知的障害を描くおススメ映画6選!涙の感動作からコメディー映画までご紹介します!
2016/09/01 更新

知的発達に遅れが見られ、身辺自立や人とのコミュニケーションを苦手とする傾向が見られる知的障害。映画でも、そんな知的障害がある人と周りの人との関わりを描かれることがあります。知的障害のある登場人物が一直線に生き、周りの人の心までも動かしていく様子を描いた名作映画を、洋画から邦画まで一挙に6作品ご紹介します!

発達障害のキホン
74817
View
目次
知的障害の人々を描く映画の数々
知的障害とは、18歳未満までに知的機能や適応機能の著しい遅れが見られる障害のことを指します。障害の特性から、身の回りのことを自分一人で行うことが難しかったり、人とのコミュニケーションが取ることが難しいことも。
そんな知的障害の人を取り上げた映画はたくさんあります。今回はその中でも知的障害の特性を正確にとらえたものや、本人や周りの人の葛藤や関わりを描いたものなど、多くの人の心を掴んできた名作をご紹介します。
多様な切り口から描かれた映画を見ることで、知的障害に対する新たな発見ができるかもしれません。
そんな知的障害の人を取り上げた映画はたくさんあります。今回はその中でも知的障害の特性を正確にとらえたものや、本人や周りの人の葛藤や関わりを描いたものなど、多くの人の心を掴んできた名作をご紹介します。
多様な切り口から描かれた映画を見ることで、知的障害に対する新たな発見ができるかもしれません。

関連記事
知的障害とは?「IQ」と「適応機能」の関係、程度別の特徴や症状、診断基準について解説します
おススメ映画①『I am Sam アイ・アム・サム』
I am Sam アイ・アム・サム [DVD]
Amazonで詳しく見る >
作品紹介
2001年のアメリカ映画。
主人公は7歳ほどの知的能力を持つ父親サム。知的障害を持ちながらも、愛情たっぷりに娘ルーシーを育てていました。そんな父親が大好きなルーシーも、父親とともに幸せな時間を過ごす日々。
ところが娘が7歳を迎え、父親の知能を越え始めたころから事態は複雑になっていきます。ある日ソーシャルワーカーに養育能力を疑われてしまったサムは・・・
純真な親子愛をビートルズの楽曲が鮮やかに彩ります。
主人公は7歳ほどの知的能力を持つ父親サム。知的障害を持ちながらも、愛情たっぷりに娘ルーシーを育てていました。そんな父親が大好きなルーシーも、父親とともに幸せな時間を過ごす日々。
ところが娘が7歳を迎え、父親の知能を越え始めたころから事態は複雑になっていきます。ある日ソーシャルワーカーに養育能力を疑われてしまったサムは・・・
純真な親子愛をビートルズの楽曲が鮮やかに彩ります。
見どころ
知的能力が低いサムは、周りからみると「子どもを育てる能力のない」父親。周囲の人々はそんな父親の娘の将来を懸念し、娘を父親から引き離そうとします。
「知的障害者」に対する社会の目を絶妙に描き出すと同時に、本当に子育てに必要なものとは何か、を考えさせてくれる作品です。
「知的障害者」に対する社会の目を絶妙に描き出すと同時に、本当に子育てに必要なものとは何か、を考えさせてくれる作品です。
作品情報
監督:ジェシー・ネルソン
出演:ショーン・ペン, ミシェル・ファイファー, ダコタ・ファニング
(2001年・アメリカ)
DVD参考価格:¥1,543
出演:ショーン・ペン, ミシェル・ファイファー, ダコタ・ファニング
(2001年・アメリカ)
DVD参考価格:¥1,543
おススメ映画②『チャンス』
チャンス 30周年記念版 [DVD]
Amazonで詳しく見る >
作品紹介
1979年に公開された後も色あせずに愛され続ける作品『チャンス』。原題『Being There』の名を知っている方もいるかもしれません。
屋敷の庭師として働く知的障害の男チャンスは、屋敷の主人が亡くなったことをきっかけに屋敷を立ち退かなくてはいけなくなります。屋敷の外の世界を全く知らないチャンスが、出会った人のふとした勘違いから大統領候補にまで祭り上げられて行く様子が描かれるコメディー映画です。
屋敷の庭師として働く知的障害の男チャンスは、屋敷の主人が亡くなったことをきっかけに屋敷を立ち退かなくてはいけなくなります。屋敷の外の世界を全く知らないチャンスが、出会った人のふとした勘違いから大統領候補にまで祭り上げられて行く様子が描かれるコメディー映画です。
見どころ
屋敷の外のことを知らないばかりか、読み書きすらできない知的障害のチャンス。
そんな彼がどうして大統領候補にまでなったのでしょう。
周りの人の心を動かし、次々と穏やかな気持ちにさせていくチャンスの自然体な姿に注目です。
そんな彼がどうして大統領候補にまでなったのでしょう。
周りの人の心を動かし、次々と穏やかな気持ちにさせていくチャンスの自然体な姿に注目です。
作品情報
監督:ハル・アシュビー
出演: ピーター・セラーズ,シャーリー・マクレーン, メルヴィン・ダグラス
(1979年・アメリカ)
DVD参考価格:¥927
出演: ピーター・セラーズ,シャーリー・マクレーン, メルヴィン・ダグラス
(1979年・アメリカ)
DVD参考価格:¥927
おススメ映画③『ギルバート・グレイプ』
ギルバート・グレイプ [DVD]
Amazonで詳しく見る >
作品紹介
1993年のアメリカ映画『ギルバート・グレイプ』。
知的障害の弟、過食症の母親、二人の姉妹を家族に持つ主人公ギルバートは家族を支えるため故郷で働き続け、心を疲弊させていく毎日。ある日ギルバートは、旅の途中でトレーラーが故障しこの街に滞在することとなった、少女ベッキーと出会います。
それまで街の外に一度も出たことのなかったギルバートは、ベッキーとの出会いに心動かされて……
知的障害の弟、過食症の母親、二人の姉妹を家族に持つ主人公ギルバートは家族を支えるため故郷で働き続け、心を疲弊させていく毎日。ある日ギルバートは、旅の途中でトレーラーが故障しこの街に滞在することとなった、少女ベッキーと出会います。
それまで街の外に一度も出たことのなかったギルバートは、ベッキーとの出会いに心動かされて……
見どころ
自分を犠牲にしてまで家族を守るために尽力してきた兄ギルバートの家族思いな姿に心打たれる映画。
ギルバートを演じるジョニー・デップの演技力が光ると同時に、アカデミー賞にもノミネートされたレオナルド・ディカプリオ演じる、弟アーニーの愛くるしい姿にも注目の作品です。
ギルバートを演じるジョニー・デップの演技力が光ると同時に、アカデミー賞にもノミネートされたレオナルド・ディカプリオ演じる、弟アーニーの愛くるしい姿にも注目の作品です。
作品情報
監督:ラッセ・ハルストレム
出演:ジョニー・デップ, レオナルド・ディカプリオ, ジュリエット・ルイス
(1993・アメリカ)
DVD参考価格:\1,071
出演:ジョニー・デップ, レオナルド・ディカプリオ, ジュリエット・ルイス
(1993・アメリカ)
DVD参考価格:\1,071
おススメ映画④『フォレスト・ガンプ』
フォレスト・ガンプ [DVD]
Amazonで詳しく見る >
作品紹介
この作品の名前を耳にしたことがある人は多いのではないでしょうか。
第67回のアカデミー賞で、作品賞をはじめとする全6部門を総なめにした歴史に残る名作『フォレスト・ガンプ』。
他の人と比べて知能指数が劣るものの、足の速さと純真さだけは誰にも負けない主人公のフォレストは、彼独自の才能から大学や軍隊、会社において次々と成功を収めていきます。一方で、フォレストが一途に愛し続けたジェニーとは常にすれ違うばかり。
揺れ動くアメリカで真っ直ぐに生きるフォレストの半生が描かれています。
第67回のアカデミー賞で、作品賞をはじめとする全6部門を総なめにした歴史に残る名作『フォレスト・ガンプ』。
他の人と比べて知能指数が劣るものの、足の速さと純真さだけは誰にも負けない主人公のフォレストは、彼独自の才能から大学や軍隊、会社において次々と成功を収めていきます。一方で、フォレストが一途に愛し続けたジェニーとは常にすれ違うばかり。
揺れ動くアメリカで真っ直ぐに生きるフォレストの半生が描かれています。
見どころ
「人生はチョコレート箱のようなもの。開けてみるまでは何が入っているかわからない。」
これは作品中で語られるフォレストの母の言葉です。どんな特性を持って生れてきた人も、実際にその人生を生きてみなければどのような人生になるかなんてわからない。作品中に描かれるフォレストの姿や、ジェニーの姿は、この言葉をまさに体現しているように感じられます。
無垢で素直なまま大人になったフォレストの純粋さ、一途さ、誠実さが、見る人を惹きつけて離さない、そんな心温まる作品です。
これは作品中で語られるフォレストの母の言葉です。どんな特性を持って生れてきた人も、実際にその人生を生きてみなければどのような人生になるかなんてわからない。作品中に描かれるフォレストの姿や、ジェニーの姿は、この言葉をまさに体現しているように感じられます。
無垢で素直なまま大人になったフォレストの純粋さ、一途さ、誠実さが、見る人を惹きつけて離さない、そんな心温まる作品です。
作品情報
監督:ロバート・ゼメキス
出演:トム・ハンクス,サリー・フィールド,ロビン・ライト
(1994年・アメリカ)
DVD参考価格:¥927
出演:トム・ハンクス,サリー・フィールド,ロビン・ライト
(1994年・アメリカ)
DVD参考価格:¥927
おススメ映画⑤『ちづる』
ちづる [DVD]
Amazonで詳しく見る >
作品紹介
おススメ映画は洋画のみではありません。
立教大学の学生だった赤崎正和が、大学の卒業制作として自らの家族にカメラを向けたドキュメンタリー映画。知的障害かつ自閉症である妹千鶴とその母親、そして監督自身のありのままの生活を映し出しています。
衝突しながらもお互いに愛し合う家族を見事に描き出した作品です。
立教大学の学生だった赤崎正和が、大学の卒業制作として自らの家族にカメラを向けたドキュメンタリー映画。知的障害かつ自閉症である妹千鶴とその母親、そして監督自身のありのままの生活を映し出しています。
衝突しながらもお互いに愛し合う家族を見事に描き出した作品です。
見どころ
社会の「障害者」に対する差別に疑問を持ち、映画を撮ることを決意した監督。しかし映画を撮っていくうちに、自分自身も妹を「差別」している張本人なのではないかということに気がつくようになります。
「障害のある妹」ではなく、「妹の独特なキャラクター」を伝えることにしたというこの映画を見ると、ごく普通の家族、そして一人の妹の魅力を感じることができるのです。
「障害のある妹」ではなく、「妹の独特なキャラクター」を伝えることにしたというこの映画を見ると、ごく普通の家族、そして一人の妹の魅力を感じることができるのです。
作品情報
監督・編集:赤崎正和
製作:池谷 薫
(2011年・日本)
DVD参考価格:¥3,065
製作:池谷 薫
(2011年・日本)
DVD参考価格:¥3,065
おススメ映画⑥『くちづけ』
くちづけ [DVD]
Amazonで詳しく見る >
作品情報
実際の事件を元にして制作された日本の映画『くちづけ』。
知的障害のマコを、男手ひとつで育ててきた父親のいっぽんは、漫画家を休業してからはや30年。あるとき知的障害者のためのグループホーム「ひまわり荘」で働き始めることになります。マコはひまわり荘で出会ったうーやんに次第に心を開くようになりますが、一方でいっぽんには病気が見つかり・・・
知的障害のマコを、男手ひとつで育ててきた父親のいっぽんは、漫画家を休業してからはや30年。あるとき知的障害者のためのグループホーム「ひまわり荘」で働き始めることになります。マコはひまわり荘で出会ったうーやんに次第に心を開くようになりますが、一方でいっぽんには病気が見つかり・・・
見どころ
マコをはじめとした「ひまわり荘」に次々と起こる問題は、知的障害者を取り巻く厳しい現実を見事に描きだします。知的障害の娘の幸せとは何か。娘を愛するが故に父親がした選択には、見る人すべてが考えさせられます。
マコを熱演する貫地谷しほりと、父親いっぽんを演じる竹中直人にも注目の作品です。
マコを熱演する貫地谷しほりと、父親いっぽんを演じる竹中直人にも注目の作品です。
作品情報
監督:堤幸彦
出演:貫地谷しほり,竹中直人,宅間孝行
(2003年・日本)
DVD参考価格:¥3,636
出演:貫地谷しほり,竹中直人,宅間孝行
(2003年・日本)
DVD参考価格:¥3,636
まとめ
いかがでしたか?
映画で知的障害者として登場する人たちは打算がなく純真で、人生の核心をつく人ばかり。その姿は映画の中の他の登場人物だけでなく、見る人の心までも動かし続けます。
同時にそんな知的障害者を取り囲む環境には、未だなお問題が山積しているのも現実です。
このような映画をきっかけに、知的障害についての理解を深めたり、同時に今の現実社会に目を向けてみたりしてはいかがでしょうか。
映画で知的障害者として登場する人たちは打算がなく純真で、人生の核心をつく人ばかり。その姿は映画の中の他の登場人物だけでなく、見る人の心までも動かし続けます。
同時にそんな知的障害者を取り囲む環境には、未だなお問題が山積しているのも現実です。
このような映画をきっかけに、知的障害についての理解を深めたり、同時に今の現実社会に目を向けてみたりしてはいかがでしょうか。
当サイトに掲載されている情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。また、掲載されている感想やご意見等に関しましても個々人のものとなり、全ての方にあてはまるものではありません。
この記事に関するキーワード

あわせて読みたい関連記事

軽度知的障害とは?軽度知的障害の特徴と判明しやすい時期、本人に合った学習・支援方法まとめ
軽度知的障害は抽象的な内容の認識に困難さが生じることから、学習面でのつまずきや対人コミュニケーションなどの難しさを感じることが多い障害です...
発達障害のこと
849658
view
2016/12/15 更新

知的障害とは?「IQ」と「適応機能」の関係、程度別の特徴や症状、診断基準について解説します
知的障害とは、発達期までに生じた知的機能障害により、認知能力の発達が全般的に遅れた水準にとどまっている状態を指します。その程度はさまざまで...
発達障害のこと
1380263
view
2016/06/01 更新
この記事を書いた人
発達障害のキホン さんが書いた記事

メラトベルとはどんな薬?自閉スペクトラム症のある子どもなどに処方される睡眠障害の改善薬メラトベルの効果や副作用などを詳しく解説!
メラトベルとは、メラトニンを成分とした入眠改善薬です。メラトベルは、6歳から15歳までの神経発達症(主に自閉スペクトラム症)のある子どもに...
発達障害のこと
4312
view
2021/01/28 更新

発達が気になる子どもの保育園や幼稚園での「加配制度」とは?障害児保育や小学校以降のサポートについても解説。児童発達支援や保育所等訪問まで【サポート情報まとめ】
発達が気になる子どもが保育園や幼稚園に入園する際、必要な配慮を受けることはできるのでしょうか。幼稚園や保育園では「障害児保育」を実施してい...
発達障害のこと
4050
view
2020/12/28 更新

1歳半健診でことばの遅れが気になったら?赤ちゃんのコミュニケーション力を家庭で育む3つのポイントとは?家庭で活用できるチェックリストも紹介
もしも1歳半健診で「様子を見ましょう」と言われたら...これから、どうやって子どもに関わっていけばよいのだろうかと悩まれているかもしれませ...
発語・コミュニケーション
8499
view
2020/12/06 更新

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら
コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOメディア&ソリューションズがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOメディア&ソリューションズは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOメディア&ソリューションズの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。