【BOOK】「うちの子、LD(学習障害)かも」と思ったとき、手に取りたい3冊を紹介

ライター:発達ナビBOOKガイド
【BOOK】「うちの子、LD(学習障害)かも」と思ったとき、手に取りたい3冊を紹介のタイトル画像

「うちの子はLD(学習障害)かもしれない」、でもどうサポートしたらいいのか分からない…という保護者にヒントをくれる本を紹介します。

イラストとシンプルな文章でLDの全体像が分かる『LD 学習症(学習障害)の本』、そこから一歩踏み込んだ知識と苦手を緩和する訓練が分かる『怠けてなんかない!ゼロシーズン』、LDの子を持つ切実な親の思いが詰まった『ぼく、字が書けない だけど、さぼってなんかいない』。いずれもLDについての知識がなくても読み進められ、LDについて知りたいときにまず手に取りたい本です。

LD(学習障害)とは?

LD(学習障害)は、全般的な知的発達に遅れは見られないものの、「聞く」「話す」「読む」「書く」「計算・推論する」能力の1つ以上の習得や使用に困難がある状態のことです。
LD・SLD(限局性学習症)とは?症状や特徴、診断方法について【専門家監修】のタイトル画像

LD・SLD(限局性学習症)とは?症状や特徴、診断方法について【専門家監修】

イラストや例でLDの全体像が分かる『LD 学習症(学習障害)の本』

筑波大学教授で発達行動小児科学を専門とする宮本信也先生が監修している本です。

裏表紙に ”きちんとした対応、サポートで、LDの子供たちの生きにくさは、ぐぐっと改善されるのです”とあるように、当事者だけでなく広くLDを知ってほしいという思いが込められています。

内容は「LDとは」「ウチの子がLDだったら」「LD教育とは」という3章に分かれ、イラストと短い文で構成されています。

第1章ではLDの特徴や具体例が挙げられています。鏡文字を書く、似た文字を判読することが苦手、数字の繰上りができないなど、子どもの行動と照らし合わせやすくなっています。また、その行動が引き起こすトラブルについても書かれているので、心当たりのある人もいるかもしれません。

第2章ではLDのサインや相談先、接し方などが説明されています。LDは育児に問題があったのか、子供にLDについて聞かれたらどうすればいいかなど、さまざまなケースを想定して解説がされています。どのようにサポートしたらよいか悩む保護者に寄り添う内容です。

第3章ではLD教育へと話は変わり、LDのある子どもを持つ親が不安に思う学校の体制などが分かります。特別支援学級など、聞いたことはあっても具体的なことは分からない……というサポートについて知ることができ、LDの子供の将来を考える希望となります。

全体を通してフラットな語り口で、分かりやすく解説されています。1時間程度で読み終わるボリュームですが、一通りLDについて理解することができます。
『LD 学習症(学習障害)の本』
宮本信也(監修)
主婦の友社
Amazonで詳しく見る

LDとの付き合い方が分かる『怠けてなんかない!ゼロシーズン』

国際ディスレクシア協会会員で教育ジャーナリストでもある品川裕香さんの著書です。ディスレクシアとは「読み書きのLD」とも言われます。文字と音が結び付きにくく、読み書きに困難が生じるのが特徴です。
「読むのが苦手…」ディスレクシア(読字不全)の診断・検査の内容は?【専門家監修】のタイトル画像

「読むのが苦手…」ディスレクシア(読字不全)の診断・検査の内容は?【専門家監修】

この本ではディスレクシアの特徴やものの見え方感じ方、さらには苦手を緩和する訓練についても書かれています。

前述の『LD 学習症(学習障害)の本』よりも少し踏み込んだ内容です。日本語の音韻ルールや脳の情報処理システムなど、より専門的な解説が多いのが特徴です。

言葉を聞く力が弱いなら音韻を意識して手を叩く遊び、見て覚えるのが苦手なら神経衰弱ゲームを取り入れるなど、子どもの苦手に合わせた数十の訓練も紹介。苦手、分からない、難しいで終わらず、それを緩和して生きやすくする方法がわかるため、安心につながります。

子どもの苦手をサポートしたいのに何をすればいいのかわからない。苦手をイメージできずどう声をかけてよいかわからない。不安や焦りで感情的になってしまうときこそ読みたい一冊です。

“どの子もみな、「できないこと、苦手なことが少しでもできるようになりたい」と願っています”

ディスレクシアを個性だからと放置するのではなく、苦手を緩和し社会での不自由をなくしてあげたいと考える著者のメッセージに勇気づけられます。
怠けてなんかない ゼロシーズン 読む・書く・記憶するのが苦手になるのを少しでも防ぐために
品川 裕香 (著) 竹田 契一 (監修)
岩崎書店
Amazonで詳しく見る
療育支援探しバナー
次ページ「親の手記に共感『ぼく、字が書けない だけど、さぼってなんかいない』 」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。