ずっとやめられなかった爪かみ。あっさり終わった意外な理由とは
ライター:モンズースー

ADHD当事者の私。息子も「発達障害の疑いがある」と言われています。そんな凸凹親子の日常を少しだけご紹介します。今回は長男のお話です。
1歳からずっと爪かみをやめてくれなかった
主治医の先生に相談した時に「爪かみは無理にやめさせないほうが良い」と言われました。
爪にバンソウコウを張ったり苦い薬を塗ったりする方法もあるようですが、先生に聞いた話では「爪かみで気持ちを落ち着かせようとしているのにそれを無理にとめてしまったらストレスが溜まる一方」とのこと。
確かに自分で周囲と会話ができるようになり、気持ちが落ち着いてきた頃に長男も爪かみが落ち着いてきました。
完全にやめるきっかけは食べ物でしたが、楽しい方向に無理なく切り替えられたのでこれはこれでよかったのかなと思います。
爪にバンソウコウを張ったり苦い薬を塗ったりする方法もあるようですが、先生に聞いた話では「爪かみで気持ちを落ち着かせようとしているのにそれを無理にとめてしまったらストレスが溜まる一方」とのこと。
確かに自分で周囲と会話ができるようになり、気持ちが落ち着いてきた頃に長男も爪かみが落ち着いてきました。
完全にやめるきっかけは食べ物でしたが、楽しい方向に無理なく切り替えられたのでこれはこれでよかったのかなと思います。
『生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした 入園編』
KADOKAWA
Amazonで詳しく見る


つめ噛みも「自傷」?息子のカジカジが止まない時と、とまる時

20年以上悩まされた「つめ噛み」を、すんなりと止められた理由
