同じ失敗を繰り返さないために
小さな身体で、知らず知らずのうちにストレスを蓄積していた息子。
帰宅すると酷い癇癪を起こし、偏食は激しくなり、食べていたものをほとんど口にしなくなりました。
秋になり行事が増えたころ、砂を食べるようになったり他害をしたりするようになり、わたしは退園させることを決意しました。
些細な違和感やモヤモヤを最初からきちんと伝えていれば、息子のために諦めずに話し合っていれば、このような結果にはならなかったのではないかと思います。
息子は4月から保育園に通い始めましたが、今後、保育園でも同じような問題は起こると思います。
何か起こったとき、同じ失敗を繰り返さないために、普段から先生としっかりコミュニケーションをとり、どんな小さなことでもすぐに相談できるような関係を築き、息子のことを一番に考えて対処できるようにしたいと強く思っています。
帰宅すると酷い癇癪を起こし、偏食は激しくなり、食べていたものをほとんど口にしなくなりました。
秋になり行事が増えたころ、砂を食べるようになったり他害をしたりするようになり、わたしは退園させることを決意しました。
些細な違和感やモヤモヤを最初からきちんと伝えていれば、息子のために諦めずに話し合っていれば、このような結果にはならなかったのではないかと思います。
息子は4月から保育園に通い始めましたが、今後、保育園でも同じような問題は起こると思います。
何か起こったとき、同じ失敗を繰り返さないために、普段から先生としっかりコミュニケーションをとり、どんな小さなことでもすぐに相談できるような関係を築き、息子のことを一番に考えて対処できるようにしたいと強く思っています。
LITALICO発達ナビ無料会員は発達障害コラムが読み放題!
https://h-navi.jp/column
https://h-navi.jp/column

登園渋り、トイレトレーニング、他害。先生への配慮の依頼は?「園生活の困りごと」体験談コラムまとめ

保育園や幼稚園での「加配制度」とは?障害児保育や小学校以降のサポートについても解説

子どもの癇癪(かんしゃく)とは?癇癪の原因や発達障害との関連は?癇癪を起こす前の対策と対処法、相談先まとめ【専門家監修】

-
- 2