miyu31さんのページ

miyu31
発達障害関連の情報を知りたくて登録しました。2人子育てしてます
小4女の子が広汎性発達障害(今で言うと、自閉症スペクトラムの分類にまとめられてます。何らかのこだわりが強い)そしてADDです
7歳女の子も疑い有り
そして、自分自身もADD不注意のみ、衝動性と 多動はゼロに近いと言われました
サークル活動しています
ダイアリーをみる
したコラム
脳みそフル回転なADHD息子の発想力に乾杯!寝起きの悪い弟に…のタイトル画像

脳みそフル回転なADHD息子の発想力に乾杯!寝起きの悪い弟に…

23615 view
2017/02/11
子どもの精神薬服用をどう考える?揺れる親心に寄り添うスクールカウンセラーのタイトル画像

子どもの精神薬服用をどう考える?揺れる親心に寄り添うスクールカウンセラー

31787 view
2017/01/18
札幌市が発行した『発達障がい「虎の巻」シリーズ』が分かりやすくて役に立つと話題のタイトル画像

札幌市が発行した『発達障がい「虎の巻」シリーズ』が分かりやすくて役に立つと話題

63945 view
2017/01/11
移動支援とは?同行援護・行動援護との違い、費用、サービス利用までの流れ、通学・通勤の利用について【専門家監修】のタイトル画像

移動支援とは?同行援護・行動援護との違い、費用、サービス利用までの流れ、通学・...

599741 view
2016/12/26
特別支援教育就学奨励費とは?支給の対象、支給額、申請方法について【専門家監修】のタイトル画像

特別支援教育就学奨励費とは?支給の対象、支給額、申請方法について【専門家監修】

501774 view
2016/12/21
「感覚統合とは?」子どもの気になる行動の理解につながる感覚統合の視点【専門家監修】のタイトル画像

「感覚統合とは?」子どもの気になる行動の理解につながる感覚統合の視点【専門家監...

784752 view
2016/12/15
【大人の発達障害】仕事での困りごと・就職方法・対処法まとめーー専門家監修のタイトル画像

【大人の発達障害】仕事での困りごと・就職方法・対処法まとめーー専門家監修

264390 view
2016/12/15
発達障害のある子どもに父親ができること〜「おやじりんく」金子訓隆さん・井上雅彦教授対談イベントのタイトル画像

発達障害のある子どもに父親ができること〜「おやじりんく」金子訓隆さん・井上雅彦...

12744 view
2016/12/07
学校の先生にも知ってほしい!発達障害の子どもを怒鳴らないほうがいい3つの理由のタイトル画像

学校の先生にも知ってほしい!発達障害の子どもを怒鳴らないほうがいい3つの理由

215950 view
2016/12/01
発達障害のある子どもを「通常学級」に入れるときに気をつけたい3つのポイントのタイトル画像

発達障害のある子どもを「通常学級」に入れるときに気をつけたい3つのポイント

484087 view
2016/10/26
「わたし学校やめるね」小3の娘の決断。そして、私たち親がすべきことのタイトル画像

「わたし学校やめるね」小3の娘の決断。そして、私たち親がすべきこと

64771 view
2016/09/27
息子の発達障害に気づいてなかった頃、学校からの配慮がショックだったのタイトル画像

息子の発達障害に気づいてなかった頃、学校からの配慮がショックだった

121471 view
2016/09/06