学習障害の息子の中学校選び。配慮をお願いするも、現実は厳しく…

ライター:さくらこ
学習障害の息子の中学校選び。配慮をお願いするも、現実は厳しく…のタイトル画像

授業に落ちこぼれているわけではないのに、説明を聞きながら板書を写すのが困難だった息子まあ君。小5で完全に不登校になるまで、これは息子の意地っ張りな性格のせいなのだと思っていました。医師に相談をし、息子の特性をサポートできる教育機関を探すに至る道のりを中学受験のエピソードを交えお話しします。

授業の内容は理解できるけど、文字を書きたがらなかった息子

1年ほど前に発達障害の診断を受けた息子は、現在13歳です。

小5から不登校となった息子ですが、小学校の学校生活、主に学習面の道のりは平坦なものではありませんでした。

担任の先生方に「授業中に質問するとしっかり答えて内容は理解しているようなのですが、テストに何も書かないので点数がつけられません」と、毎年のように言われていました。

また、先生の説明を聞きながら板書をするのが苦手だったのでノートをまったくとらず、息子は先生に何度も注意を受けたそうです。

他にも息子は直線がうまくひけなかったり、コンパスで正確な丸が描けなかったりしてイライラしていることもよくありました。

私自身は、息子は少し不器用で意地っ張りなところがあるからしょうがないなあ…という程度にしか思っていませんでした。

息子の学習面での困難さは本人の性格の問題だと思っていたのです。

発達障害の診断をきっかけに、息子が苦しんでいた本当の理由が分かった

学習障害の息子の中学校選び。配慮をお願いするも、現実は厳しく…の画像
出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10186003433
学校での困難を解消できないまま、息子は小学5年生から全く学校に通えなくなりました。

そしてその後、専門家に相談し、息子は発達障害と診断されました。息子が12歳のときのことです。

診断をきっかけに、小学校での困りごとや学習上の困難さを明確に認識した私は、診断をしてくれた発達障害専門の児童精神科で「視覚認知」の検査をしてもらいました。

視覚認知とは、目で見たものを正しく理解する力のこと。視覚認知に障害があると、文字を読んだり書いたりするのがうまくできない、図形の理解がしづらい、手先の細かい作業が苦手、距離感がわからない…などの困りごとがあります。

学校生活の中では、漢字の形がなかなか覚えられない、うまく字を書けない、図形が正確に理解できない、ボールなどの道具を使う競技が苦手…などの困りごとが起こりやすくなります。

検査の結果、息子にはこの視覚認知に障害があることが分かりました。

あとで息子に聞いてみたところ、

「漢字の練習をしてみたけど何回やっても形が覚えられなかった」
「自分がイメージしたところに線を描こうとしても、どうしても描けないから腹が立つ」
「書きたいことはいっぱいあるけど、字がうまく書けないから進まない。書かないでいると先生に怒られる」

と話してくれました。本人の努力が足りないせいではなかったのに、息子の困難を性格のせいだと思い込んでいたことをとても申し訳なく思いました。

そして始まった、息子の進学先探し

学習障害の息子の中学校選び。配慮をお願いするも、現実は厳しく…の画像
出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10367009202
医師は「この年齢だと療育で治していくのはもう難しいので、板書にICT機器を使えるとよいのですが」という提案をしてくれました。

そこで私は、不登校であり、かつICT機器の使用が必要な息子を受け入れてくれる中学校を探すことにしました。

「自由な校風」「少人数制」「個性を大切にしてくれる」「面倒見がよい」といったキーワードで、いくつかの私立中学をピックアップし、説明会に行ったり電話やメールで問い合わせをします。

そしてまずは「そちらでは不登校の子どもを受け入れていただけますか」と聞いてみて、「今、不登校でも中学から頑張ってくれればいい」と言ってくれる学校を絞り込んでいきました。

不登校でも受け入れてくれるという中学校をピックアップしたら、それぞれの学校に実際足を運んで個別相談で詳しく話をする、という段階になります。

入学した後に学校と息子との間でお互い「こんなはずじゃなかった」となることを避けるため、学校へ

●小5から全く学校に行けていないこと
●視覚認知に障害があるので板書用のICT機器を使わせてほしいこと

を話しました。
次ページ「私の説明がいけないの?ルールや協調性を重んじる学校の方針に私は…」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。