感覚が過敏な子にリラックスを!日常のストレスを和らげる体操をご紹介します

ライター:hiro_michi
感覚が過敏な子にリラックスを!日常のストレスを和らげる体操をご紹介しますのタイトル画像

入学をきっかけに大混乱し、「発達障害」と診断された長男。それまで、長男にいったい何が起きているのかがわからず不安だった私ですが、毎日の観察と本をきっかけに、身体=カラダから見てみることの大事さを悟りました。毎晩寝る前に「足裏をさわる」「一緒に体を揺らす」時間を続けています。

戸惑いを隠せなかった診断結果。この子に一体何が起きているの?

感覚が過敏な子にリラックスを!日常のストレスを和らげる体操をご紹介しますの画像
出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10158004782
我が家で行っている、「ゆらゆら」体操。その動きは、両足をゆらゆら揺らすという、簡単なものです。
もともと身体の感覚が過敏だった長男の、緊張をほぐしてくれたこの体操を、今回はご紹介したいと思います。

幼稚園の時から個性的だった長男。小学校入学をきっかけに大混乱し、登校を渋るようになりました。
このままでは完全に不登校になってしまう…と考えた私は、長男の登校に付き添いながら、ゆっくりと学校に慣れていきました。

そんな中、先生の勧めで学習支援を受けることに。支援を受けるため医療機関を受診したところ、「自閉症スペクトラムおよび知的障害」という診断が出たのです。

この診断結果には正直戸惑い、「自閉症スペクトラムって何?」と、我が子をどう捉えていいのかがわからなくなりました。

いうなれば、自分と長男の間に訳のわからないモノが挟まり、我が子が見えなくなってしまった感じがしたのです。

戸惑いの中出会った1冊の本。自閉症への理解が深まった、その内容とは

自閉っ子の心身をラクにしよう!
栗本啓司 (著), 聞き手 浅見淳子 (編集)
花風社
Amazonで詳しく見る
その頃からでした。自閉症について気になることを本で調べるようになったのは。

さまざまな本を読むうちに、「もしかして、息子もこんなふうに世界を見てるのかも?」と思ったのを覚えています。
医師に聞いてもはっきりと答えてもらえなかった、「自閉症スペクトラム」の世界観に触れ、息子との間に感じていた壁が初めて少し薄れたように感じたのです。

そんなとき出会ったのが『自閉っ子の心身をラクにしよう!』という本でした。

感覚に過敏さを持ち合わせる自閉症の人たち。この本は、少しでもその感覚を和らげ、睡眠の質を高めたり生活の質を向上させたりするコツが載っています。

この本によると、発達に遅れのある子は足裏にある「拇指球(ぼしきゅう)」というところが弱く、立ったり歩いたりするだけでとても疲れやすいのだそうです。
感覚が過敏な子にリラックスを!日常のストレスを和らげる体操をご紹介しますの画像
出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=29970000166
さっそく妹と長男の足裏を触り、本の内容がすぐ腑に落ちました。
妹と比べても長男の「拇指球(ぼしきゅう)」の存在感が薄かったのです。

立ったり歩いたりするのにも、いちいち踏ん張る―頑張る必要があるんだ…。そりゃ、毎日背骨がカチカチに固まるよな。日常生活でも疲労度は他の子どもたちより倍になるだろうな…と、思い至りました。

その他、触覚過敏があるからいつも身を縮めているような感じなのでしょう。赤ちゃんのように反射的な動きに優れ、自分で自分の体を十分にコントロールできてない段階なんだということなどが見えてきました。

拇指球が育てば、もっと日々の動きがラクになるのではないか。そしたら色々なことにもチャレンジできるようになるかも…。そう考えました。

本を参考にしながら、足に触れる。いざ実践!

感覚が過敏な子にリラックスを!日常のストレスを和らげる体操をご紹介しますの画像
出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=11017013621
やるタイミングですが、短くてもいい睡眠をとって欲しいという思いから寝る前に「ゆらゆら」と「足裏さわり」をやっています。手順はこんな感じです。
 
私「じゃあ、ふとんに寝転んで~。手をパーにして思いっきり伸びよう。伸びて、伸びて、はい、ゆるめて。じわ~っとした?」

長男「ちょっときた」

私「いいやん。じゃあ、次、”ゆらゆら”します」。足首を持って、自分の腰のあたりに軽く当て、腰を気持ちよくゆすります。「どう、振動、キミのアタマの先まで伝わってる?」

長男「きてる、きてる」

私「いい感じ。では、足の裏をさわるね」

親指の付け根の下、正式には「拇指球(ぼしきゅう)」といわれる部分をそうっと触ります。「拇指球よ、しっかり育てよ」と心の中で声をかけます。

触る時の力はほんの少し「赤ちゃんを抱くぐらい、そっと」でいいそうです。私は刺激しながら「育てよ~」と念じています。
療育支援探しバナー
次ページ「こわばっていた心と体をゆるめる「ゆらゆら」。そのコツは」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。