特別支援学校高等部卒業後、どんな選択肢がある?自閉症息子は、障害者雇用枠で一般就労へ--障害があるわが子の進路、母の思い

ライター:立石美津子
特別支援学校高等部卒業後、どんな選択肢がある?自閉症息子は、障害者雇用枠で一般就労へ--障害があるわが子の進路、母の思いのタイトル画像

自閉スペクトラム症のある息子は、特別支援学校高等部を卒業しました。

以前、特別支援学校高等部の卒業資格では「就職するときに不利なのではないか」と言われたことがあります。しかし、果たして本当にそうなのでしょうか。

監修者鈴木直光のアイコン
監修: 鈴木直光
筑波こどものこころクリニック院長
1959年東京都生まれ。1985年秋田大学医学部卒。在学中YMCAキャンプリーダーで初めて自閉症児に出会う。同年東京医科歯科大学小児科入局。 1987〜88年、瀬川小児神経学クリニックで自閉症と神経学を学び、栃木県県南健康福祉センターの発達相談で数々の発達障がい児と出会う。2011年、茨城県つくば市に筑波こどものこころクリニック開院。

特別支援学校高等部卒にデメリットはあるのか

知的障害を伴う自閉スペクトラム症がある息子は、特別支援学級や特別支援学校小・中学部を経て、特別支援が高等部にすすみました。

以前、知人に特別支援学校高等部の卒業資格では、就職するときに不利なのではないか、と言われたことがあります。しかし、果たして本当にそうなのでしょうか。
私が言われたのは、次のような言葉です。

「特別支援学校高等部に行くと大学にも行けず、いい会社に就職できないだろう」
「特別支援学校 からの就職では、平均的な給料は貰えないだろう。将来のことを考えて通常学級に行かせたいと思う気持ちも分かる」

実際には、特別支援学校高等部卒業の学歴は「高卒」でも「中卒」でもなく、「特別支援学校高等部卒」ということになり、大学入学資格を有します。受験を希望する大学が定める単位を高等部で履修できていれば、受験可能です。
大学入学資格について | 文部科学省
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shikaku/07111314.htm
また、就職を考えても、単に大学に行けば良いというわけではないように私は思います。コミュニケーションや人間関係でつまずくなどして、せっかく入社しても退職してしまうこともあるかもしれません。
ネクタイを自分で結ぶ練習をする自閉スペクトラム症の息子の様子
Upload By 立石美津子
自閉スペクトラム症がある息子の場合、就労の前に社会生活で必要となるソーシャルスキルをしっかり身につけておく必要があると感じていました。

また、福祉的就労や障害者雇用枠での一般就労を希望するなら、高卒資格でなく特別支援学校高等部卒資格であっても問題はないでしょう。

特別支援学校高等部卒業後の進路

特別支援学校高等部の卒業後の進路は、大学や専門学校への進学をしない場合も多く、下記のパターンに分かれます。

生活介護:常に支援が必要な人に対して社会生活能力を向上するための場
就労継続支援B型:一般就労が困難な人が働く作業所。工賃が支給される
就労継続支援A型:事業所から雇用される。最低賃金が保証される
就労移行支援:一般就労を目指す就労訓練の場。2年間限定
一般就労:法定雇用率による障害者枠で就労

息子は特別支援学校高等部を卒業した後は障害者雇用枠での就労を希望せず、就労移行支援事業所に進みました。
参考:就労移行支援事業所とは?利用条件とサービス内容、事業所の選び方を紹介します! | 発達ナビ
https://h-navi.jp/column/article/35025649
私は、障害がある息子が、高等部卒業後いきなり社会に出るのは厳しいのではないか、社会に出る前に、職業訓練をしっかりしてくれる就労移行支援事業所に行くのが良いのではないかと考えたからです。

息子は就労移行支援事業所3年間通いました(新型コロナウイルスの関係で就職活動ができない時期がありましたので通常2年限定のものですが、3年間が認められました)。

就労後も継続支援が得られる

それから、就労移行支援事業所を出て就職すると、事業所の職員が職場に月1回訪問したり、就労定着支援のため最長3年間来てくれます。

特別支援学校高等部を卒業後すぐに就職した場合、もちろん、学校の先生は職場へ出向き一定期間はフォローはしてくれますが、就労移行支援事業所ほどの手厚いフォローは難しいのではないかと感じます。普通科高校を卒業したらなおさら卒業後のフォロー体制はほぼないのではないでしょうか。
スーツ姿の自閉スペクトラム症の息子
Upload By 立石美津子
次ページ「障害者雇用で重視されることとは」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。