息子にとっての幸せを考え抜いた選択。親がこれから出来ることはなんだろう
もちろん進路や就職など、心配なことはまだまだあります。しかしその分、息子の今の生活を大事にしつつとれる進路には何があるのか考え、動いています。
本人とも、「自分自身の強みは何か?」「これからどう生きたいか?」また「君の選んだ道は自由な分、厳しさもあるから正直選択肢はこれとこれだけになりそうだよ。そういう事も頭に入れて置いてね」など、具体的に日々話し合っています。
息子の様子を見ていると、今は「何とかなるかも」と思えるようにもなってきました。
今でも息子のこの生活に、苦言をいただくことも少なからずあります。それもまた正論でもあることはよく分かっていますし、以前の私だってそう思ったと思います。
ですが今は、そんな声は聞こえないふりをして、振り払って目の前の息子を支えるべく自分に喝を入れて踏ん張っています。
周りからの声に心身を消耗するのも事実です。もっともっと味方になってくれる方や、説得力のある後ろ盾がどうしても欲しくなってしまいます。
そんな中で私にできることは、
・息子のような生き方も「あり」なんだと、「一大人として」認め続けること
・「生き方は人それぞれで当たり前」という世の中に一歩近づけるための一員になること
なのかなという気がしています。
本人とも、「自分自身の強みは何か?」「これからどう生きたいか?」また「君の選んだ道は自由な分、厳しさもあるから正直選択肢はこれとこれだけになりそうだよ。そういう事も頭に入れて置いてね」など、具体的に日々話し合っています。
息子の様子を見ていると、今は「何とかなるかも」と思えるようにもなってきました。
今でも息子のこの生活に、苦言をいただくことも少なからずあります。それもまた正論でもあることはよく分かっていますし、以前の私だってそう思ったと思います。
ですが今は、そんな声は聞こえないふりをして、振り払って目の前の息子を支えるべく自分に喝を入れて踏ん張っています。
周りからの声に心身を消耗するのも事実です。もっともっと味方になってくれる方や、説得力のある後ろ盾がどうしても欲しくなってしまいます。
そんな中で私にできることは、
・息子のような生き方も「あり」なんだと、「一大人として」認め続けること
・「生き方は人それぞれで当たり前」という世の中に一歩近づけるための一員になること
なのかなという気がしています。

うちの子は「問題児」なの?涙が溢れたフリースクールでの出来事

息子だけではなく、自分のためにも。「助けを求める」という勇気

-
- 2