療育をしようと、母のすることは一つだけ。
その頃から、息子はクラスのお友達に興味を持ち始め、遊びたがるようになりました。
私との関係を足掛かりにして自分から「友達関係」という冒険に乗り出して行ったのです。
本当の抱っこを知って、そして新しい成長のステップへ進んだ息子をみて、「母子関係の土台作り」が子どもの成長にいかに大切かを知りました。
療育というと特別なことをするのだと思いがちですが、母親がすることは、あくまでも「子育て」なんですね。
私との関係を足掛かりにして自分から「友達関係」という冒険に乗り出して行ったのです。
本当の抱っこを知って、そして新しい成長のステップへ進んだ息子をみて、「母子関係の土台作り」が子どもの成長にいかに大切かを知りました。
療育というと特別なことをするのだと思いがちですが、母親がすることは、あくまでも「子育て」なんですね。

発達が気になる子どもの通院から帰宅までをサポート!診察や治療を嫌がる子どもの心の準備を促せる「心理的プレパレーション」を解説

【専門家にきく】ペアレントトレーニングとは?
-
- 2