カインリンさんのページ

カインリン
初めまして、四人の育児に奮闘中のママです。
よろしくお願いします!!
ダイアリーをみる
アクション履歴
カインリンさんが質問しました
約8年前 違反報告
3歳の息子がいます。一歳半健診で言葉の遅れを指摘され、総合病院に半年に一回耳の検査などしてもらっていました。病院に通いはじめて一年ちょっと過ぎて、3歳前に心理検査を受け言語発達障害の可能性があると診断されました。
その後、市などに相談して、2月から療育に通えることになりました。そこは音楽療法などを取り入れていて、更に今療育になかなか通えない(空きがない)環境で私は大喜びしていました。
ところが療育に行くにしたがって、自傷行為がエスカレートするようになりました。
家でも思い通りにならないと床に頭をぶつけることがありましたが、止めに入って抱きしめて声かけするとすぐにおさまってました。
しかし療育の最中は1度頭をぶつけだすと止まらないそうです。療育の責任者のかたに呼ばれ、自傷行為がひどすぎ先生が一人つきっきりになってしまい困ってる。このままだと怪我をした場合責められても困るので、かんしゃくをおこしたらヘルメットをつけ、体をロープで縛り落ち着くまでほおっておくと言われました。
とてもショックでした。
なかなか障害に理解をしめしてくれる人が少ないなか、受け入れてくれて、これで子どもをもっといい環境で導いていけると思ったのに。
療育に期待していたぶん、ショックが大きすぎて今後どのような行動をとっていいかわかりません。
アドバイスをいただければ助かります。
したコミュニティ
をしているコミュニティがありません
投稿したQ&A
皆さま アドバイスいただきありがとうございました。 あの後、療育と家庭の間に入ってくれている相談員の方とも話し合いまして、今通っている療育...
2017/03/24
回答を見る
らんまるさん 病院に2ヵ所通ってまして、片方で聴覚過敏の疑いがあると言われました。 息子は大きな音がダメで花火の音などパニックをおこします...
2017/03/22
回答を見る
花子2さん 今は5人一組の集団療法に通っています。 なるほど言語療法ですね、療育にも種類がたくさんあるようですが理解出来ていなかったので...
2017/03/22
回答を見る
フランシスさん 音楽療法は発声練習や音楽をかけながら体を動かしたりしているそうです。 確かに息子には集団療法は合わないのかもしれません。...
2017/03/22
回答を見る
3歳の息子がいます

一歳半健診で言葉の遅れを指摘され、総合病院に半年に一回耳の検査などしてもらっていました。病院に通いはじめて一年ちょっと過ぎて、3歳前に心理検査を受け言語発達障害の可能性があると診断されました。その後、市などに相談して、2月から療育に通えることになりました。そこは音楽療法などを取り入れていて、更に今療育になかなか通えない(空きがない)環境で私は大喜びしていました。ところが療育に行くにしたがって、自傷行為がエスカレートするようになりました。家でも思い通りにならないと床に頭をぶつけることがありましたが、止めに入って抱きしめて声かけするとすぐにおさまってました。しかし療育の最中は1度頭をぶつけだすと止まらないそうです。療育の責任者のかたに呼ばれ、自傷行為がひどすぎ先生が一人つきっきりになってしまい困ってる。このままだと怪我をした場合責められても困るので、かんしゃくをおこしたらヘルメットをつけ、体をロープで縛り落ち着くまでほおっておくと言われました。とてもショックでした。なかなか障害に理解をしめしてくれる人が少ないなか、受け入れてくれて、これで子どもをもっといい環境で導いていけると思ったのに。療育に期待していたぶん、ショックが大きすぎて今後どのような行動をとっていいかわかりません。アドバイスをいただければ助かります。

回答
カインリンさん、こんばんは。 息子さんにとって、今、通われている療育が、ストレスになっているのかも。 そこでやる療育は、音楽療法という...
11