企業の力で発達障害の課題を解決する!LITALICO発達ナビ ミートアップvol.1 開催レポート

ライター:発達ナビ編集部
 企業の力で発達障害の課題を解決する!LITALICO発達ナビ ミートアップvol.1 開催レポートのタイトル画像

LITALICO発達ナビでは、発達障害に関するコラムの発信や、施設情報の提供などを通して、発達障害による困難の解消に取り組んできました。一方で、それだけでは解消出来ない困難が多いことも事実です。そこで、発達障害にまつわるより多くの困りごとを解消していくため、さまざまな分野の企業とのコラボ企画・協業を進めていこうとしています。

その一環として、2018年4月19日(木)に「LITALICO発達ナビ ミートアップvol.1」を実施しました。ここでは、その様子をレポートします。

発達障害のある子どもや家族の困りごとを解消するために

 企業の力で発達障害の課題を解決する!LITALICO発達ナビ ミートアップvol.1 開催レポートの画像
Upload By 発達ナビ編集部
「LITALICO発達ナビ」では、サイトがオープンしてからの2年間で、発達障害に関するコラムの発信や、施設情報の提供などを通して、発達障害のあるお子さんや、保護者の方々の生活を取り巻く困難の解消に取り組んできました。

一方で、LITALICO発達ナビの力だけでは解消出来ない困難が多いことも事実です。そこで、発達障害にまつわるより多くの困りごとを解消していくため、さまざまな分野の企業とのコラボ企画・協業を進めていこうとしています。

その一環として、2018年4月19日(木)に「LITALICO発達ナビ ミートアップvol.1」を実施。ゲストスピーカーによる講演や、さまざまな企業や団体で活躍されている方とLITALICOのスタッフでのディスカッションなどを行いました。

LITALICO発達ナビ ミートアップの様子をレポート

 企業の力で発達障害の課題を解決する!LITALICO発達ナビ ミートアップvol.1 開催レポートの画像
ゲストスピーカーの白砂ゆき子さんによる講演
Upload By 発達ナビ編集部
今回のミートアップには、起業や団体などで活躍されている方27名が参加してくださいました。発達障害について、どのような特性や困りごとがあるかなどについて、学びたいという参加者も多かったため、まずゲストによる講演や、ゲストと編集長による対談で、当事者や保護者の思い、発達障害のある子どもや家族をめぐる状況などについて理解を深めていきました。

ゲスト 白砂ゆき子さん(株式会社Faber Company)による講演

白砂さんは、企業のWEBサイトのコンサルタントをされています。また、発達障害のあるお子さんを育てています。

今回の講演では、プロの視点と保護者の視点から、保護者としてどのような不安や悩みを抱いたのか、どのように「LITALICO発達ナビ」に出会ったのか、そしてLITALICOワンダーに通うようになるまで、実体験をもとにお話いただきました。

お子さんが発達障害だと気づかないまま、悩みながら子育てをする中で、友人に「発達障害なんじゃない?ADHDがあるのでは?」と指摘されたことがきっかけでネット検索を行い、LITALICO発達ナビの記事にたどり着いたのが、最初の出会いだったそうです。それまでは、発達障害やADHDという言葉も知らなかったそうです。

世の中にはまだまだ発達障害についての情報が少なく、知識と出会うことができないで悩みを抱えている保護者も多いので「障害名ではなく、特性による行動についての記事が増えることで、より情報に接触できる人が増えるのではないか」という意見もいただきました。
参考:5分で理解!オウンドメディアとは? ~事例とともに分かりやすく説明します~
https://mieru-ca.com/point-of-view/2.php
参考:株式会社Faber Company
https://www.fabercompany.co.jp/

LITALICO発達ナビ編集長からの事例紹介

「発達障害のある子どもを育てるご家庭には、さまざま生活課題があります。その解決を、企業タイアップで目指そうと、いくつかの取り組みがスタートしました」と、発達ナビ編集長から今までに行った企画について紹介がありました。

■非日常の状況でパニックを起こしやすいお子さんが、安心して空の旅を楽しめるサービス紹介の例
発達が気になる子どもが安心して飛行機に乗るには?JALの子ども向けサービス活用法を徹底紹介!
https://h-navi.jp/column/article/35026825
■服薬をしているお子さんが多く、服薬管理が大変だという声から、どのようなサービスがあるとよいかについてモニターによる意見を募集した例
発達障害の薬物療法の疑問・悩みに応える情報提供を!電子お薬手帳harmo(ハルモ)×発達ナビ共同企画
https://h-navi.jp/column/article/35026751
■多様性を踏まえたマネジメントができるよう、社員向けに研修を行った例
ミュゼプラチナム×発達ナビ 発達障害への理解を深める勉強会を開催!
https://h-navi.jp/column/article/35026816
上記以外のタイアップ企画についても紹介がありました。

白砂ゆき子さん×LITALICO発達ナビ編集長による対談

ゲストの白砂さんと発達ナビ編集長による対談では、どのような支援やサービスが必要かについて、会場からの質問なども受けながら話が進みました。

発達ナビ編集長
LITALICO発達ナビと出会って、白砂さんの中で変化はありましたか?

白砂さん
原因が分かってすっきりしましたね。原因が分かれば、どう対応すればいいのかなども考えることができますよね。2歳前後の一番大変な頃に、どのように対応したらいいのかという情報に出会えていたらもっと楽だったろうなと思います。電車に乗るのも外食するのも無理でしたから…。

発達ナビ編集長
現在お子さんは小学校に通っていらっしゃいますが、お出かけや外食など、社会の中で困りごとはありますか?

白砂さん
5歳くらいからはだいぶ落ち着いてきたので、外出できるようになってきました。ゲームが好きなので、ゲームさえあればなんとかなります。

発達ナビ編集長
夢中になれるものが見つかったことが、困りごとの解消に役立ったということですね。

白砂さん
はい。夢中になれて、かつ脳によい刺激があるゲームがあるといいなと思います。息子は「LITALICOワンダー」(ロボット教室)に通っていますが、ワンダーに通うことで、得意を伸ばせる環境を整えられていると思います。

発達ナビ編集長
では逆に、どのようなサービスが足りていないと感じていますか?

白砂さん
サービスというか…学校教育ですかね。息子は通常学級に通っていますが、先生1人に生徒35人で、せかせかしている息子は授業中ヒマだと言うんです。通常学級でも、子どもそれぞれの進度に合った教育ができるようになるといいなと。

ーここで、会場からの質問を受けました。

会場
発達障害についてよく知らないという一般の人も多いと思います。どのような取り組みをすれば、発達障害についての認知が進むと思いますか。認知が進めば、小学校でも発達障害のある子どもへの接し方への理解が深まると考えられるので…。

白砂さん
すでにLITALICO発達ナビがさまざまな情報を発信してくれているとは思いますが…(笑)

例えば、学校で配布される「コミュニケーション教室開催のお知らせ」には、発達障害という言葉がまったく載っていません。「苦手を克服しよう」という言葉が使われています。これはとても気になっていて、発達障害と言うのは隠すべきことなのかと疑問を感じています。

学校でも、テレビなどのマスコミでも、きちんと取り上げたり、こうした言葉はタブーではないと、ポジティブな考えにならないと認知が広がらないのではないかと思います。

発達ナビ編集長
発達障害がある子の特性がずっと一緒かというと、違うんですよね。それぞれのペースで発達するし、周囲の環境によっても変わってきます。かかわり方、学びやすさでも子どもは変わります。

学校はもちろん、レストランや空港など、世の中のさまざまなところで、それぞれの子どもの立場に立つということが広まって欲しいと考えています。外食で癇癪を起こすにしても、子どもなりの理由がある。癇癪を起こすという行動の表面だけを見るのではなく、その背景について社会全体が理解を深める必要があるんですね。

こうした、社会全体での理解の促進は、一人だけの力では難しいかもしれませんが、一人ひとりが、そしてさまざまな企業が認識し、行動することで変わっていくと、LITALICO発達ナビは考えています。そこで次に、各テーブルごとにディスカッションを行いました。

あったらいいサービスや商品って?グループディスカッションで意見交換

 企業の力で発達障害の課題を解決する!LITALICO発達ナビ ミートアップvol.1 開催レポートの画像
テーブルごとのディスカッションでは、さまざまなアイディアが生まれました
Upload By 発達ナビ編集部
LITALICO発達ナビと企業とのタイアップで、発達障害のある子どものいる家庭の生活課題を解決する取り組み例を紹介した後、あったらいいサービスや商品についてディスカッションをしました。それぞれが働く企業のリソースを使ってできそうなことを出し合うグループも。

最後に、各テーブルで話し合った内容について全体に共有をしました。その一部を紹介します。

■発達障害への対応について親和性がある企業が単独で行動するだけでなく、親和性がある企業同士がつながって、「発達障害のあるお客さまに対して、積極的な姿勢を取る」と、社会に対してアナウンスしていくことが大切

■障害のある・なしもスペクトラムで、明確な境界はない。もっとボーダレスな世の中になればいい

■体幹を鍛えられる自転車を販売している。自転車の乗り方講座がペアレントトレーニングに通じる。親子で、スモールステップで取り組むことで、保護者は適切なサポートの仕方を学べ、子どもは自己肯定感を育めそう

AIやチャットボットなどのテクノロジーを活用し、子どもが得意なことを伸ばすサポートができそう

■子どもの取扱説明書的なアプリがあると特性を気軽にシェアできそう

保護者自身の安全基地を作りたい。人と人をつなぐプラットフォームがあるといい

さまざまな業界の参加者による提案は、どれもワクワクするものばかり。LITALICO発達ナビと企業とのタイアップで実現できることは、すぐにスタートしていきたいと感じました。
次ページ「LITALICO発達ナビ ミートアップは、毎月開催予定!」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す




放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。