進路に悩む中3のLD息子、夏の高校見学に行ってきた!

ライター:ひらたともみ
進路に悩む中3のLD息子、夏の高校見学に行ってきた!のタイトル画像

LDがある中学3年の息子リクは、進路選択を目前に控え、志望校選びや勉強に取り組む日々。私は手や口を出したい気持ちをぐっと抑え、進路に関しては本人に任せています。先日は実際に高校に見学に行き、自分なりに「フィーリング」を感じとってきたようなのですが…。

たとえLDでも…「高校に通うのは息子」を貫く

中3の夏休みといえば、公立・私立高校ともにオープンキャンパスを開催する時期。

もちろん息子リクも、この夏、高校の体験見学に行ってきました。


その感想はというと…。
見学一校目は牛の臭いと花粉アレルギーで涙と鼻水が止まらず無理という息子
Upload By ひらたともみ
見学二校目は気に入った息子。偏差値が足りないと嘆く母
Upload By ひらたともみ
三校目は腹痛で見学キャンセル
Upload By ひらたともみ

高校見学の感想が独特すぎる!

見学四校目は雰囲気は良かったと本人は気に入った様子だが、母は偏差値的に難しそうと発言
Upload By ひらたともみ
見学した高校に関する感想として、どの学校でもまず「臭いか臭くなかったか」が最初に挙げられたのには思わずズッコケたものの…。

そもそも重度の過敏症なので、なぜに家畜科の高校を見学したのかすら私にはよくわかりませんが(笑)、最後には、臭いも含め本人にしかわからない「雰囲気」というものを感じ取ってきたので、十分、大きな収穫があった夏の高校見学だったと思います。


高校に行くのは、あくまでもリク本人。

今回も親子での高校見学は可能ではあったのですが、私は「アドバイスはするけれど、求められてないことはしない」に徹するとあらかじめ心の中で決めていました。

見学する高校選びも本人に任せ、送迎もしませんでした。

さぁ!がんばろうじゃないか!リク!自分のたくさんのことを体験し、自分に合った高校を選ぶといいよ!…と送りだしたのです。

もちろん息子自身がヘルプカードを出したときはいつでも手を差し出そうと思っていたのですが、とうとう私の出番もなく、高校見学の日を迎え、彼なりに何かを感じ取って帰ってきたようです。


今回リクが見学希望を出した高校は4校。どれも家から通える高校でした。

ひとりで電車に乗り、バスに乗り、相当なストレスだったはずですが、帰宅後談では「ひとりで行けた」という達成感がにじみ出ていて、私にとってもうれしい夏でした。


それにしても、行きたい高校と自分の偏差値の差…。これはLD親子でなくとも、悩ましい問題…。うーん。。どうなることやら…。
三者面談で知る息子の「努力」と「外面」のタイトル画像

三者面談で知る息子の「努力」と「外面」

「勉強はクソだ!」なADHD息子が、8時間机にカジりついてる…その訳は?のタイトル画像

「勉強はクソだ!」なADHD息子が、8時間机にカジりついてる…その訳は?


追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。