カサンドラ症候群の症状や対処法、ASD(自閉スペクトラム症)の家族がいる人が注意したいことについて【専門家監修】

ライター:発達障害のキホン
カサンドラ症候群の症状や対処法、ASD(自閉スペクトラム症)の家族がいる人が注意したいことについて【専門家監修】のタイトル画像

カサンドラ症候群とは、家族や身近な人にASD(自閉スペクトラム症)などがあることでコミュニケーションを築くことが難しく、対人関係の問題や心身の不調が生じている状態です。現在、明確な診断基準は定められていませんが、カサンドラ症候群の症状を訴える人も増えているようです。この記事では、カサンドラ症候群の概要や症状、対処法についてご紹介します。

監修者井上雅彦のアイコン
監修: 井上雅彦
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
LITALICO研究所 スペシャルアドバイザー
ABA(応用行動分析学)をベースにエビデンスに基づく臨床心理学を目指し活動。対象は主に自閉スペクトラム症や発達障害のある人たちとその家族で、支援のためのさまざまなプログラムを開発している。
目次

カサンドラ症候群とは?

カサンドラ症候群とは、夫や妻、子ども、友人など、身近な人にASD(自閉スペクトラム症)などがあることで、コミュニケーションの難しさなどによる心的ストレスから不安障害(不安症)や抑うつ状態、PTSD(心的外傷後ストレス症)などの心身症状が起きている状態を指す言葉です。

※以前は、言葉や知的の発達に遅れがない場合「アスペルガー症候群」という名称が用いられていましたが、アメリカ精神医学会発刊の『DSM-5』(『精神疾患の診断・統計マニュアル』第5版)において自閉的特徴を持つ疾患が統合され、2022年発刊の『DSM-5-TR』では「自閉スペクトラム症」という診断名になりました。この記事では以下、ASD(自閉スペクトラム症)と記載しています。

世界的に広く用いられている精神疾患の診断基準『DSM-5-TR』(『精神疾患の診断・統計マニュアル』第5版改訂版)には記載がなく、正式な疾患名ではありません。カサンドラ症候群以外にも、「カサンドラ情動剥奪障害」「カサンドラ状態」などと表現されることもあります。

今回はカサンドラ症候群という名称を用いて、症状や原因、対処法などについてご紹介します。

カサンドラ症候群の症状

ASD(自閉スペクトラム症)やカサンドラ症候群に関する研究が多くある英国の心理療法家マクシーン・アストンによると、カサンドラ症候群には以下の要素があるとされています。
・少なくともいずれかの家族に、ASD(自閉スペクトラム症)特性などによる、共感性や情緒的表現の障害がある
・ 家族との関係において情緒的交流の乏しさを起因とした激しい対立関係、精神または身体の虐待、人間関係の満足感の低下がある
・精神的もしくは身体的な不調、症状(自己評価の低下、抑うつ状態、罪悪感、不安障害/不安症、不眠症、PTSD/心的外傷後ストレス症、体重の増減など)がある


さらに、カサンドラ症候群の命名者シャピラの定義では、ここに「その事実を他の人に伝えても理解をしてもらえない、信じてもらえないこと」が加わります。
参考 Harriet F. Simons Ph.D Jason R. Thompson「Affective Deprivation Disorder: Does it Constitute a Relational Disorder?」
https://citeseerx.ist.psu.edu/viewdoc/summary?doi=10.1.1.659.3582
下記は、カサンドラ症候群に陥った方の体験談です。
最近思うのは、いよいよ私はカサンドラになってきたのかな。。。
(中略)
長男のアスペ&ASD、旦那の多分未診断ですが、アスペ&ASD、更にはモラハラ。
その二人を相手する私が、二人へのストレスが酷すぎて、鬱々させられ胃腸を悪くして、頭痛が続く毎日です。
私の体力と精神と我慢の限界
出典:https://h-navi.jp/posts/168229/
夫の理不尽な言動で心から追い込まれ…
夫の言動で過呼吸の発作…
夫が言う通り自分の考え方が悪いのかな…
自分に自信無い…
ストレスで胃が痛い…
内科医から心療内科勧められるけど夫が変わらないと何も改善しないし…
私カサンドラ症候群かも
出典:https://h-navi.jp/posts/12284/

カサンドラ症候群の原因

カサンドラ症候群を引き起こす発端には、身近な人のASD(自閉スペクトラム症)の特性によるトラブルがあるといえます。では一体、カサンドラ症候群の発端となるASD(自閉スペクトラム症)の特性とはどのようなものなのでしょうか。

ASD(自閉スペクトラム症)には「社会性と対人関係・コミュニケーションの困難」「行動や興味の偏り」の特徴があるといわれています。

・社会性と対人関係・コミュニケーションの困難
表面上は問題なく会話できるのですが、その会話の裏側や行間を読むことが苦手です。明確な言葉がないと理解がむずかしく、比喩表現などをそのままの意味で鵜呑みにしてしまう傾向があるため、人の言葉を勘違いしやすく、傷つきやすい面があります。具体的な症状としては、曖昧な表現が苦手だったり、不適切な表現を使ってしまうことなどがあります。

また、場の空気を読むことに困難さがあり、相手の気持ちを理解したりそれに寄り添った言動が苦手な傾向にあります。そのため、社会的なルールやその場の雰囲気を平気で無視をしたような言動になりがちで、対人関係を上手に築くことが難しいです。具体的な症状としては、相手の気持ちを理解することが苦手なことから、相手を傷つけたり、自己中心的と思われる言動や行動をしてしまうことなどがあります。

・行動や興味の偏り
いったん興味を持つと過剰といえるほど熱中します。法則性や規則性のあるものを好み、異常なほどのこだわりを見せることがあります。その法則や規則が崩れることを極端に嫌う傾向があります。一方、この特性は逆に強みとして活かすこともできます。具体的な症状としては、自分のルールがあったり、興味のあることに対して話し続けてしまうことなどがあります。

周囲の人たちは、ASD(自閉スペクトラム症)の特性だと分かっていても、ASD(自閉スペクトラム症)のある人と接していくうちに、うまくコミュニケーションが築けないことに自信をなくしてしまったり、周囲に相談しても理解をしてもらえないため、孤独感を感じてしまう場合があります。家族は毎日の生活の中で接する機会は多いですし、家族であればなおさら、心を通わせたいと思う気持ちは強いでしょう。それが難しいときストレスを感じるのは、ある意味当然のことかもしれません。その結果、体調不良や抑うつ症状といった症状に陥ってしまうことがあるのです。
ASD(自閉スペクトラム症)とは?自閉症の2つの特徴を専門家が解説!マンガで学ぶ自閉スペクトラム症のタイトル画像

ASD(自閉スペクトラム症)とは?自閉症の2つの特徴を専門家が解説!マンガで学ぶ自閉スペクトラム症

次ページ「カサンドラ症候群になりやすい人は?」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。