
〇私・・・2児の母です。
(時々自分で自分を追い詰め闇落ちする。
フルタイムで働くも、子供の事、実母との同居に疑問をもち、夫のところに行くか、悩み中。)
〇夫は仕事でほとんど地元にいません。
〇実家に母と一緒に住んでいます。
(母は発達障害を理解している風で、時に彼らを追い詰めます・・・ヤメテ、ホント)
〇犬1匹、猫1匹、金魚7匹
→現在、犬一匹、金魚4匹(高齢化に伴い、少しずつ減ってきています・・・)
〇長男(Y)小学3年生
ことばの教室に通級中(3年目)
発達診断は受けていないが、人の気持ちが理解できず、グレーだと思っています。
〇次男(S)小学校1年生
児童発達施設へ通い、現在は特別支援級にて奮闘。
多動の傾向も疑われる、自閉症スペクトラム障害。
(時々自分で自分を追い詰め闇落ちする。
フルタイムで働くも、子供の事、実母との同居に疑問をもち、夫のところに行くか、悩み中。)
〇夫は仕事でほとんど地元にいません。
〇実家に母と一緒に住んでいます。
(母は発達障害を理解している風で、時に彼らを追い詰めます・・・ヤメテ、ホント)
〇犬1匹、猫1匹、金魚7匹
→現在、犬一匹、金魚4匹(高齢化に伴い、少しずつ減ってきています・・・)
〇長男(Y)小学3年生
ことばの教室に通級中(3年目)
発達診断は受けていないが、人の気持ちが理解できず、グレーだと思っています。
〇次男(S)小学校1年生
児童発達施設へ通い、現在は特別支援級にて奮闘。
多動の傾向も疑われる、自閉症スペクトラム障害。
した質問

すいません
自閉症ADHD、不眠症、知的障害の4歳9ヵ月一人息子について質問です。パニックの始まりが私にビデオを見せてと頼むところから始まります。『ママ、おかあさんと一緒ファミリーコンサート大阪みたい!』というので、『いいよ~』とそれをセットしてタイトルが流れた時点ですぐに『ママ、おかあさんと一緒ファミリーコンサート北上みたい!(泣)』と泣き出します。とりあえず北上にしてみて、タイトルが流れるといったん泣き止むのですが、すぐに『ママ、おかあさんと一緒ファミリーコンサート秋田みたい!(号泣)』となってもう手がつけられない状態になります。つまり『○○みたい!』って言ってるのはパニック時の台詞で意味をもたないのかもしれないけど、本当にうるさいです。そこから『ママ!パンダうさぎコアラみたい!ジューキーズ工事中みたい!どんな色がすきみたい!ギャー(号泣)』となってもう何をしようが修正不可能になります。今日も朝四時から息子の二時間の大パニックに付き合いヘトヘトです。辛口は寝不足できついので柔らかめの意見だとありがたいです。眠いです。パニックの付き合い方がいまいち分かりません。逃げてもおいかけてきて私の姿が見えないように出来ないし、難しいです。
回答
やっちんさん、我が家も一年前の今頃に同じく「アレ見せて」→DVD再生→「違う!これじゃないギャァア」が酷く、対応に苦戦した経験があるのでや...



疲れました
4月から年中で幼稚園に入園してます。登園は泣くことは今のところないのですが、降園の時に一人でギャン泣きしてます。言葉がまだまだなので聞いても分からなく周りの目もあり疲れてしまいました分かってるんです。否定してはダメと分かってはいても大泣きされるとイライラしちゃうんです。私は息子の前で、もう無理もう限界育てられないと言葉に出してしまいます。駄目な親です。
回答
はじめまして。
入園おめでとうございます!
環境が大きく変わって、息子さんもダメージが大きいですよね。
帰りに泣くということは、まだ帰りた...
