「文章が読めない」学習障害の息子、テスト結果に自信喪失...わが子の学習環境が整った意外なきっかけとは?

ライター:LITALICOライフ
Sponsored
LITALICOライフ
「文章が読めない」学習障害の息子、テスト結果に自信喪失...わが子の学習環境が整った意外なきっかけとは?のタイトル画像

「中学校での合理的配慮って?」「学校の先生に相談したいけどどうすれば……」「LDのあるわが子の将来はどうなる?」学習障害があるお子さまを持つご家庭において、このようなお声をよく耳にします。
そこで、学習障害のあるお子さまの学校での配慮や将来の進路に関するセミナーをご用意しました。オンラインで講師にチャットで質問もできるので、気軽に参加してみてください。

学習障害のあるわが子、学校での配慮をお願いしたいけれど…

LITALICOライフのセミナーについて、中学2年生のお子さまをもつ保護者さまのストーリー仕立てでご紹介いたします。

わが子は、中学2年生。読みの障害「ディスレクシア」という診断を受けており、文章を読むことが苦手です。そのため、家ではタブレットの読み上げ機能なども使って学習を進めています。

ただ、学校のテストなどでは読み間違いによる減点も多く、息子も少しずつ自信をなくし始めています。
学習障害・LDのあるわが子について、学校の先生との連携の難しさを感じているイメージ
Upload By LITALICOライフ
学校にはすでに「ディスレクシア」のことは伝えているけれど、「もっとうまく学校と連携して、わが子にあった配慮をしてくれたら……」と思うように。

すぐ相談できる人が身近におらず、どうにかしようとネットで情報を集めていたある日、「学習障害と学校での配慮」というオンラインセミナーを目にしました。
学校との適切な連携方法について整理したかった私にとって、ちょうど興味がある内容です。

そこで、実際にLITALICOライフのセミナーに参加してみることにしました。無料かつオンラインで気軽に参加できる点も魅力的でした。
※クリックするとLITALICOライフのサイトに遷移します

すぐ行動に移しやすい、実際の事例のお話を聞けました!

セミナーではまず、「学校での配慮」について、学校との連携の際のポイントや利用できる制度について丁寧に解説してもらいました。

実際の支援例をふまえたお話が多く、学校で配慮を求めることには法律に根拠があることも知り、相談までの手順を具体的に想像できるようになったのはとても良い変化です。

「これなら学校ともうまく連携できるかも!」と思った私は、学校の先生と実際に面談をさせていただくことに。セミナーで学んだ、学校での配慮に関する実際の支援例も踏まえて、学校で使える支援ツールや具体的な支援方法について丁寧に説明したところ、徐々に理解を示してくれるようになりました!
学習障害・LDのあるわが子が徐々に学校で自信をつけているイメージ
Upload By LITALICOライフ
今となっては、テストの時間でも先生が文章の読み上げを手助けしてくれるようになり、子どものできることの範囲が徐々に広がってきていることに親子で喜びを感じています。
※クリックするとLITALICOライフのサイトに遷移します

高校以降の進路・自立への準備についても解説!

セミナーでは、中学以降の進路についても、高校や将来の働き方とセットで解説されいました。

「高校や大学に行くのって難しいのかな……」と漠然と不安に思っていた私にとってはとても新鮮な情報ばかり。

セミナーの中で学んだ「逆算思考・長期視点」という考え方も活かして、息子の将来への自立に向けた準備を少しずつ進めていこうと思います。

学習障害のある子どもの学校生活や進路に特化して分かる!

LITALICOライフでは、保護者さま向けの無料オンラインセミナー「学習障害・LDのある子の進路選びと学校での配慮」を開催中です。
LITALICOライフ 保護者さま向けの無料オンラインセミナー「学習障害・LDのある子の進路選びと学校での配慮」
Upload By LITALICOライフ
※クリックするとLITALICOライフのサイトに遷移します
2023年10月4日に公開したコラムに最新情報を加え編集しています
中学は特別支援学級?ADHD息子の進路選び、親として今から知っておきたいことのタイトル画像
Sponsored

中学は特別支援学級?ADHD息子の進路選び、親として今から知っておきたいこと

障害者雇用で1人暮らし?障害年金がもらえる条件は?わが子の自立に向けて今から知っておきたいことのタイトル画像
Sponsored

障害者雇用で1人暮らし?障害年金がもらえる条件は?わが子の自立に向けて今から知っておきたいこと

障害者雇用?就労A型?分かったようで分からない…。支援級に通うわが子の将来の働き方は?のタイトル画像
Sponsored

障害者雇用?就労A型?分かったようで分からない…。支援級に通うわが子の将来の働き方は?

【都道府県別!】特別支援学級だと内申は?通級のある高校も存在する?/地域別の情報をお届け!のタイトル画像
Sponsored

【都道府県別!】特別支援学級だと内申は?通級のある高校も存在する?/地域別の情報をお届け!

「これ以上特別扱いできない」ASD小4息子に合ったサポートを受けるためにどうすればいいか分からず...のタイトル画像
Sponsored

「これ以上特別扱いできない」ASD小4息子に合ったサポートを受けるためにどうすればいいか分からず...

(コラム内の障害名表記について)
コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。

SLD(限局性学習症)
LD、学習障害、などの名称で呼ばれていましたが、現在はSLD、限局性学習症と呼ばれるようになりました。SLDはSpecific Learning Disorderの略。

追加する



年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。