外食先で「空気」が悪くなる
祖母には、その場を自分の支配下に置いていないと我慢がならないようなところがありました。
私たち子どもがなんだかんだでそれなりに外食を楽しみ、機嫌よくはしゃいでいたりすると、祖母は必ず何かしら騒ぎを起こすのです。「素うどんでいい!」と言い張ったり、「こんなものまずい!」と騒ぎだしたり、給仕の人に「帰る!」と叫んだり。
周囲の客が何事かと振り返るほどの大声で騒ぎ立てるものだから父が「いい加減にしろ!」と怒鳴り、それで店中がシーンとなってしまったり…
これは実は私自身はほとんど具体的には覚えていなくて、大人になってから父がこぼしていた話です。私の中には、「よくわからないけど外食に行くと必ず何かでお父さんが怒り出して嫌な気持ちになる→ 外食≒嫌だ」という記憶として埋まっていました。
祖母は家族が幸せそうにしているのを見ても楽しくなかったのでしょう。突飛な言動をしてでも、みんなが自分に注目してくれないと不満だったのだろうと思います。
今でこそ私は祖母のことをこのように分析できるようになりましたが、当時は誰も、祖母の不機嫌や突飛な言動の理由を理解できませんでした。彼女に対して嫁の立場である母は、なおさら強く出られなかったことでしょう。
私たち家族はしだいに外食に行かなくなりました。父は単に忙しいのだと言い張っていましたが、彼にもやはりどこか違和感や嫌な気持ちがあったのだろうと今は思っています。
私たち子どもがなんだかんだでそれなりに外食を楽しみ、機嫌よくはしゃいでいたりすると、祖母は必ず何かしら騒ぎを起こすのです。「素うどんでいい!」と言い張ったり、「こんなものまずい!」と騒ぎだしたり、給仕の人に「帰る!」と叫んだり。
周囲の客が何事かと振り返るほどの大声で騒ぎ立てるものだから父が「いい加減にしろ!」と怒鳴り、それで店中がシーンとなってしまったり…
これは実は私自身はほとんど具体的には覚えていなくて、大人になってから父がこぼしていた話です。私の中には、「よくわからないけど外食に行くと必ず何かでお父さんが怒り出して嫌な気持ちになる→ 外食≒嫌だ」という記憶として埋まっていました。
祖母は家族が幸せそうにしているのを見ても楽しくなかったのでしょう。突飛な言動をしてでも、みんなが自分に注目してくれないと不満だったのだろうと思います。
今でこそ私は祖母のことをこのように分析できるようになりましたが、当時は誰も、祖母の不機嫌や突飛な言動の理由を理解できませんでした。彼女に対して嫁の立場である母は、なおさら強く出られなかったことでしょう。
私たち家族はしだいに外食に行かなくなりました。父は単に忙しいのだと言い張っていましたが、彼にもやはりどこか違和感や嫌な気持ちがあったのだろうと今は思っています。
高級な食事より欲しかったのは当たり前の団らん
今私は、休みになると夫に近所にあるファミレスに連れて行ってもらいます。そして800円と1000円のランチをじっくり比較して選び、クーポン券でドリンクバーを無料にしてもらいます。
吟味して選んだとはいえ、常に美味しいものばかりに当たるとは限りません。それでも「これは好みじゃなかった、前回のあれは当たりだっけど今回は外れだったなー」などと言い合いながら二人でゆっくり食事を楽しみます。
夫は最初「せっかくの外食なのにファミレスでいいのか?」と不安げでしたが、私が「ファミレス『が』いいの、そういうとこにあなたと一緒に行くのが嬉しいの」と言い続けていたら、そのうち休みの日に二人でファミレスに行くことは普通になりました。
義母や義姉、義兄とのつきあいで和食ファミレスに行ったりもしますが、驚いたことに(?)食事の最後まで誰も怒り出したりしません。そして、ファミレスでの食事でもみんなとなんでもないおしゃべりをしながら食べたら、なぜかとても楽しく心癒やされるのです。
私は実家を離れ、新しい家族に身を置くことで「自分に欠けていたのはこれだ、安全で穏やかな団らんだったのだ」と気づきました。
リラックスし、信頼の中で接することのできる人たちとの食事や外食は、それだけで人間の芯の部分を温めるような力を持っていると感じます。
栄養バランスや料理自体の美味しさは確かに大事です。けれど私は、それ以上に大事なのが、ともに食事するメンバー同士の関係性と心身の状態だと思っています。ワンコインのファミレスでもいい、レトルトのカレーでも100円のお惣菜でもいい、食卓につくみんながリラックスして安心感のなかで食事ができればそれでいいのです。
吟味して選んだとはいえ、常に美味しいものばかりに当たるとは限りません。それでも「これは好みじゃなかった、前回のあれは当たりだっけど今回は外れだったなー」などと言い合いながら二人でゆっくり食事を楽しみます。
夫は最初「せっかくの外食なのにファミレスでいいのか?」と不安げでしたが、私が「ファミレス『が』いいの、そういうとこにあなたと一緒に行くのが嬉しいの」と言い続けていたら、そのうち休みの日に二人でファミレスに行くことは普通になりました。
義母や義姉、義兄とのつきあいで和食ファミレスに行ったりもしますが、驚いたことに(?)食事の最後まで誰も怒り出したりしません。そして、ファミレスでの食事でもみんなとなんでもないおしゃべりをしながら食べたら、なぜかとても楽しく心癒やされるのです。
私は実家を離れ、新しい家族に身を置くことで「自分に欠けていたのはこれだ、安全で穏やかな団らんだったのだ」と気づきました。
リラックスし、信頼の中で接することのできる人たちとの食事や外食は、それだけで人間の芯の部分を温めるような力を持っていると感じます。
栄養バランスや料理自体の美味しさは確かに大事です。けれど私は、それ以上に大事なのが、ともに食事するメンバー同士の関係性と心身の状態だと思っています。ワンコインのファミレスでもいい、レトルトのカレーでも100円のお惣菜でもいい、食卓につくみんながリラックスして安心感のなかで食事ができればそれでいいのです。
三木先生より
とても大変な幼少期を過ごされたようですね。しかし大人になってきちんと振り返り、出来事とある程度距離を取れていますね。旦那さんとのやり取りでも丁寧に自分の思いを自分の思いを伝えられているのは素晴らしいと思います。(監修:児童精神科医 三木 崇弘先生)
母の精神的加害から逃れて10年。母に憑依した私が「夫にしていたこと」
中3のASD娘、進学に備えて精神障害者保健福祉手帳の取得を決意!精神科を受診、持参して良かったものは?
「心が擦り切れる疲れ」そのままにしていませんか?体と心のやすませ方、ほぐし方【児童精神科医・三木崇弘先生】
- 1
- 2