【専門家に聞く】子どもの心に火をつける!発達障害のある子に、親ができる関わりと将来への準備
ライター:LITALICOライフ
Sponsored
LITALICOライフ
「毎日叱ってしまって、自分が嫌になる」「好きなことや得意なことを伸ばしてあげたいけど、どうすればいいかわからない…」発達障害のある子のご家庭からのご相談に、日々応じるLITALICOライフのライフプラン面談。
今回は、発達が気になるお子さま支援の《LITALICOジュニア》、 IT・ものづくり教室の《LITALICOワンダー》のマネージャーを経て、現在はライフコンサルタントとしてライフプラン面談を担当する鈴木健さんのインタビュー記事です。「子どもの心に火をつける」とはどのようなことでしょうか。
“子どもの心に火をつける”ライフコンサルタントをご紹介
鈴木 健(すずき たけし)
発達障害のある子ども向けの児童発達支援、放課後等デイサービスにて、エリアマネージャーとして教室開設・運営や保護者さまサポートに従事。
クリエイティブ系専門スクールでのキャリア支援経験も長く、専門スキルを活かした職業選択にも詳しい。
クリエイティブ系専門スクールでのキャリア支援経験も長く、専門スキルを活かした職業選択にも詳しい。
面談や勉強会で伝えているのは、親ができる子どもへの「関わり方」と「将来への準備」
LITALICOライフ編集部(以下、ーー):鈴木さんはLITALICO歴が長く、児童発達支援、放課後等デイサービスなど発達支援を行う《LITALICOジュニア》、IT・ものづくり教室の《LITALICOワンダー》でもそれぞれエリアマネージャーをしていましたよね。
鈴木健さん(以下、鈴木):はい。さまざまなご家庭・お子さまに関わってきました。
ーー:なぜ、今はLITALICOライフでコンサルタントをしているのでしょうか。
鈴木:一番は、より多くのご家庭に子どもとの適切な関わり方を知ってもらい、幸せになるお手伝いがしたいと思ったからです。立ち上げのタイミングだったので自分の心に火がついたのもあります(笑)!
ーー:鈴木さんは、LITALICOライフの立ち上げからずっと発達障害のある子のご家庭と面談してきていますし、100名以上が参加する勉強会の講師も務めていますね。
鈴木:LITALICOジュニアやLITALICOワンダーでは、多様なお子さまをたくさん見てきましたが、一人ひとり違います。その違いに対して、どうアプローチするかを考え、サポートしてきました。
それらの経験を活かして、お子さまへの関わり方や将来への準備、環境選びなどを、面談や勉強会で保護者さまに伝えていきたいと思っています。
鈴木健さん(以下、鈴木):はい。さまざまなご家庭・お子さまに関わってきました。
ーー:なぜ、今はLITALICOライフでコンサルタントをしているのでしょうか。
鈴木:一番は、より多くのご家庭に子どもとの適切な関わり方を知ってもらい、幸せになるお手伝いがしたいと思ったからです。立ち上げのタイミングだったので自分の心に火がついたのもあります(笑)!
ーー:鈴木さんは、LITALICOライフの立ち上げからずっと発達障害のある子のご家庭と面談してきていますし、100名以上が参加する勉強会の講師も務めていますね。
鈴木:LITALICOジュニアやLITALICOワンダーでは、多様なお子さまをたくさん見てきましたが、一人ひとり違います。その違いに対して、どうアプローチするかを考え、サポートしてきました。
それらの経験を活かして、お子さまへの関わり方や将来への準備、環境選びなどを、面談や勉強会で保護者さまに伝えていきたいと思っています。
信頼関係構築と自己決定スキルで、みるみる子どもが変化する!発達支援の実践経験
ーー:一人ひとり違う子どもへのアプローチとは、例えばどのようなものでしょうか?
鈴木:LITALICOジュニアでは、保護者さまからよく「通い始めてからすごく成長した!」とおっしゃっていただけますが、それは支援している中でも確かに実感できます。勉強を嫌がって一切しようとしない子が、自分から進んで行うようになるなど、劇的な変化があるからです。
ーー:それぞれのお子さまにあった形でやる気に火をつけることができているから、ということでしょうか。
鈴木:まず一番大切なのは、お子さまとの信頼関係です。例えば、おしゃべりが大好きで、一方的に話しすぎて、挨拶も忘れてしまう子を想像してみてください。
ーー:普通なら、「挨拶しなさい」「人の話を聞きなさい」と注意されてしまいそうですね。
鈴木:私たちは注意しないで、興味をもって話を聞きます。しっかり聞いていると、お子さまは「この人は僕の話を聞いてくれるんだ!」と少しずつ心を開いてくれるんです。
ーー:好きなだけおしゃべりできる機会が、普段はなかなか無いかもしれませんね。
鈴木:はい。ここから「先生もお話していい?」と質問します。もし「いいよ」と答えてくれたら、「すごいね!○○くんはもっとおしゃべりしたいのに、先生の話を聞いてくれるんだ!」と称賛するんです。
するとその子は、「僕のことわかってくれてる!」と嬉しくなるし、「人の話を聞くことは良いことなんだ!」と学ぶことができます。
ーー:確かにそれを繰り返していくと、楽しく「人の話を聞く」ことが身につきそうです!
鈴木:勉強をするにも、人に言われてやらされるのでは、楽しくなくて続きません。「平仮名する?数字する?お絵描きする?」と質問して「じゃあ、平仮名!」と本人が決めることも重要です。勉強時間もタイマーを用意して、「10分?5分?」と質問して、本人に決めてもらいます。
ーー:人に言われたことじゃなくて、自分で決めたことだからやろうと思うんですね。
鈴木:自己決定スキルって、重要なんです。神戸大学の調査では、「収入や学歴よりも、自己決定が幸福度を上げる」という結果が出ています。
鈴木:LITALICOジュニアでは、保護者さまからよく「通い始めてからすごく成長した!」とおっしゃっていただけますが、それは支援している中でも確かに実感できます。勉強を嫌がって一切しようとしない子が、自分から進んで行うようになるなど、劇的な変化があるからです。
ーー:それぞれのお子さまにあった形でやる気に火をつけることができているから、ということでしょうか。
鈴木:まず一番大切なのは、お子さまとの信頼関係です。例えば、おしゃべりが大好きで、一方的に話しすぎて、挨拶も忘れてしまう子を想像してみてください。
ーー:普通なら、「挨拶しなさい」「人の話を聞きなさい」と注意されてしまいそうですね。
鈴木:私たちは注意しないで、興味をもって話を聞きます。しっかり聞いていると、お子さまは「この人は僕の話を聞いてくれるんだ!」と少しずつ心を開いてくれるんです。
ーー:好きなだけおしゃべりできる機会が、普段はなかなか無いかもしれませんね。
鈴木:はい。ここから「先生もお話していい?」と質問します。もし「いいよ」と答えてくれたら、「すごいね!○○くんはもっとおしゃべりしたいのに、先生の話を聞いてくれるんだ!」と称賛するんです。
するとその子は、「僕のことわかってくれてる!」と嬉しくなるし、「人の話を聞くことは良いことなんだ!」と学ぶことができます。
ーー:確かにそれを繰り返していくと、楽しく「人の話を聞く」ことが身につきそうです!
鈴木:勉強をするにも、人に言われてやらされるのでは、楽しくなくて続きません。「平仮名する?数字する?お絵描きする?」と質問して「じゃあ、平仮名!」と本人が決めることも重要です。勉強時間もタイマーを用意して、「10分?5分?」と質問して、本人に決めてもらいます。
ーー:人に言われたことじゃなくて、自分で決めたことだからやろうと思うんですね。
鈴木:自己決定スキルって、重要なんです。神戸大学の調査では、「収入や学歴よりも、自己決定が幸福度を上げる」という結果が出ています。
IT・ものづくりで特性が強みに!やりたいことは、生きがいや将来に繋がる
ーー:LITALICOワンダーでの経験はどうでしたか?
鈴木:ワンダーもすごかったです!最大の特徴は、「その子のやりたいことをする」ですから。
ーー:やりたいことなら、楽しく取り組めそうですね。
鈴木:「こんなに変わるの⁉」って保護者さまも驚くくらいの変化があります。
例えば、無口な子がLITALICOワンダーの教室に来たとたん、「次はこういうのをつくりたい」とおしゃべりになったり。
普段は学校にもどこにも出かけたくない、という不登校の子が、LITALICOワンダーに着くなり一目散に部屋まで走って、すぐ制作の続きを始めたり。家でも「早くワンダーに行きたい」って保護者さまを急かしていたそうです。
ーー:目に見える変化ですね!楽しくて仕方がないって感じです。
鈴木:まさに「心に火がつく」状態ですよね!LITALICOワンダーでは、「こだわりが強くて融通がきかない」「周りが見えなくなるくらい集中する」といった、短所と思われかねない特性が強みになりますから。それだけじゃなくて、生きがいや仕事に繋がるところがすごいですね。
ーー:ゲームやロボットづくりが、生きがいや仕事になるんですね。
鈴木:「こんなゲームをつくりたい」などのやりたいことがあって、それをScratchでカタチにできた瞬間「メッチャ楽しい!」ってなります。更にUnityでできることを知ると「もっとできるようになりたい!」と次の目標が生まれて、それができると更に楽しいってなる。こういったサイクルにハマるとお子さまが輝いて見えますよ。
他にも「こういったロボットがあれば、人の役に立てるんじゃないか」と社会貢献を考え出す子もいます。
特別優秀な子に限った話ではありません。実際にそうやって高校・大学・専門学校などの進路を自分で決めていったLITALICOワンダー出身の子がたくさんいます。
ーー:ただの趣味や職業という意味だけではないんですね。
鈴木:ワンダーもすごかったです!最大の特徴は、「その子のやりたいことをする」ですから。
ーー:やりたいことなら、楽しく取り組めそうですね。
鈴木:「こんなに変わるの⁉」って保護者さまも驚くくらいの変化があります。
例えば、無口な子がLITALICOワンダーの教室に来たとたん、「次はこういうのをつくりたい」とおしゃべりになったり。
普段は学校にもどこにも出かけたくない、という不登校の子が、LITALICOワンダーに着くなり一目散に部屋まで走って、すぐ制作の続きを始めたり。家でも「早くワンダーに行きたい」って保護者さまを急かしていたそうです。
ーー:目に見える変化ですね!楽しくて仕方がないって感じです。
鈴木:まさに「心に火がつく」状態ですよね!LITALICOワンダーでは、「こだわりが強くて融通がきかない」「周りが見えなくなるくらい集中する」といった、短所と思われかねない特性が強みになりますから。それだけじゃなくて、生きがいや仕事に繋がるところがすごいですね。
ーー:ゲームやロボットづくりが、生きがいや仕事になるんですね。
鈴木:「こんなゲームをつくりたい」などのやりたいことがあって、それをScratchでカタチにできた瞬間「メッチャ楽しい!」ってなります。更にUnityでできることを知ると「もっとできるようになりたい!」と次の目標が生まれて、それができると更に楽しいってなる。こういったサイクルにハマるとお子さまが輝いて見えますよ。
他にも「こういったロボットがあれば、人の役に立てるんじゃないか」と社会貢献を考え出す子もいます。
特別優秀な子に限った話ではありません。実際にそうやって高校・大学・専門学校などの進路を自分で決めていったLITALICOワンダー出身の子がたくさんいます。
ーー:ただの趣味や職業という意味だけではないんですね。
その家庭の幸せと、実現するための手立てを本気で考えるライフプラン面談
ーー:LITALICOライフのライフプラン面談では、どのような相談ができるのでしょうか。
鈴木:これまでの経験を活かしながら、ご家庭とお子さまの幸せを追求して、実現するための手立てを本気で考えています。
ご相談いただく内容はさまざまですが、例えばお子さまの特性で「空気が読めない」「じっとしていられなくて立ち歩いてしまう」などがあるとどうでしょう?
ーー:幼稚園・保育園、学校などでは、生きづらさを感じることもありそうです。
鈴木:そうですね。でも、大人になると、むしろ長所になることもありますよね。空気に流されないでちゃんと言えることやアクティブなことは、職場や職種、環境によっては長所です。
ーー:確かに、環境によって変わりますね。
鈴木:発達障害のあるなしに関係なく、その人はその人です。その人らしい人生の選択肢は、知らないだけで意外なところにあるかもしれません。お子さまだけではなく、ご家族の個性も知って、そのご家庭にとっての幸せと、その実現を追求しています。
鈴木:これまでの経験を活かしながら、ご家庭とお子さまの幸せを追求して、実現するための手立てを本気で考えています。
ご相談いただく内容はさまざまですが、例えばお子さまの特性で「空気が読めない」「じっとしていられなくて立ち歩いてしまう」などがあるとどうでしょう?
ーー:幼稚園・保育園、学校などでは、生きづらさを感じることもありそうです。
鈴木:そうですね。でも、大人になると、むしろ長所になることもありますよね。空気に流されないでちゃんと言えることやアクティブなことは、職場や職種、環境によっては長所です。
ーー:確かに、環境によって変わりますね。
鈴木:発達障害のあるなしに関係なく、その人はその人です。その人らしい人生の選択肢は、知らないだけで意外なところにあるかもしれません。お子さまだけではなく、ご家族の個性も知って、そのご家庭にとっての幸せと、その実現を追求しています。
本気でご家庭の幸せを実現したいからこそ、現実的なお金も一緒に考える
ーー:現状の悩みだけではなく、将来に向けた進路・就職などの選択肢を教えてもらえるのは嬉しいですね。
鈴木:進路や就職も、情報そのものは調べれば出てきますから、その使い方や考え方をお伝えするようにしています。むしろ、今は情報が多すぎるかもしれませんね。できること・できないことや、優先順位の整理もお手伝いしています。
ーー:できないこととは、どのようなことでしょうか。
鈴木:お子さまのやりたいことが見つかれば、「親として応援したい」と思う方がほとんどでしょう。でもお子さまのやりたいことがとてもお金がかかることだったり、将来的に収入が難しい場合、どこまでサポートできるかはご家庭によります。
ーー:応援したくても、物理的・金銭的にできないことはありますね。
鈴木:私立中学や通信制高校が良いと思っても、現実問題としてお金がかかります。ご家庭それぞれの事情がありますから、想定される教育費も見ながら、さまざまなケースを一緒に考えます。どうしても実現したい!という場合は、方法も考えます。
ーー:お金の相談もできるんですね!
鈴木:できます。というより、人生とお金は切り離せませんから。生命保険などもいざというときのお金のために月々支払っていると思いますが、ご家庭の方針と合わない内容になっていれば、変えたほうがいいと思います。
お金に関する制度や仕組みなど、使っていなくて使ったほうが良いものがあれば、紹介することもできます。
ーー:お金のことって、よくわからないことが多いです。
鈴木:相談できるところもなかなか無いですよね。私たちは本気でご家庭の幸せを考えているので、お金の話も含めて、そのお子さまとご家庭らしい人生を、一緒に考えています。
鈴木:進路や就職も、情報そのものは調べれば出てきますから、その使い方や考え方をお伝えするようにしています。むしろ、今は情報が多すぎるかもしれませんね。できること・できないことや、優先順位の整理もお手伝いしています。
ーー:できないこととは、どのようなことでしょうか。
鈴木:お子さまのやりたいことが見つかれば、「親として応援したい」と思う方がほとんどでしょう。でもお子さまのやりたいことがとてもお金がかかることだったり、将来的に収入が難しい場合、どこまでサポートできるかはご家庭によります。
ーー:応援したくても、物理的・金銭的にできないことはありますね。
鈴木:私立中学や通信制高校が良いと思っても、現実問題としてお金がかかります。ご家庭それぞれの事情がありますから、想定される教育費も見ながら、さまざまなケースを一緒に考えます。どうしても実現したい!という場合は、方法も考えます。
ーー:お金の相談もできるんですね!
鈴木:できます。というより、人生とお金は切り離せませんから。生命保険などもいざというときのお金のために月々支払っていると思いますが、ご家庭の方針と合わない内容になっていれば、変えたほうがいいと思います。
お金に関する制度や仕組みなど、使っていなくて使ったほうが良いものがあれば、紹介することもできます。
ーー:お金のことって、よくわからないことが多いです。
鈴木:相談できるところもなかなか無いですよね。私たちは本気でご家庭の幸せを考えているので、お金の話も含めて、そのお子さまとご家庭らしい人生を、一緒に考えています。
お子さまと家族が前向きになるきっかけに
ーー:最後に、保護者さまにとって面談がどういう場であってほしいか、教えてください。
鈴木:発達障害のことや学校・進路のこと、将来のことなど、情報をそろえること自体が難しいと思います。だからこそ、不安があるご家庭には、私たちを活用してほしいです。
今のことから将来のことまで見通しがついて、安心や希望が持ちやすくなると思います。お子さまとの関わり方も変わって、家族全体が前向きに明るくなるようなきっかけになれたら、と思っています!
ーー:ありがとうございました。
鈴木:発達障害のことや学校・進路のこと、将来のことなど、情報をそろえること自体が難しいと思います。だからこそ、不安があるご家庭には、私たちを活用してほしいです。
今のことから将来のことまで見通しがついて、安心や希望が持ちやすくなると思います。お子さまとの関わり方も変わって、家族全体が前向きに明るくなるようなきっかけになれたら、と思っています!
ーー:ありがとうございました。
LITALICOライフでは、発達障害のある子のご家庭と日々、「進路」や「将来」といったライフプラン(人生設計)について相談・面談をしています。
14以上のテーマの無料勉強会を開催していますので、気になる方は参加してみてください。
勉強会のあとに、個別の無料面談を希望することができます。
14以上のテーマの無料勉強会を開催していますので、気になる方は参加してみてください。
勉強会のあとに、個別の無料面談を希望することができます。
LITALICOライフの保護者さま向け勉強会
LITALICOライフは、誰もが「自分らしい人生」を歩んでいけるよう、さまざまな興味・課題に合わせた情報提供や個別相談を通じて、そのひとりに合わせたライフプランニング(人生設計)をサポートしています。
無料勉強会では、就学準備、地域ごとの進路情報、通級、支援級、グレーゾーンの子、不登校の子、親なきあと、私立中学受験まで、幅広く家族のための情報提供をしています。
無料勉強会では、就学準備、地域ごとの進路情報、通級、支援級、グレーゾーンの子、不登校の子、親なきあと、私立中学受験まで、幅広く家族のための情報提供をしています。
Sponsored
【専門家に聞く】進路選択や相続、発達障害のある子と家族のこれから。「人生が変わる」人生設計と実現方法
Sponsored
発達障害のある人の平均給与は●万円!?働き方、親なきあとの住まいやお金の管理は?最新情報をまとめて学べる無料勉強会に参加!【体験ルポ】
Sponsored
特別支援学級?通常学級?年少さんから年長さんまで知っておきたい《小学校の学級選択》。発達が気になる子の就学はどんな準備が必要?【無料勉強会も開催中】