あめふりさんのページ

あめふり
はじめまして。10才の男児にて ADとASDの混合の特性があります。色々と拝見して 共有したいと思います。よろしく お願いします。
ダイアリーをみる
したコラム
強度行動障害とは?原因や症状、対応・助けとなる支援など【専門家監修】のタイトル画像

強度行動障害とは?原因や症状、対応・助けとなる支援など【専門家監修】

754681 view
2017/09/25
母子分離不安とは?年齢ごとの特徴や原因、対処法は?「分離不安症」の診断基準や治療法などをまとめましたのタイトル画像

母子分離不安とは?年齢ごとの特徴や原因、対処法は?「分離不安症」の診断基準や治...

1339933 view
2017/05/29
生放送で発達障害と向き合ったNHKの挑戦。そこで描かれたこと、描き切れなかったこと、これからのことのタイトル画像

生放送で発達障害と向き合ったNHKの挑戦。そこで描かれたこと、描き切れなかった...

105321 view
2017/05/22
支援学校で息子が習った「働く」意味。その内容にショックを隠せず…のタイトル画像

支援学校で息子が習った「働く」意味。その内容にショックを隠せず…

180639 view
2017/03/19
出産をきっかけに、うつと神経症が悪化。そのとき私を救ったのは…のタイトル画像

出産をきっかけに、うつと神経症が悪化。そのとき私を救ったのは…

25891 view
2017/03/10
普通級から支援学級への転学を経て。発達障害の長男が語った心境とはのタイトル画像

普通級から支援学級への転学を経て。発達障害の長男が語った心境とは

123556 view
2017/01/23
子どもの成長に涙…!不登校の娘のつぶやきに見る、嬉しい変化のタイトル画像

子どもの成長に涙…!不登校の娘のつぶやきに見る、嬉しい変化

11883 view
2016/12/30
感覚統合とは?発達障害との関連、感覚統合がうまくいかないとどうなる?【専門家監修】のタイトル画像

感覚統合とは?発達障害との関連、感覚統合がうまくいかないとどうなる?【専門家監...

803763 view
2016/12/15
発達障害の子どもが通常学級に進級する場合、先生やママ友に伝えておくべきことは?のタイトル画像

発達障害の子どもが通常学級に進級する場合、先生やママ友に伝えておくべきことは?

76448 view
2016/11/21
発達障害のある子どもを「通常学級」に入れるときに気をつけたい3つのポイントのタイトル画像

発達障害のある子どもを「通常学級」に入れるときに気をつけたい3つのポイント

485215 view
2016/10/26
普通級?それとも支援級?子どもの人生の節目を前に、親ができることのタイトル画像

普通級?それとも支援級?子どもの人生の節目を前に、親ができること

77100 view
2016/10/20
「個性を大切に」と唱えていながら、学校で障害者排除が起きる理由のタイトル画像

「個性を大切に」と唱えていながら、学校で障害者排除が起きる理由

54051 view
2016/09/23