協調性が無いと指摘された息子。友達と遊ばない理由を聞いてみた

ライター:鈴木希望
協調性が無いと指摘された息子。友達と遊ばない理由を聞いてみたのタイトル画像

現在小学1年生の息子・ハルにアスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)の可能性があると指摘されたのは、彼が保育園の年中組のころ。担任の先生から言われたのは「友達との関わり方が独特かつ積極性に欠ける」ということ。気にしないで見守ろうとする私自身の思いとは裏腹に、言葉が突き刺ります。

みんなの遊びに入らない息子に、保育園の先生は…

アスペルガー症候群の息子(ハル)は現在小学1年生。今では、友達と鬼ごっこなどにも喜々として参加していますが、保育園の頃は集団に入らずに、よく1人で数字を書いて遊んでいました。

保育園の担任の先生は、その様子を見て、息子の友達との関わり方が独特かつ積極性に欠けること、それを問題視しているようでした。気になった私は、息子の普段の様子を聞いてみることにしました。

私「お友達と遊ぶことを息子が拒絶する、ということですか?」

先生「そうではないのですが、遊びに誘ってもみんなと関わりたがらずに、1人でずーっと数字ばかりを紙に書いているんです」

私「それがお友達や先生方のご迷惑になっているのでしょうか…?」

先生「いいえ。ただ、もしかしたらハル君は発達障害の特性だけではなく、何か不安を抱えているのではないかと心配で…」

後日、息子とほぼ同時期に、アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)の診断を受けることになる私には、このとき先生がおっしゃったことの何が独特かつ消極的なのか、イメージすることができませんでした。

「みんなと遊んでるの?」息子に聞いてみることに

その後、先生がおっしゃった「息子の不安」がわからなかった私は、息子に直接聞いてみることにしました。

私「みんなと保育園で遊んでる?」

息子「ハルは一緒に遊んでいるよ」

私「え?どういうこと?先生は『電車ごっことかになると加わらない』って言ってたけど…」

息子「電車ごっこの電車には入らないけど、同じ部屋にいて楽しいって思ってるもん」

私「なるほど。でも先生やほかの人はそういうのを“一緒に遊んでない”って思うみたいだよ。じゃあ、聞き方を変えようか。みんなと同じように電車の輪に入らないのは、何か理由があるのかな?」

息子「見てるのは楽しいけど、入りたいって思わないから。だって、入らなくちゃいけないわけじゃないでしょう?」

私「うん、そうだね。私もそう思うよ」

息子「じゃあどうして先生はそんなことを聞いたのかなあ?」

私「ハルが何かを心配していて、仲間に入りたくても入れないんじゃないかって心配だったみたい」

息子「あ、そうなんだ。でもね、別にハルがいなくてもみんな楽しそうだからね、ハルは別の遊びをしながら見ていたいんだ

そのさっぱりした口調からは、「仲間に入りたいけれど入れない」と嘆いているようには感じませんでした。

翌日、先生への不信感は増すことに

息子に本心を聞いた私は、翌日先生に大まかな会話の内容を伝え、私自身はこの現象を息子らしい「個性」と捉え、のんびり見守ることにしました。

しかし今度は、担任の先生より「協調性がない」という視点で問題視されました。

これまでも、息子の意志をできるだけ尊重してきた私は、「みんなと仲良く一緒に遊びなさい」などの無理強いをするつもりはありません。

この会話の後、先生との価値観の違いを感じた私は、ストレスから次第にノイローゼ気味になっていったのでした。
療育支援探しバナー
次ページ「年長になり、担任の先生が変わったことで対応にも変化が」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。