共感覚は後天的に獲得できるのか

共感覚は、親子で互いに共感覚が見られるなど遺伝との関わりがあると考えられています。その一方で、目や髪の色とは異なり先天的な遺伝要因だけですべてが決まるわけではなく、教育や幼少期の環境などの後天的要因とも関わりがあると考えられます。

それでは、いま共感覚でない人が、共感覚を体験したり、共感覚を獲得したりすることはできるのでしょうか。

2014年にトレーニングで共感覚を獲得できるかもしれないことを研究した論文が発表されました。

本論文では、共感覚の体験をしたことがない学生を対象にして訓練を行ったら共感覚になるかどうかを調べています。

結果、訓練を行った学生の多くは、共感覚かどうかを調べるテストにおいてハイスコアであるとともに、日常生活の中で共感覚的な経験をしました。

このことから、論文では共感覚は後天的に身につけられる可能性を示唆しています。これは「共感覚は後天的に身につけられる」と断言できるということではありません。ですが、今後のさらなる研究によって共感覚になるメカニズムや後天的に共感覚を身につけられるのかどうかが解明されるかもしれません。

トレーニング以外に、日本で禁止されているLSDと呼ばれる麻薬を服用することで共感覚が疑似体験できたという報告がされています。他にも、統合失調症などの精神障害者がまれに共感覚のような症状を見せます。

しかし、あくまで本人が五感が混じると話しているだけで、生まれながらの共感覚と後天的に体験した共感覚が同じかどうかは確かめられていません。
脳のなかの万華鏡---「共感覚」のめくるめく世界
リチャード・E・サイトウィック(著), デイヴィッド・M・イーグルマン(著), 山下 篤子(翻訳)
河出書房新社
Amazonで詳しく見る
【参考】Daniel Bor “Adults Can Be Trained to Acquire Synesthetic Experience” | Scientific Reports
https://www.nature.com/articles/srep07089

まとめ

共感覚の人は物心つくころから、共感覚の世界で生きているため、自分の生きている世界が他の人の世界とは異なることを気づくことが遅れることもあります。

共感覚は歴史的に見ても、なかなか認めてもらえず、目立ちたがり屋の作り話だと思われたり、ドラッグをやっているのだと誤認されたりしてきました。しかし現在、共感覚の存在が科学的に研究されるようになってきました。

脳の理解のアプローチの側面として、共感覚が注目を浴びるようになったのはごく最近のことです。そのため共感覚については、まだまだわかっていないことが多くあります。

今後、自閉症スペクトラムと共感覚との関係性のように、共感覚の研究を通して、発達障害や脳の発達メカニズムなどが明らかになっていくことが期待されます。
共感覚から見えるもの アートと科学を彩る五感の世界
北村紗衣(編集)
勉誠出版
Amazonで詳しく見る
ぼくには数字が風景に見える
ダニエル・タメット
講談社
Amazonで詳しく見る
失読症について、文字が読めなくなる原因や詳しい症状や治療法を解説、失読症とディスレクシアとの違いものタイトル画像

失読症について、文字が読めなくなる原因や詳しい症状や治療法を解説、失読症とディスレクシアとの違いも

ASD(自閉スペクトラム症)とは?専門機関や診断基準を解説【専門家監修】のタイトル画像

ASD(自閉スペクトラム症)とは?専門機関や診断基準を解説【専門家監修】

感覚の過敏さ(感覚過敏)、鈍感さ(感覚鈍麻)とは?発達障害との関係、子どもの症状、対処方法まとめ【専門家監修】のタイトル画像

感覚の過敏さ(感覚過敏)、鈍感さ(感覚鈍麻)とは?発達障害との関係、子どもの症状、対処方法まとめ【専門家監修】


追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。