[第3回]本物の自信は「今の自分ができないこと」には振り回されないんだと思うのタイトル画像

[第3回]

本物の自信は「今の自分ができないこと」には振り回されないんだと思う

現在大学院生の岩元さんは会話を始めようとするとき、冒頭の言葉が詰まり、スムーズに音が出てこない「吃音」という言語障害がある。 「いやぁ〜さすがにもう訛ってないですよ!(笑)」そう言うが、会話の端々には地元鹿児島の風がしっかりと残っている。そんな大らかさと、明るく柔軟な雰囲気とは裏腹に、瞳の奥にはしっかりと強い意思を感じる。彼の人生を1つひとつ聞いていきたい。

◆「今できないこと」に振り回されず自分の可能性をちゃんと信じられるのが「自信」だと思いますね

ー吃音のきっかけを知り、浪人を余儀なくされて…その後どう向き合ったのでしょうか。

岩元:それが、この行き場のない憤りや怒りは「お前ら見てろよ!!」というモチベーションになったんです。「お前ら」は一体誰なんだって感じですけど。(笑)

浪人生活というのは嫌というほど自分に向き合う時間があって、徐々に「障害も環境も言い訳にしない。絶対自分に負けない。」という気持ちが湧き上がってきました。

これまでにない程がむしゃらに頑張れましたね。その結果、受験した全ての国立・公立大学と難関私立大学に合格しました。

ー平均評定1.5からの大逆転…

岩元:いやぁ〜、本当にどうやったら1.5を叩き出せるのか自分でも不思議ですよ!!(笑)
[第3回]本物の自信は「今の自分ができないこと」には振り回されないんだと思うの画像

岩元:就職活動も先行き不安ではありますけど、浪人時代に培った「自分は自分に絶対負けないんだ」という心構えがあるので、きっと最後は大丈夫だと思えています。

ーそういうスタンスが本当の意味の「自信」なのかもしれませんね。自分をちゃんと信じてあげられる、というか。

岩元:あ〜、本当にそうだと思います。「今、何ができる、できない」なんて表面的なことに振り回されずに、自分の未来の可能性をちゃんと信じられるのが「自信」だと思いますね。それは本当に大切なことです。

ーその原点が、浪人生活…?

岩元:そうですね、「上手く行かなくても自分は逃げない」って信じて進めるのはあの時期があったからですね。逃げないというのは受験も就活も障害も一緒ですから、自分の基盤になったと思います。

ーなるほど

岩元:で、そんなきっかけをくれたのは推薦を勝手に辞退した両親なんですよね。自分が変わるための十分な時間を作ってもらったようなものだから、今は打って変わって感謝しかない、ははは(笑)。


岩元:結局ね、どれだけ人や環境を恨んでも何も変わらないじゃないですか。だから「自分の人生絶対負けねーわ!!」という気持ちを持って生きています。

ー負けないって誰に?何に?

岩元:「自分に」ですね!

吃音だから出来なくても仕方ないって言い訳したくなる自分

障害理解の仕組みがない社会や学校が悪いって責めたくなる自分

それに「あ〜勉強めんどくせえ」って怠けたくなる自分にも…(笑)

ーははは!

岩元:今では自分の人生に障害があることに対しても、かなり前向きです。

吃音で苦しい経験をした自分だからこそ、他の人の立場をきちんと自分なりに想像して共感して、励ましていくことができるんじゃないか、って。

そんな風に捉えられるようになってからは、この吃音にも両親にも感謝しています。ま、大好きとまではいかないですけどね!(笑)

◆自分の知っている常識からはみ出る人を「出来ないやつ」と社会が決めて、排除してしまう

ー教員を目指しているんですか?

岩元:教員になりたいと思っていますけど、自分は「学習指導要領に障害についての学習を盛り込むこと」が人生の1つの目標です。

今は、「30人クラスで同じように教えられない」とか「電車の中で大きな独り言をやめない」とか…

自分の知っている常識や枠からはみ出る人を「出来ないやつ、変なやつ」と社会が決めて排除してしまうことが多いと思うんですね。

[第3回]本物の自信は「今の自分ができないこと」には振り回されないんだと思うの画像

岩元:だから自分は障害への配慮どうこうの前に、まずは「みんなが知っている枠」の部分を増やしていきたいんですよ。

ー枠、ですか。

岩元:深く知らなくてもいい、でも少しだけでも知識があれば「困ってるのかもしれないな」と想像することができますよね。

「障害がある人もいる、でもその前にみんな同じ人間なんだ」ということを、子どものうちから学んでいけるような教育システムになれたらいいなと思っています。

ーなるほど。

岩元:…まぁ〜、こんな目標を持つようになったのも両親のおかげですね!なんか感謝ばっかりで悔しい!(笑)
吃音(きつおん)とは?吃音の3つの種類や症状、原因、治療法について詳しく解説!【専門家監修】のタイトル画像

関連記事

吃音(きつおん)とは?吃音の3つの種類や症状、原因、治療法について詳しく解説!【専門家監修】

[第1回] ADHDでアスペルガー。ハイブリッドな僕にとっての「仕事の面白味」のタイトル画像

関連記事

[第1回] ADHDでアスペルガー。ハイブリッドな僕にとっての「仕事の面白味」

当サイトに掲載されている情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。また、掲載されている感想やご意見等に関しましても個々人のものとなり、全ての方にあてはまるものではありません。