発達障害の息子の「自立」とは?想像もできない私に父が教えてくれたこと

ライター:林真紀
発達障害の息子の「自立」とは?想像もできない私に父が教えてくれたことのタイトル画像

息子と同じADHDの特性がある父。入学式のときに息子が発達障害であると知った父は、息子にあるメッセージを送ってくれました。

いつしか息子の障害のことを隠すようになっていた私

発達障害児を育てていると、外野からのさまざまな意見に心をえぐられてしまうことが多々あります。

往々にして語られる、特別支援学級と通常学級の選択に関する意見や、薬の服用に関する意見などもそうです。

答えが見えないなかで、必死に選んだ選択肢。それでも、その選択をした自分を100%信じることができないからこそ、他者の意見が辛く感じるのでしょう。

そうかといえば、他人事のような励ましの言葉も心に傷をもたらします。息子が発達障害だと診断を受けてから、「全然そんな風に見えない」「普通の子じゃん」「え~、全然そんなことないのに可哀想」「天才児ってこと??」というような言葉に、何度辛い思いをしたか分かりません。

私は段々と、カミングアウトすることすら億劫になり、どこに行っても息子の障害のことは隠すようになっていました。

息子が発達障害であることを父に知られた入学式

息子の障害を隠す。それは私の父に対しても、例外ではありませんでした。父はADHDの特性を強く持ち、今も落ち着きのなさとお喋りの止まらなさで、家族に毎日叱られています。

そんな父が、息子の発達障害に気づいたのは小学校の入学式のことでした。

先生がずっと息子の隣についている様子や、他の子と違った扱いを受けていることを見て、父自ら「アスペルガー症候群なのか?」と私に問いかけました。これを機に、息子が特別支援学級に在籍していることについても、私は父にカミングアウトしました。そして父は、否定も肯定もせず話を聞いてくれたのです。
入学式、支援の先生に手を引かれる息子の姿を見た父は…のタイトル画像

入学式、支援の先生に手を引かれる息子の姿を見た父は…

父の「否定も肯定もしない」という態度は、本当に救われました。父は「そうだったんだね」とただ真実を受け止め、「診断をもらっていて良かったじゃないか」と私たちの方向性を認めてくれたのでした。

そして、入学式の後、私のもとに1通のメールが父から届きます。そのメッセージには、自分の特性ゆえに経験したことが、最初に綴られていました。

父のメッセージに書かれていたこと

「僕の経験からの話ですが、僕は年を取れば取るほどどんどん幸せになっていきました。

周囲に合わせられずに叱られていた幼少期が一番つらかった。年を取って、自分に合った友人を選び、自分を認めてくれる先生が現れ、自分に合った仕事を選ぶ喜びを知りました。

大丈夫、僕と同じで、息子くんは後咲きなんだと思います。

これから幸せな未来しか待っていないと信じて、子育てをしてください。
あなたが思っているより人生は長いです。そう思って、希望を持って子育てに取り組みなさい。」
 
 
私にとってこのメッセージは、これまで言われたどんな言葉よりも嬉しく、涙をおさえることができませんでした。

息子を育てていて辛いのは、息子の将来の姿が見えないことでした。「将来自立できるよう」という言葉ばかりを周囲に畳みかけられていましたが、自立とは具体的にどのような姿を指すのか、想像することができなかったのです。

ですが、父のメッセージを読んで分かったのです。
自立とは、息子が幸せに楽しく暮らすことなのだと。

結婚しているとかしていないとか、仕事に就いているとかいないとか、そんな小さなことは関係なく、息子が「僕は今とても幸せです」と言っているかどうかだったのです。

この父のメッセージを読んで以来、幸せな大人になった息子をイメージしながら育児に取り組むことができるようになり、なんだか肩の力が抜けたのでした。

人生は長い。息子は年を重ねれば重ねるほどきっと幸せになっていく。そう信じて育てることの大切さを、私は父に教えてもらった気がします。
好きな物だけお弁当に詰めた日々。それは発達障害の息子にとって大切な時間だったのタイトル画像

好きな物だけお弁当に詰めた日々。それは発達障害の息子にとって大切な時間だった

先生たちの善意の「配慮」が、発達障害の息子を苦しめていたと知ったときのタイトル画像

先生たちの善意の「配慮」が、発達障害の息子を苦しめていたと知ったとき

「頑張れ!できるよ!」そんな励ましが実は子どもを追い詰めているとしたら…?のタイトル画像

「頑張れ!できるよ!」そんな励ましが実は子どもを追い詰めているとしたら…?


追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。