【都道府県別!】特別支援学級だと内申は?通級のある高校も存在する?/地域別の情報をお届け!

ライター:LITALICOライフ
Sponsored
LITALICOライフ
【都道府県別!】特別支援学級だと内申は?通級のある高校も存在する?/地域別の情報をお届け!のタイトル画像

「何を基準に通級や特別支援学級を選べば良いのか分からない」「行ける高校を知りたい」「住んでいる地域の情報が欲しい」こうしたお子さまの進路についてのお声をよく耳にします。早めに先々の見通しを立ててはおきたいものの、自分に合った情報を見つけるのは大変です。

現在、14都道府県での勉強会開催を中心に、「全国版」の勉強会もご用意しています。オンラインで講師にチャットで質問もできるので、気軽に参加してみてください。

「“うちの子”が受けられる支援・通える学校を知りたい」

発達のゆっくりな、小学生の男の子のランドセルのイメージ
Upload By LITALICOライフ
発達障害やグレーゾーンのお子さまの特性はさまざまです。
また、自治体によっても、受けられる支援サービスや、学級の支援体制、高校の選択肢は変わってきます。
発達の気になるお子さまがいる保護者さまからすれば「"うちの子"が受けられる支援・選択肢」を知りたいところだと思います。

例えば、発達のゆっくりな、小学生の男の子。

ランドセルを開けば、プリントはぐちゃぐちゃ、鉛筆も筆箱に収まっていない…。底で押しつぶされたテストでは、お母さんが何回も教えた漢字が間違っていて、ほとんどが空白…。
学校の先生との面談では、特別支援学級への転籍について話が出たことも。

お子さまのことを考えると、特別支援学級への転籍は一つの選択かもしれません。

しかし、例えば特別支援学級に転籍した場合、中学校生活はどうなっていくんだろう?
内申点はとれるんだろうか?
その場合、高校選択はどうなるんだろう?
高校卒業をしたとして、その後の就職や住まいといった、自立への影響は?

保護者さまとしては、とても気になるところだと思います。
実際のところ、どうなのでしょうか。

特別支援学級や内申に自信のない子どもも受験できる高校は、都道府県ごとにさまざま

特別支援学級に在籍していたり内申に自信のないお子さまが受験できる高校はあります。少しだけ例をご紹介します。

【内申が要らない公立高校】がある都道府県の例
「受験の際に学力考査や内申書が要らない公立高校」がある都道府県の例をご紹介します。

・東京都:チャレンジスクール(定時制・総合学科)
小・中学校時代に長期欠席経験があるなど、多様な生徒が自分の目標を見つけ、チャレンジすることを目的とした学校です。

・神奈川県:クリエイティブスクール(全日制・普通科)
これまで力を十分に発揮できなかった生徒に対して、学習意欲を高める取組みを行う学校です。
参考:東京都教育委員会「これまで設置してきた多様なタイプの学校」
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/high_school/type.html
参考:神奈川県ホームページ「新しい学びのかたちから高校をさがす」
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/dc4/tokushoku/hsw/keyword.html
【通級を導入した公立高校】がある都道府県の例
東京都、大阪府、静岡県など

例として高校のお話をしましたが、公立小学校・中学校の学級選択においても、私立の状況においても、教育環境・制度は自治体によって異なります。
お子さまに合う環境を考えるために、お住まいの都道府県別での「実際の情報」が気になるところです。
参考:東京都教育委員会「通級による指導」
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/high_school/special_support_resource_rooms.html
参考:大阪府ホームページ「府立高等学校における通級による指導について」
https://www.pref.osaka.lg.jp/koto_kaikaku/koukou-tsukyu/index.html
参考:静岡県ホームページ「特別支援教育に関すること」
https://www.pref.shizuoka.jp/kyouiku/kk-050/tokubetusienkyouiku.html

お住まいの都道府県の情報が、勉強会で分かる!

LITALICOライフの保護者さま向け勉強会「中学・高校の選択と今からできる準備」
Upload By LITALICOライフ
LITALICOライフの保護者さま向け勉強会「中学・高校の選択と今からできる準備」では、発達障害のある子どもにあった進路の選択・特長を知ることができます。 今知りたい情報から将来に繋がる情報まで、ギュっとまとめてお話しています。

勉強会の各都道府県版では、都道府県ごとに下記の情報も紹介しています。

【都道府県ごとのこんな情報が分かる!】
・中学校の選択肢
(公立特別支援学級の仕組みや私立中学の特徴など)
・高校の選択肢
(公立高校の取組み、通信制高校の事例、高等専修学校、特別支援学校高等部など)
・高校以降の就労、自立に関して

お住まいの都道府県の情報が分かる勉強会はこちら

無料勉強会「中学・高校の選択と今からできる準備」は、現在、14都道府県の勉強会をご用意しています(2022年11月現在)。

【北海道・東北】 北海道、宮城
【関東】 東京、神奈川、茨城
【北陸・東海】 愛知、静岡、新潟
【関西】 大阪、兵庫、奈良、滋賀
【九州・沖縄】 佐賀、宮崎

※お住まいの都道府県が無い場合は…
・ほかの都道府県や、別テーマ全国版の勉強会にも参加いただけます。
・いずれかの勉強会に参加いただきますと、無料の個別相談を希望でき、より詳細な相談をしていただくことができます。
「これ以上特別扱いできない」ASD小4息子に合ったサポートを受けるためにどうすればいいか分からず...のタイトル画像
Sponsored

「これ以上特別扱いできない」ASD小4息子に合ったサポートを受けるためにどうすればいいか分からず...

「高校の種類ってこんなにあったの!?」グレーゾーン息子の進路選び、「これなら大丈夫!」と思えた秘訣とは?のタイトル画像
Sponsored

「高校の種類ってこんなにあったの!?」グレーゾーン息子の進路選び、「これなら大丈夫!」と思えた秘訣とは?

「勉強しなくて大丈夫...?」不登校で無気力だったわが子が新たな一歩を踏み出した意外なきっかけとは?のタイトル画像
Sponsored

「勉強しなくて大丈夫...?」不登校で無気力だったわが子が新たな一歩を踏み出した意外なきっかけとは?

進学先高校の就職率の低さにショック...!ASD息子と納得の進学先を見つけられた秘訣とは?のタイトル画像
Sponsored

進学先高校の就職率の低さにショック...!ASD息子と納得の進学先を見つけられた秘訣とは?

知的障害のある中2息子の進路を担任に相談するも...。自信をもって「特別支援学校」を選択できた秘訣とは?のタイトル画像
Sponsored

知的障害のある中2息子の進路を担任に相談するも...。自信をもって「特別支援学校」を選択できた秘訣とは?


追加する



年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。