発達障害のある人の平均給与は●万円!?働き方、親なきあとの住まいやお金の管理は?最新情報をまとめて学べる無料勉強会に参加!【体験ルポ】
ライター:LITALICOライフ
Sponsored
LITALICOライフ
「うちの子に合った仕事は?」「お給与はどれくらい?」「住むところは?」「親がいなくなった後どうなる…?」発達障害や特性のあるわが子を見て、成長を実感しながらも、「将来、親がいなくてもやっていけるのかな…?」と思うこともあるかもしれません。
この記事では、子どもの将来や自立が気になっている方に向けた勉強会をルポします。
住まいやお金の管理についても、より詳しくわかる無料勉強会があります。ぜひ参加してみてください。
息子、まったく目が離せない…!子どもの自立に関する勉強会に参加してみる
何度行っても寝ぐせは直さないし、服装も気にしない。学校でも言葉足らずで誤解されがち。
親がフォローすることがたくさんあって、まったく目が離せない我が息子。
でも、算数やパソコンには興味があるみたい。
「将来はそんな仕事もアリかな」と思いつつ、そんな仕事はあるの?その給与で自活できるの?と考えると、自信はない…。
ずっと親がフォローできるわけじゃないし、どうなるんだろう?
そんな息子の自立に向けて、安心できる情報はないものかと、LITALICOライフの無料勉強会「親なきあとのお金と自立」に参加しました。
親がフォローすることがたくさんあって、まったく目が離せない我が息子。
でも、算数やパソコンには興味があるみたい。
「将来はそんな仕事もアリかな」と思いつつ、そんな仕事はあるの?その給与で自活できるの?と考えると、自信はない…。
ずっと親がフォローできるわけじゃないし、どうなるんだろう?
そんな息子の自立に向けて、安心できる情報はないものかと、LITALICOライフの無料勉強会「親なきあとのお金と自立」に参加しました。
発達障害のある人の平均賃金は月約12.5万円?働き方は意外にいろいろあった!
オンライン開催の勉強会のため、息子が学校に行っている間に、お茶を飲みながらスマホで参加。
仕事・住まい・お金、の3つに関することが聞けるらしく、まずは仕事の話から始まりました。
働き方は大きく3つあるといいます。
一般的な働き方をする「一般就労」、障害者手帳が必要な「障害者雇用」、支援を受けながら働くことができる「福祉的就労」。
私にとっては「障害者雇用」の話が魅力的に感じました。
講師の先生は取材した事例として、好きなマンガやゲームの知識を活かして活躍する人の話、得意不得意に合わせて数百の仕事から選べる会社の話などをしてくれました。
さまざまな事例やデータがある中、一つのグラフが目にとまりました。
「発達障害のある人の平均賃金は月約12.5万円」…!
仕事・住まい・お金、の3つに関することが聞けるらしく、まずは仕事の話から始まりました。
働き方は大きく3つあるといいます。
一般的な働き方をする「一般就労」、障害者手帳が必要な「障害者雇用」、支援を受けながら働くことができる「福祉的就労」。
私にとっては「障害者雇用」の話が魅力的に感じました。
講師の先生は取材した事例として、好きなマンガやゲームの知識を活かして活躍する人の話、得意不得意に合わせて数百の仕事から選べる会社の話などをしてくれました。
さまざまな事例やデータがある中、一つのグラフが目にとまりました。
「発達障害のある人の平均賃金は月約12.5万円」…!
「全国のいろんな働き方をする人がいる中の平均なので、必ずしも月12万円になる、ということではないですよ」と講師の先生が言うものの、もしそれくらいの収入だった場合、うちの子はどんな生活になるんだろう?とアレコレ想像してしまいました。
一人暮らし?グループホーム?親なきあとのお金の管理は…
仕事の後は、住まいとお金の話になりました。
発達障害のある人の「暮らし方のアンケート」という、親きょうだいと住む・一人暮らしの割合や、グループホームに入居した場合の月々の費用、親なきあとに活用できる制度について話がありました。
チャットでは、「一人っ子なので親なきあとが気になる」という方から「うちの子は二人兄弟で兄に特性があるので、将来、弟に迷惑がかからないようにしたい」という方、「お金だけ遺したとしても、本人がうまく使える気がしない」など、さまざまな声があがっていました。
コメントや質問を流すと、講師の先生が反応してくれます。希望する人は個別で相談もできるそうです。
さまざまな事例や情報を聞きながら、今から考えておくと安心できそう、と思いました。
発達障害のある人の「暮らし方のアンケート」という、親きょうだいと住む・一人暮らしの割合や、グループホームに入居した場合の月々の費用、親なきあとに活用できる制度について話がありました。
チャットでは、「一人っ子なので親なきあとが気になる」という方から「うちの子は二人兄弟で兄に特性があるので、将来、弟に迷惑がかからないようにしたい」という方、「お金だけ遺したとしても、本人がうまく使える気がしない」など、さまざまな声があがっていました。
コメントや質問を流すと、講師の先生が反応してくれます。希望する人は個別で相談もできるそうです。
さまざまな事例や情報を聞きながら、今から考えておくと安心できそう、と思いました。
仕事・住まい・お金など、子どもの自立について最新情報がわかる!
LITALICOライフの保護者さま向け勉強会「親なきあとのお金と自立」は、子どもの将来が気になる方向けに開催しています。
どのような働き方・仕事がある?給与は?一人暮らしやグループホーム、親なきあとのお金のことなど、わかりやすくご紹介します。
【子どもの自立に関するこんな情報がわかる!】
・一般就労、障害者雇用、特例子会社、福祉的就労の事例や給与
・一人暮らしやグループホームにかかる費用や実際の例
・成年後見制度の活用事例やかかる費用 など
どのような働き方・仕事がある?給与は?一人暮らしやグループホーム、親なきあとのお金のことなど、わかりやすくご紹介します。
【子どもの自立に関するこんな情報がわかる!】
・一般就労、障害者雇用、特例子会社、福祉的就労の事例や給与
・一人暮らしやグループホームにかかる費用や実際の例
・成年後見制度の活用事例やかかる費用 など
LITALICOライフの保護者さま向け勉強会
LITALICOライフは、誰もが「自分らしい人生」を歩んでいけるよう、さまざまな興味・課題に合わせた情報提供や個別相談を通じて、そのひとりに合わせたライフプランニング(人生設計)をサポートしています。
無料勉強会では、就学準備、地域ごとの進路情報、通級、支援級、グレーゾーンの子、不登校の子、親なきあと、私立中学受験まで、幅広く家族のための情報提供をしています。
無料勉強会では、就学準備、地域ごとの進路情報、通級、支援級、グレーゾーンの子、不登校の子、親なきあと、私立中学受験まで、幅広く家族のための情報提供をしています。
Sponsored
特別支援学級?通常学級?年少さんから年長さんまで知っておきたい《小学校の学級選択》。発達が気になる子の就学はどんな準備が必要?【無料勉強会も開催中】
Sponsored
【都道府県別!】特別支援学級だと内申は?通級のある高校も存在する?/地域別の情報をお届け!