徐々に疲れていき遊ぶ間隔を空けることに

いろいろ考えてしまう母
Upload By とまぱん
ゆいちゃん親子と遊ぶようになり、私はこんなことを考えてしまうようになりました。ママ友というのは子どものためでもありますが、このとき近所にママ友がいなく孤独で娘とずっと二人っきりがつらい時期でした。そんなときにできたママ友。とても嬉しかったものの、一緒に遊ぶことによって心身ともに疲れていき、徐々にゆいちゃん親子と遊ぶ間隔を空けていきました。

それから娘が幼稚園に入園し、ゆいちゃん親子と遊ぶ機会が減りました。今娘はゆいちゃんの家を通ると、「ゆいちゃん家行きたい」とたまに話しています。以前より癇癪が少なくなり、おもちゃを譲ることも覚えたのであのときよりは仲良く遊べるかもしれません。

子どものためにほかの子と関わることは大事かもしれませんが、難しいときは無理せず、子どもにとってよいタイミングで遊ぶのがいいのかもしれません。

執筆/とまぱん
(監修:鈴木先生より)
文部科学省が提唱しているインクルーシブ教育のように、最近の研究では発達障害のあるお子さんが定型発達のお子さんと一緒に学んだり遊んだりする環境は良いとされています。
大切なのは、お友達の親御さんにも、お子さんの特性をよく説明して発達障害の理解をしてもらうことです。
【新連載】「発達が遅い?」1歳半健診で感じた言葉の遅れ。発達障害グレーゾーンの3歳とまちゃん、成長の記録のタイトル画像

【新連載】「発達が遅い?」1歳半健診で感じた言葉の遅れ。発達障害グレーゾーンの3歳とまちゃん、成長の記録

「読みたい」の声多数!「癇癪(かんしゃく)」の困りや対応、みんなはどうしている?「わが家のかんしゃく」特集のタイトル画像

「読みたい」の声多数!「癇癪(かんしゃく)」の困りや対応、みんなはどうしている?「わが家のかんしゃく」特集

子どもの癇癪(かんしゃく)とは?癇癪の原因や発達障害との関連は?癇癪を起こす前の対策と対処法、相談先まとめ【専門家監修】のタイトル画像

子どもの癇癪(かんしゃく)とは?癇癪の原因や発達障害との関連は?癇癪を起こす前の対策と対処法、相談先まとめ【専門家監修】


追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。