一番の収穫は、親の気づき
では、先ほど挙げた「おせっかいの押し付け合い」は、親としてどのように対応してあげたらいいのでしょうか。
正直、9歳と5歳の我が家では、まだまだスムーズに解決することはありません。ただ、説明時には「例外がある」ということも付け加えるようになりました。
子どもの行動や言動から、子ども本人がまだ上手に説明できていない理由や気持ちを汲み取り、一度は受け止める。その後に、「あなたはこう思ったけど、相手はこう思った。他の人はまた違うかもしれない。」とゆっくりと伝えるようにしています。
我が家の子どもたちは、相手の顔色や空気感から読み取れるようになるまで、周りの子よりも時間がかかると思いますが、「人それぞれいろんな考え方や感じ方がある」ということを知っているだけで十分な気もしています。
何よりも、私自身が「子ども本人も私とは違う感じ方をしているんだな」と、再認識できたことに大きな意味があったと感じています。
正直、9歳と5歳の我が家では、まだまだスムーズに解決することはありません。ただ、説明時には「例外がある」ということも付け加えるようになりました。
子どもの行動や言動から、子ども本人がまだ上手に説明できていない理由や気持ちを汲み取り、一度は受け止める。その後に、「あなたはこう思ったけど、相手はこう思った。他の人はまた違うかもしれない。」とゆっくりと伝えるようにしています。
我が家の子どもたちは、相手の顔色や空気感から読み取れるようになるまで、周りの子よりも時間がかかると思いますが、「人それぞれいろんな考え方や感じ方がある」ということを知っているだけで十分な気もしています。
何よりも、私自身が「子ども本人も私とは違う感じ方をしているんだな」と、再認識できたことに大きな意味があったと感じています。
成長してる、でもコミュニケーション問題多発…!ASD息子が「人の気持ちを分かる」ようになるためには?【児童精神科医 三木先生に聞いてみた!】
協調性ゼロ!問題児だったADHD息子が、社会のルールを守る大人に…!?あの時の気持ちを聞いてみた!
目に入ると許せない!指摘がやめられない!小2ASDの息子の「相手を絶対許さない」態度を学校の面談で心配されて
- 1
- 2