3つの視点で考えよう
できるだけパニックがおこらないようにしたいものですが、突然のパニックは避けようがありません。
かといって、いつ来るかわからないパニックに備えるのは、時間がもったいない!
ならば、
・避けられるパニックは、事前に避ける
・起きたパニックは、大きくしない
・自分が『二次パニック』に陥らない
この3つの考え方が大切なんだと気がつきました。
子どもがパニックになった時に『仕方がないな~』とドシンと構えて対応する。そんな肝っ玉母ちゃんのような対応ができるようになるのが私の理想です。
私は、まだまだその域には入っていませんが、息子も私も日々確実に成長しています。いつの日か『懐かしいわね~』と笑ってパニックについて話せる日がくると信じています。
かといって、いつ来るかわからないパニックに備えるのは、時間がもったいない!
ならば、
・避けられるパニックは、事前に避ける
・起きたパニックは、大きくしない
・自分が『二次パニック』に陥らない
この3つの考え方が大切なんだと気がつきました。
子どもがパニックになった時に『仕方がないな~』とドシンと構えて対応する。そんな肝っ玉母ちゃんのような対応ができるようになるのが私の理想です。
私は、まだまだその域には入っていませんが、息子も私も日々確実に成長しています。いつの日か『懐かしいわね~』と笑ってパニックについて話せる日がくると信じています。
自閉症息子の激しすぎる癇癪に、母は迷走!声がけ、テレビ断ち、食生活変更。でも何より必要だったのは…
ASD子育て、母の「ストレスビンゴ」はリーチだらけ。空いた穴をふさぐには?私流コーピング
- 1
- 2