家庭でソーシャルスキルを育てるには?

「言葉で適切な行動を教え、次にお手本を示し、ロールプレイする、最後に評価する」という流れを意識的に行えば、家庭でも日常的に取り入れることができます。

以下に、自分でソーシャルスキルトレーニング(SST)に取り組む際に参考になる書籍をいくつか紹介します。
自閉症スペクトラムの子のソーシャルスキルを育てる本 幼児・小学生編
本田 秀夫 (監修), 日戸 由刈 (監修)
講談社
Amazonで詳しく見る
CD-ROM付き 特別支援教育をサポートする ソーシャルスキルトレーニング(SST)実践教材集
岡田 智 (著), 中村 敏秀 (著), 森村 美和子 (著), 岡田 克己 (著), 山下 公司 (著), 上野 一彦 (監修)
ナツメ社
Amazonで詳しく見る
子どもの発達障害とソーシャルスキルトレーニングのコツがわかる本
西永 堅 (著)
ソシム
Amazonで詳しく見る
子どもが思わず動きだす! ソーシャルスキルモンスター
イトケン太ロウ (著), 小貫 悟 (監修)
東洋館出版社
Amazonで詳しく見る

まとめ

ソーシャルスキルの不足によって、人との接触が減ったり、失敗体験を積むことが増え、孤独感を感じたり、うつなど二次障害につながってしまうこともあります。

そのため、ソーシャルスキルに不安を感じた場合は、専門機関に相談することをおすすめします。その結果、もしソーシャルスキルが低いとされた場合でも、ソーシャルスキルは学ぶことで身につけることもできます。専門家や支援機関のアドバイスも参考にしながら、課題に応じた支援を受け、一人ひとりにあった学び方、過ごし方を身につけることを応援していきましょう。
クラスメイトへの指摘でトラブル多発!ASDやADHDの特性ゆえ?息子が指摘の加減を理解した意外なきっかけとはのタイトル画像

クラスメイトへの指摘でトラブル多発!ASDやADHDの特性ゆえ?息子が指摘の加減を理解した意外なきっかけとは

おっとりASD息子に友達トラブル多発!?年長での変化に母の心配はMAXで…!のタイトル画像

おっとりASD息子に友達トラブル多発!?年長での変化に母の心配はMAXで…!

6歳で発語ゼロの自閉症息子。いつか話せるようになる?絵カードを使ったほうがいい?親ができることはーー児童精神科医 三木先生に聞いてみた!のタイトル画像

6歳で発語ゼロの自閉症息子。いつか話せるようになる?絵カードを使ったほうがいい?親ができることはーー児童精神科医 三木先生に聞いてみた!

子どもの癇癪(かんしゃく)とは?癇癪の原因や発達障害との関連は?癇癪を起こす前の対策と対処法、相談先まとめ【専門家監修】のタイトル画像

子どもの癇癪(かんしゃく)とは?癇癪の原因や発達障害との関連は?癇癪を起こす前の対策と対処法、相談先まとめ【専門家監修】


追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。