【発達障害と思春期】学校の外に自分の“居場所”を見つけた娘。しかし…

ライター:荒木まち子
【発達障害と思春期】学校の外に自分の“居場所”を見つけた娘。しかし…のタイトル画像

発達障害のある娘、思春期には何度も激しい波が押し寄せました。小学生の頃までは「特性があるけど、一歩ずつ成長している」と実感があったのが、まるきりそれとは違ってきました。放課後デイという新たな居場所や打ち込める趣味を通して自己肯定感は増す一方、周囲との違いの自覚・違和感も強まっていき…そんな娘の思春期の変化の過程を、数回に分けてお送りします。

放課後等デイサービス。思春期の娘の居場所でした

現在、高校3年の発達障害のある娘(広汎性発達障害、自閉症スペクトラム、ADD、LD)は中1の時から放課後等デイサービスを利用しています。

放課後等デイサービス(以下、放課後デイ)は、学習支援をメインに行うところや運動を多く取り入れるところ、療育に近い支援を行っているところなど様々な特色がありますが、娘が通っているデイサービスは本人や親の希望を元に、それぞれの子どもの特性を配慮した指導を幅広く行っている施設です。

娘はLDの症状があり、私達親子は家庭での学習に限界を感じていました。娘が中1の夏休みから、近所に新教室を開いた放課後デイに通う事にしたのでした。
放課後等デイサービス(放デイ)とは?利用方法、費用など【専門家監修】のタイトル画像

放課後等デイサービス(放デイ)とは?利用方法、費用など【専門家監修】

普段学校では知り合えない子たち グチを言い合う仲

放課後等デイサービスで、お互いの悩みを相談したり、情報交換をする子供たち
Upload By 荒木まち子

中1の夏休みの前から通っている放課後デイでは、複数の指導の先生達が日々の勉強の方法や、試験前の勉強の仕方、夏休みの課題の取り組み方などを指導してくれました。

勉強がマイペースで進められるようフォローしていただいたのと同時に、同世代の子ども同士が友愚痴を言い合う会(通称「グチ会」)にも参加し、学校では普段言えないことも吐き出して、ストレス軽減できる場所として、大いに役立っていたようです。

通い始めたきっかけは、初めての定期テストでした。中学のテストは小学校のテストとは全く違い、周りの友達もピリピリし始めます。

いつもとは違った雰囲気の中で数日間テストを受け続けるということは、環境の変化に弱い娘にはとても大きなプレッシャーでした。自分で勉強の計画を立てることが出来ない娘は、気持ちばかりが焦ってしまい試験前にはプチパニックを起こしました。

テストが終わるとすぐに夏休み。各教科ごとに「夏休みの課題」が出されます。そして夏休み明けには、また定期末テストが控えているという目まぐるしいスケジュール。学校で息が詰まる思いをしていた娘に、居場所をくれたのでした。

お腹が痛い…中2のある日突然、学校に行けなくなりました

体調不良で学校を休む娘を心配する母
Upload By 荒木まち子
中2になると娘は「学校の友達と自分の違い」や「自分の障害」について色々と考えるようになりました。

この頃の娘は皆と同じになりたいと思う強い気持ちと、いくら頑張ってもどうしてもできないことがある自分にとても悩んでいました。

自分では気付かないまま無理を重ねるうちに、娘は体調を崩すようになりました。
療育支援探しバナー
次ページ「ドクターストップで一時休学…放課後デイは、さあどうする?」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。