アスペルガー症候群(ASD/自閉スペクトラム症)の年齢別の特徴や症状の現れ方【専門家監修】

ライター:発達障害のキホン
アスペルガー症候群(ASD/自閉スペクトラム症)の年齢別の特徴や症状の現れ方【専門家監修】のタイトル画像

アスペルガー症候群(ASD/自閉スペクトラム症)は発達障害の一つです。
「対人関係や社会的コミュニケーションの困難」と「特定のものや行動における反復性やこだわり、感覚の過敏さまたは鈍麻さ」という症状が特徴です。この特徴は年齢別でみるとどのような症状として現れ、またそれがどのような困りごとにつながるのでしょうか。ここでは、アスペルガー症候群(ASD/自閉スペクトラム症)がある人の、年齢別の症状について紹介します。

監修者井上雅彦のアイコン
監修: 井上雅彦
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
LITALICO研究所 スペシャルアドバイザー
ABA(応用行動分析学)をベースにエビデンスに基づく臨床心理学を目指し活動。対象は主に自閉スペクトラム症や発達障害のある人たちとその家族で、支援のためのさまざまなプログラムを開発している。
目次

アスペルガー症候群(ASD/自閉スペクトラム症)とは?

アスペルガー症候群は、現在ASD(自閉スペクトラム症)という診断名に統一されています。

ASD(自閉スペクトラム症)は、「対人関係や社会的コミュニケーションの困難」と「特定のものや行動における反復性やこだわり、感覚の過敏さまたは鈍麻さ」などの特性が幼少期から見られ、日常生活に困難を生じる発達障害の一つです。知的障害(知的発達症)を伴うこともあります。幼少期に気づかれることが多いといわれていますが、症状のあらわれ方には個人差があるため就学期以降や成人期になってから社会生活において困難さを感じ、診断を受ける場合もあります。明確な原因は現在も分かっていませんが、何らかの脳機能の障害と考えられています。

※この記事では、以下アスペルガー症候群(ASD/自閉スペクトラム症)と併記しています。

アスペルガー症候群(ASD/自閉スペクトラム症)の症状は、成長発達の段階で現れてくる症状が異なってきます。ここでは、多くみられる症状について、年齢別に具体的に紹介します。

年齢別に見たアスペルガー症候群(ASD/自閉スペクトラム症)の症状の現れ方

アスペルガー症候群(ASD/自閉スペクトラム症)の年齢別の特徴や症状の現れ方【専門家監修】の画像
出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10161018969
アスペルガー症候群(ASD/自閉スペクトラム症)の症状は、年齢別でどのように現れ方が変化するのでしょうか?成長過程によって変化するアスペルガー症状(ASD/自閉スペクトラム症)の特徴や困りごとについて説明します。

乳児(0歳〜1歳)

アスペルガー症候群(ASD/自閉スペクトラム症)は見た目や行動からは分かりづらい障害のため、大人になっても気がつかない場合もあります。

特に、言語・認知・学習といった発達領域が未発達の乳児では、症状が分かりやすく出ることはありません。ですから、すぐにアスペルガー症候群(ASD/自閉スペクトラム症)と診断されることはありませんし、またアスペルガー症候群(ASD/自閉スペクトラム症)の症状はほかの発達障害の症状と共通するものです。しかし、アスペルガー症候群(ASD/自閉スペクトラム症)診断された人たちは乳児期に特徴的な行動を共通してとることが多いです。それらを紹介します。

音に敏感に反応する

アスペルガー症候群(ASD/自閉スペクトラム症)のある乳児は、大きな音や声に過敏に反応する場合があります。大人が大声で笑ったり、くしゃみをしたりすると嫌がって泣きます。また、電車やデパートなど騒々しいところに連れて行くとずっと泣きっぱなしになってしまうなどが見られます。これを聴覚過敏といいます。

アスペルガー症候群(ASD/自閉スペクトラム症)のある人には、このような聴覚の過敏さをはじめ、視覚、触覚などさまざまな感覚の過敏さがある場合が多いと言われています。

興味があるものに熱中する

アスペルガー症候群(ASD/自閉スペクトラム症)は、見た目や行動からはわかりづらい障害のため、大人になっても気がつかない場合もあります。

特に、言語・認知・学習といった発達領域が未発達の乳児では、症状が分かりやすくでることはありません。ですから、すぐにアスペルガー症候群(ASD/自閉スペクトラム症)の診断がでることはありませんし、またアスペルガー症候群(ASD/自閉スペクトラム症)の症状はほかの発達障害の症状と共通するものです。しかし、アスペルガー症候群(ASD/自閉スペクトラム症)と診断された人達は乳児期に特徴的な行動を共通してとることが多いです。それらを紹介します。

目が合わない、笑わない

親が目を合わせようとしても視線が合いづらかったり、笑いかけても反応しないなども特徴の一つとして挙げられます。乳児が母親の動作をまねることを「動作共鳴」といいますが、アスペルガー症候群(ASD/自閉スペクトラム症)のある乳児はこの「動作共鳴」が苦手とされています。焦点が合いづらく、目を合わせようとしないことはアスペルガー症候群(ASD/自閉スペクトラム症)の症状の一つである可能性があります。
次ページ「幼児(2歳〜小学校就学)」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。