一時預かり保育では子どもはどんな環境で過ごすの?

一時預かりを利用したことがない場合には、お子さんがどのような環境で過ごすのか心配される方も少なくないかもしれません。この章では一時預かり保育において子どもがどのような環境で過ごすのかについてご紹介します。

いつもと違う環境に子どもを預けるのが不安なんだけれど…

一時預かり保育のひとつの特徴は、周囲の子どもの顔ぶれがほぼ毎度異なるということです。この点が、定型的な通常の保育所・幼稚園との違いです。これまでは保護者や親族との見知った人の中で過ごしていたのに、一時預かりにおいて、いきなり見知らぬ集団に飛び込むということもあって、緊張してしまってのびのびと過ごすことのできない子どもも少なくはないようです。

保育者はこの点を十分に理解しているので、配慮を行った保育を行います。普段の保育において立てる保育目標を立てることはできないものの、当日の子どもの顔ぶれや、一人一人の子どもの心身の状態や、保育場面への適応の状況を考慮して、それぞれに見合った保育やかかわりを行います。

一時預かりでは、どんな年齢の子どもと過ごせるの?

一時預かり保育のもうひとつの特徴としては、小さな縦割り保育であること、つまり子どもたちの年齢がばらばらなことがあげられます。施設や園によっては、通常の保育クラスの中に一時預かりの子どもに交じってもらうこともあるようですが、たいていは一時預かりの子どもだけのクラスがある場合が多いです。

年齢によって、発達の課題や遊びの質や生活のリズムが異なっているために、子どものニーズに合わせた保育を行っています。

また、一週間のうちに何度も一時預かり保育に通う子どもの場合には、少しずつ場慣れしてくるので、在園児のクラスと交流をもつこともあります。このあたりは、子どもの状況に合わせて柔軟な対応を行っているようです。

このように年齢が違ったり、環境が異なっても、楽しく保育に参加できるような気配りや配慮、環境づくりを行いながら保育を行っています。

利用時間や料金は?

一時預かりにかかる費用は自治体や実施施設によって異なります。料金が1時間単位で決められている場合もあれば、半日・1日単位で決められている場合もあります。だいたい、1日あたりに換算すると1,500円から5,000円くらいの幅の中で料金が定められていることが多いようです。

また、生活保護世帯・住民税非課税世帯は全額免除、所得税非課税世帯は半額を減額される、などの世帯の状況によって支払う金額が変動する決まりを取り入れている自治体もありますので、お住まいの市町村のHPをご確認ください。

利用時間も自治体や実施する施設により異なります。ほとんどの場合には、平日の午前8時前後から利用することができ、17時から19時ぐらいまでの間に預かりを終える施設が多いようです。

一時預かりの申し込みの方法は?

一時預かりの申し込みを行いたいときには、直接各施設にお問い合わせの上で申し込みを行う場合と、まれに市役所の窓口で申し込みを行う場合の2つがあります。

直接施設へ申し込むときには、一時預かりのための登録を行う必要があります。一時預かりのサービスの利用の際には利用登録と申請書の提出が求められます。市役所の窓口で申し込みを行うときには、窓口にて案内される申請書に必要事項を記入し、申し込みを行います。

なお申し込みには期限が定められており、預けたい日程よりだいたい2日~1ヶ月前に利用の申請をする必要があります。しかし、病気や冠婚葬祭などの緊急の利用については、申し込みの期限に限らず、利用をすることか可能な場合もありますので、あらかじめ実施施設に空き状況を問い合わせてみることをおすすめします。
次ページ「定員オーバーで一時預かりをしてもらえない場合には?」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。