自分もほめる

子どものころ叱られることが多かった私は、意識しないとほめ言葉が出てきません。プラスの声掛けができない…と自己嫌悪で落ち込むこともあります。

だけどそんな時こそ「強引にでもほめる」、「プラス思考を忘れない」を思い出してできていないということは、伸びしろがたっぷりある。のかも!「まだまだ私も成長できるってことだな!」と、自分自身にもプラスの声掛けを心がけてみるようにしています。もしかしたら自分自身をプラスに受け止め、ほめることこそ、子どもをほめるための第一歩なのかもしれません。
むっくんをほめているお母さんの様子
Upload By ウチノコ
イラスト図解 発達障害の子どもの心と行動がわかる本 (日本語) 単行本(ソフトカバー)
田中康雄(監修)
西東社
Amazonで詳しく見る
誤学習・未学習を防ぐ! 発達の気になる子の「できた! 」が増えるトレーニング (日本語) 単行本(ソフトカバー)
橋本 美恵 (著), 鹿野 佐代子 (著)
翔泳社
Amazonで詳しく見る
発達障害の子に「ちゃんと伝わる」言葉がけ (あんしん子育てすこやか保育ライブラリーspecial) (日本語) 単行本
佐々木 正美 (著)
すばる舎
Amazonで詳しく見る
通常学級?特別支援学級?わが子に合うのはどっち?むっくんの就学相談が始まって…【前編】のタイトル画像

通常学級?特別支援学級?わが子に合うのはどっち?むっくんの就学相談が始まって…【前編】

お支度途中で遊び始める…手順書の存在すら忘れるADHDむっくん。これなら常に目に入る!母が加えた改良とはのタイトル画像

お支度途中で遊び始める…手順書の存在すら忘れるADHDむっくん。これなら常に目に入る!母が加えた改良とは


追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。