集団行動についていけない娘を助けたのは…?発達障害の娘に持たせた手づくりアイテム

ライター:SAKURA
集団行動についていけない娘を助けたのは…?発達障害の娘に持たせた手づくりアイテムのタイトル画像

広汎性発達障害の娘は、現在小学5年生。
小さいころは言葉のコミュニケーションが苦手で、言葉でなかなか伝わらないときは、絵カードをよく活用していました。そんな娘は幼稚園生活で、先生からの言葉での指示を理解できないことがあり...

注意するときは、絵カードで。

広汎性発達障害の娘は、現在小学5年生。
小さいころは言葉のコミュニケーションが苦手で、言葉でなかなか伝わらないときは絵カードをよく活用していました。

3歳~4歳ぐらいのころは、買い物に行くとき、スーパーに入る前に…
絵カードを見せて約束を確認
Upload By SAKURA
『お菓子は、買いません』『ママから離れません』『走りません』
の絵カードを見せてから、中に入るようにしていました。


視覚優位な娘は、言葉で説明するより、絵で見せる方が理解も早く、しっかり守ることもできました。

そんな娘が、幼稚園に通っているときのお話です。

先生の指示に、反応できない。

幼稚園に娘のお迎えに行ったとき、先生から、

「おやつ、着替え、移動などの声かけ時に、一人、その場から動かず、みんなが移動した後に、先生が迎えに行ったり、お友達から手を引かれて行動したりしている…」

という話を聞きました。
先生からの「今日のおやつは外で食べます。靴を履いて園庭に出てください」という指示で一斉に動くクラスメイト。あーさんは1人でぽつんとしており、先生が個別に声かけをする。
Upload By SAKURA
娘は、先生のいうことを無視していたわけではなく、先生が言ったことの意味がわからなかったのでしょう。

みんなが動いたら、一緒に動く…という周りの行動を見て考えることも苦手だったので、どうしていいかわからず、その場に残っていたのだと思います。

娘の特性がわかっている私には想定内だったのですが、園の中では、やはり一人先生の言うことを聞かない子として映ります。私はそのことで、娘が周りに輪を乱すと思われたり、孤立したりしてしまうことが心配でした。

絵カードをつくり、持たせてみた。

私たちは、幼稚園に入園するときに、言葉でのコミュニケーションが苦手なこと、絵で描くとわかりやすいことは伝えていたのですが…
配慮を園にお願いしづらいと感じる母。絵カードを自分でつくることに。つくったカードは幼稚園カバンに入れた。
Upload By SAKURA
娘一人のために、『絵を描いて説明してください』というのは、なかなか言いづらい…。

そこで私は、先生から聞いた話から、園生活の1日の中で指示されるだろう言葉を絵にしたカードをつくり、娘のリュックの中に入れました。
次ページ「使われた様子はなし…」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。