作ってもらったり、できる限りの配慮はしてもらいましたが、実際のところ、まだ始まって間もないので、具体的な支援はない状況です。この調子だと、不登校に戻るのも時間の問題のような気がするので、学校に相談したいとは思うのですが、この場合、どういったことをお願いすればよいのでしょうか。小学校の時は保健室登校が認められていたり、先生方も温かく関わって下さったり、電話などでも相談に乗って下さいましたが、中学校は、娘が行き渋りで休んでも時間割りの連絡だけ。頑張って行っても状況も教えてもらえず、何というか一緒にいい方向に…というのが感じられません。でもまだ始まったばかりですし、先生方もそんな余裕がないのだと思います。まだ先生とも直接お話できていないので、私もどこまでお願いしていいものかわからず困っています。でも泣くのを必死で我慢しながら話す娘を見ていると、何とかしてやりたいと思います。経験談などあればよろしくお願いします。

回答
こはるんさんこんにちは まずはご卒業とご入学おめでとうございます❣️ 小学校と違う文化の中学校…親子とも戸惑いますよね😔 お住いの地域...
18
特定の先生が苦手

小学校3年生、普通級在籍、軽度のアスペルガーの娘です。今年度に入り、何教科か担任以外の先生が教えることとなりました。その中で、理系の先生…A先生のことがとても苦手な娘です。理由は怖いから。娘とクラスメイトのお友達の話からすると、そのA先生は今年度入って最初の授業で答えられないクラス全員に対して、「なんでこんなのも分からないの?」と言ったそうです。それからは、一発で正解を言えないと、「はぁ?!」と言ったり、ため息をついたり。なかなか答えられないでいると、貧乏ゆすりというのか足を鳴らすらしいのです。娘も指されて答えたところ間違えて、大きなため息をつかれたそうです。学校行事で保護者が集まると、みんな同じことを言っていて、保護者の中では要注意の先生になっています。娘は、このA先生に教わる教科があるときの前日の夜から朝にかけ、「行きたくない。」とごね始め、当日朝は泣きます。実際に、今日もその先生の授業があり、今朝もなかなか起きられず、行くことができず旦那に叱られる始末。車で送っていく。ということで、渋々学校に行きましたが、娘は恐怖のせいかストレスを抱えているようで、最近は夜眠る前に、「ギューして。」「怖い夢ばかり最近見るの。」などと言って、少々不安定になります。ただ、学校に行く事自体は苦にならない様子です。担任にも懐いていますし、よく見てくれています。でも、A先生の授業があるから行きたくない…と。旦那は、休み癖・逃げ癖がつくから、特定の人が苦手という理由だけで休ませるのはどうかと思う、と言います。わたしは正直、どう対応すべきかわかりません。娘には、クラスみんなが嫌な思いをしていてあなた一人ではない。嫌だと言ったところで、先生は変えられない。どうしてもツライのであれば、保健室に行く。←娘の答えはNo(保健室の先生も怖い)特定の人に対する苦手意識のある娘を、どう説得すればいいのか…担任の先生は、娘がA先生のことが苦手なことは知っていますが、どうにもできないですよね(^_^;)同じような経験をした方いらっしゃいませんか?また、アドバイスなどいただけるとありがたいです。

回答
ほしさん。 なかなか担任の先生に言えないですよね。 お気持ち分かります。 A先生、黒板に書かずひたすらしゃべる先生だということも、知り...
18
長文お許しください

小3息子ASD診断ですが、ADHDもあると思っています。投薬調整しており、現在はインチュニブ、メラトベル服用中です。3年に進級し五月雨登校しています。4年生から情緒級に移る手続きを進めています。(今年度には間に合いませんでした。)最初は環境が変わりクラスに馴染めない事が主な原因と感じていました。学校側は本人に寄り添って対応して下さり、今月は3時間目から登校。廊下、保健室、図書室など、クールダウンや個別でプリントやタブレットなどやらせて頂いていました。最近では教室以外の場所で過ごす事も拒否し、辛いから帰りたいです、、と訴え、早退する事が増えてしまいました。頑張る力がどんどん無くなっているように感じます。心が疲弊しているからなのか、甘えか、特性由来なのか、見極められず対応に困っています。現在担任の先生は、①みんなと同じ授業を受ける②授業に関連する自分にできる勉強をする(国語の文章題をみんながやっている中、息子は俳句を作っていたりする)③違う教科のタブレット学習といったような選択肢から選ばせくれています。今日は③を選びましたが、やりたい学習が無かった事が原因でイライラし、そこから気持ちが崩れ、お迎え、、という事になったようでした。選択肢があり過ぎても、特性的に選べないのかな?と思ったりしています。来年度、情緒級在籍に向けても、どのように過ごすのがいいのか、、なるべく学校で過ごせるよう工夫するか?トークンとか織り交ぜるか、、?気持ちを受け入れ休ませる?何か少しでもアドバイス頂けましたらありがたく思います。よろしくお願いします。

回答
カピバラさん アドバイスありがとうございます。 確かに似たタイプのような感じます。 1、2年の頃はカピバラさんのお子さんのように対応し、通...
16
来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました

支援級は3クラスあり2クラス情緒、1クラス知的です。小学校には姉が通っており、参観日の日程を利用しての見学でした。2人(学年が違う)の生徒に先生1人の授業で1人の生徒指導中はもう一人の生徒は離席。離席で教室あるき回るのはあることだよな〜と思いみてたら、ハサミを振り回しはじめ。先生も軽い声掛けのみで授業続行。1人の生徒が手持ちぶたさでソワソワしてたら「ちょっと待っててね」というアバウトな声掛け。先生が書いた黒板を消され、先生自身「あ〜、もう」と言いながら慌てて授業を回せない姿に支援級入れる予定だけど大丈夫だろうかと思ってしまいました。バタバタしながらも授業はなんとかすすめていましたが先生の一方通行。支援コーディネーターの先生とは支援級の状況を事前に話せておりコーディネーターの先生は好印象でした。兄弟も通っており普通級と交流の様子、支援級の児童の行事参加もみてたのでこの小学校の支援級に通わせたいと思っていました。でも現場のクラスでは普通級の先生が特別支援を理解し対応できるのはやはり難しいのでしょうか?皆さんの支援級の授業風景はどのような感じですか?主治医、担当リハビリ、保育園の先生共に支援級に入るよう勧められ親の意向も支援級です。自閉症スペクトラムでIQ82の子供です。

回答
授業がうまく回っていなかった理由は先生の資質、支援員さんの数が足りない、お子さんの特性によるもの……などいろいろ考えられると思います。幸い...
9