「娘が叩かれた」ADHD息子が他害!?保育園の下級生宅から怒りの連絡。服薬、環境調整、小学生になった今も続く試行錯誤--発達ナビ読者体験談

ライター:ユーザー体験談
「娘が叩かれた」ADHD息子が他害!?保育園の下級生宅から怒りの連絡。服薬、環境調整、小学生になった今も続く試行錯誤--発達ナビ読者体験談のタイトル画像

【発達ナビではユーザーさんからの子育てエピソードを募集中!今回は「他害、保護者とのトラブル」についてのエピソードをご紹介します。】わが家の小6息子は6歳のころにADHDの診断を受けました。気が散りやすく、集団行動の苦手な息子。保育園でも問題行動が目立つようになり、年長のころに年下の女の子を叩いてしまったことが保護者トラブルにも発展してしまって…。

監修者鈴木直光のアイコン
監修: 鈴木直光
筑波こどものこころクリニック院長
1959年東京都生まれ。1985年秋田大学医学部卒。在学中YMCAキャンプリーダーで初めて自閉症児に出会う。同年東京医科歯科大学小児科入局。 1987〜88年、瀬川小児神経学クリニックで自閉症と神経学を学び、栃木県県南健康福祉センターの発達相談で数々の発達障がい児と出会う。2011年、茨城県つくば市に筑波こどものこころクリニック開院。

6歳でADHDの診断。保育園時代は問題行動が目立っていた息子

わが家の小6息子は6歳のころにADHDの診断を受けました。保育園時代は気が散りやすく、集団行動が苦手で、自分の興味がないことは一切やりませんでした。また行動はゆっくりなので、活動の集合に間に合わなかったり、給食の準備に時間がかかり周りの子を待たせてしまっていました。

年長になると、周りの子どもたちが成長したこともあり、余計に息子の問題行動が目立ってくるようになり、クラス内にダンボールハウスを作り、その中で過ごすことが増えました。息子にとってそこは安心できる場所だったようです。

息子年長のある日、同じ保育園のお父さんから怒りの連絡が…!?

息子が年長のころのある日のことです。夫のスマホに1通の連絡が来ました。相手は息子の通う幼稚園の年少クラスのAちゃんのお父さんでした。
「うちの娘が保育園で息子さんに叩かれたと言っています。一体どういうことでしょうか」という連絡を見て驚く私と夫
Upload By ユーザー体験談
連絡画面には「うちの娘が保育園で息子さんに叩かれたと言っています。一体どういうことでしょうか」と書かれており、何も聞いていなかった私たち夫婦は驚愕!なにかトラブルになってカッとなった息子がAちゃんを叩いてしまったのかもしれない…と思ったので、謝罪の言葉とともに「息子にはADHDの特性があり、カッとなりやすいところがある」「専門機関(療育センター)を受診していて、保育園と合わせて児童発達支援に通っている」ことを伝えました。

もちろん、叩いてしまったこちらが悪いのは当たり前なのですが、それでもAちゃんのお父さんの怒りは収まらず…「そんなこと関係なく、小さい子に手を出すなんて信じられない!」と取り合ってくれません。

先生に相談してみると…真実は?

翌日私は保育園の先生に一連のことを電話で相談しました。

先生の話によると、どうやら息子と同級生が二人で神経衰弱をしていた際、Aちゃんは対戦相手の子を勝たせたかったのか「あのカードはあれだよ」などと教えていたということが分かりました。そこには保育園の先生もいたのでAちゃんに対して「やめようね」と注意はしていたようなのですが、何度伝えても聞き入れず、頭に来た息子が手を出してしまい、Aちゃんが泣いてしまったとのことでした。
先生の話によると、どうやら息子と同級生が二人で神経衰弱をしていた際、Aちゃんは対戦相手の子を勝たせたかったのか「あのカードはあれだよ」などと教えていたということが分かりました。そこには保育園の先生もいたのでAちゃんに対して「やめようね」と注意はしていたようなのですが、何度伝えても聞き入れず、頭に来た息子が手を出してしまい、Aちゃんが泣いてしまったとのことでした。
Upload By ユーザー体験談
保育園の先生からAちゃん一家にこの件に対しての説明はなかったようで、家に帰ったAちゃんから叩かれたことだけ聞いたAちゃんのお父さんが連絡をしてきたことが分かりました。

その日、保育園からもこの流れをAちゃんのお父さんに説明をしてくれたようで、Aちゃんにも非があったとその後謝罪の連絡がありました。とはいえ、手を出したのはこちらなので、保育園の行事で顔を合わせた際に謝罪をしてその場は収まりました。
保育園からもこの流れをAちゃんのお父さんに説明をしてくれたようで、Aちゃんにも非があったとその後謝罪の連絡がありました。とはいえ、手を出したのはこちらなので、保育園の行事で顔を合わせた際に謝罪をしてその場は収まりました。
Upload By ユーザー体験談

小学生になって他害はますますひどく…どうしたらいい?

「どんな理由があるにせよ手を出したほうが悪い」と息子には言い続けて、手を出したときはすぐ相手に私が謝罪し、その姿を息子に見せました。そんな私を見て息子は泣いて謝りましたが、本人に通じていたのかどうかは正直分かりません。特性からくる衝動性もあると思うので、本人の努力だけではどうにもならないことがあることは私も理解しているつもりです。

小学校に入った後も、カッとなってしまうと手を出すことはおさまらず、気に入らないことがあると叩いてしまう場面がありました。1年生のときには、トラブルになった6年生の眼鏡を壊してしまったこともありました。他害に悩み、主治医に相談をして、1年生の秋から服薬を始めました。

トラブルが起きない場面づくりを心掛けた結果…

私は息子をトラブルが起きやすいような場面に遭遇させないために、一人で公園に行かせるようなことしないなど、、手を出すような場面を作らないような環境設定に努めていました。ペアレントトレーニングを受けて対処法を学んだことも大きかったです。

服薬や環境整備の甲斐があり、だんだんと他害はなくなりました。手が出ることはなくなりましたが、その分物に当たるようになって困っていましたが、担任の先生は「それも成長なので大目に見てあげてくださいね」と仰ってくれました。

6年生になった今でもゲームがうまくいかなかったり、カッとすると物を投げてしまうこともありますが、それは許容範囲として、軽く注意することくらいで留めています。少しずつですが、息子も成長していることを日々感じています。今後も根気よく息子と向き合っていきたいと思っています。
6年生になった今でもゲームがうまくいかなかったり、カッとすると物を投げてしまうこともありますが、それは許容範囲として、軽く注意することくらいで留めています。少しずつですが、息子も成長していることを日々感じています。今後も根気よく息子と向き合っていきたいと思っています。
Upload By ユーザー体験談
イラスト/SAKURA
エピソード提供/カプゴジラ

(監修:鈴木先生より)
思い通りにいかないとカッとなりやすく人や物にあたる他害や自分の頭などを叩く自傷行為はADHDからではなく、自閉スペクトラム症の易刺激性などからくるものもあります。
今後、自閉スペクトラム症の診断を受けた場合、ADHDの治療薬以外に抗精神病薬のアリピプラゾールなどを併用することで改善していくことがあります。これからの人生を考えると、場面づくりや根気だけではいずれ限界があるので、そのときは神経発達症を専門にやっている医師と相談するのが得策です。

あなたのエピソードもコラムになるかも?体験談募集中!

保護者の方が日々子育てをする中で「こんなトラブルがあった」「こんなハプニングがあった」など悩みはつきないと思います。

そんな発達ナビユーザーのみなさんの「困った」エピソードを募集しています。
テーマは新たに「パートナー(夫婦関係)」「進学、受験」などを追加しました!その他「祖父母や親戚関係(帰省含)」「ゲーム」「不器用」「ママ友・保護者」「ご近所トラブル」「自傷」「学習」「不登校」なども引き続き募集中です。

パートナーなどとの意見の相違、受験や進学での予期せぬトラブル、反抗期による親との言い争い、癇癪を起こして自分の頭を叩く、地団太を踏むなどの自傷行為…読み書きや計算の困りはもちろん、授業を落ち着いて受けられないなどの学習の悩み…行き渋りや不登校などの悩み…いろいろなお悩みエピソード、お待ちしております。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします!

あるあるのエピソードからヒヤリとしたエピソード、SNSなどではなかなか言えないような家族やママ友とのトラブルまで。いろいろなエピソードをぜひ教えてください。
3歳で自閉症疑い、6歳でADHDと診断されて。多動や他害、ストレスで持病悪化…学校に居場所がなかった息子、小6になった今はーーユーザー体験談のタイトル画像

3歳で自閉症疑い、6歳でADHDと診断されて。多動や他害、ストレスで持病悪化…学校に居場所がなかった息子、小6になった今はーーユーザー体験談

ADHD(注意欠如多動症)のある人に処方される薬コンサータの効果や副作用、コンサータとストラテラ違いも解説【精神科医監修】のタイトル画像

ADHD(注意欠如多動症)のある人に処方される薬コンサータの効果や副作用、コンサータとストラテラ違いも解説【精神科医監修】

脱走、他害、偏食…自閉症息子は幼稚園でトラブル続き。すがる思いで「ペアトレ」を受けたけれど…母が感じた孤独の正体のタイトル画像

脱走、他害、偏食…自閉症息子は幼稚園でトラブル続き。すがる思いで「ペアトレ」を受けたけれど…母が感じた孤独の正体

保育園での脱走、他害…トラブル対応の救世主!?発達障害むっくんが保育所等訪問支援を受けるまで【第1話】のタイトル画像

保育園での脱走、他害…トラブル対応の救世主!?発達障害むっくんが保育所等訪問支援を受けるまで【第1話】

「帰宅の儀式」にイライラ、お友達への他害…ASDミミの保育園時代、発達障害の育児本を読んでは対応に悩んでのタイトル画像

「帰宅の儀式」にイライラ、お友達への他害…ASDミミの保育園時代、発達障害の育児本を読んでは対応に悩んで

コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。

神経発達症
発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。
知的発達症(知的障害)、自閉スペクトラム症、注意欠如・多動症、コミュニケーション症群、限局性学習症、チック症群、発達性協調運動症、常同運動症が含まれます。

※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。

知的発達症
知的障害の名称で呼ばれていましたが、現在は知的発達症と呼ばれるようになりました。論理的思考、問題解決、計画、抽象的思考、判断、などの知的能力の困難性、そのことによる生活面の適応困難によって特徴づけられます。程度に応じて軽度、中等度、重度に分類されます。

ASD(自閉スペクトラム症)
自閉症、高機能自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候群などのいろいろな名称で呼ばれていたものがまとめて表現されるようになりました。ASDはAutism Spectrum Disorderの略。

ADHD(注意欠如・多動症)
注意欠陥・多動性障害の名称で呼ばれていましたが、現在はADHD、注意欠如・多動症と呼ばれるようになりました。ADHDはAttention-Deficit Hyperactivity Disorderの略。
ADHDはさらに、不注意優勢に存在するADHD、多動・衝動性優勢に存在するADHD、混合に存在するADHDと呼ばれるようになりました。今までの「ADHD~型」という表現はなくなりましたが、一部では現在も使われています。

SLD(限局性学習症)
LD、学習障害、などの名称で呼ばれていましたが、現在はSLD、限局性学習症と呼ばれるようになりました。SLDはSpecific Learning Disorderの略。


追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。