LITALICO発達特性検査で分かること

LITALICO発達特性検査では、回答後すぐにオンラインで検査結果レポートが提示されます。検査結果レポートはマイページに保存され、いつでも見られるほか、PDFでダウンロードもできます。

検査で分かる特性や困りごとの分類

LITALICO発達特性検査では、お子さまの特性や困りごとを7の大分類と18の小分類で把握できます。

LITALICO発達特性検査の大分類
・多動・不注意
・対人・社会性
・学習
・情緒・行動
・感覚
・運動
・話し方
※LITALICO発達特性検査では、言語発達に関する困りごとは検査対象に含まれません。

検査結果レポートの内容

回答から該当する困りごとや特性の傾向・強さなどが、それぞれの分類ごとにグラフなどで提示されます。また、お子さまの特性と背景要因の解説のほか、実際にお子さまに接する際の例示や困りごとを軽減しやすくするサポートの方向性が、家庭と園・学校などの外部に分けて具体的に示されます。

これらをまとめた検査結果レポートは、回答内容やお子さまの特性によっても異なりますが、PDFにした場合で40ページ以上の詳細な内容で示されます。

LITALICO発達特性検査受検の流れ

1.発達ナビ会員になる

LITALICO発達特性検査を受検するには発達ナビの無料会員アカウントが必要です。すでに発達ナビの会員である場合、受検するアカウントで発達ナビにログインした状態で発達特性検査のページにアクセスするか、発達特性検査ページから発達ナビにログインしてください。ご登録がまだお済みでない方は、以下から発達ナビの会員登録をしてください。
※すでに無料会員登録していてログイン中の方は、無料会員登録ページに飛びません

2.チケットを購入

LITALICO発達特性検査のページから、発達特性検査のチケットを購入します。チケットはオンラインで購入でき、検査価格は2,970円(税込・受検1回分の価格)です。お支払いはクレジットカードでできます。画面の指示に沿ってご購入ください。

3.チケットを使って受検

購入が完了すると、チケット購入が完了後、チケットを利用することで受検が開始できます。画面の指示に沿って、お子さまの情報、お子さまの様子についての150問程度の質問に回答してください。所要時間は回答者によって異なりますが、おおむね30分程度です。回答は途中で保存できるので、都合に合わせて中断することも可能です。

4.結果を見る

回答後、結果はオンライン上で即時で分かります。検査結果レポートは保存され、いつでもマイページから見ることができます。また、マイページでは、複数回受けた場合の過去の結果や、別のきょうだいの検査をした場合の結果も同じアカウントで保存できます。

5.ダウンロードする

検査結果レポートはPDFとしてダウンロードできます。プリントしてお子さまの「サポートブック」のような使い方や、園や学校、相談機関や医療機関の関係者との共有にご活用ください。

共有方法については以下の記事でもご紹介しています。
【LITALICO発達特性検査】 検査結果をどう周囲の方や関係者へ相談・共有すればいい?のタイトル画像

【LITALICO発達特性検査】 検査結果をどう周囲の方や関係者へ相談・共有すればいい?

まとめ

LITALICO発達特性検査:お子さまの特性と具体的なサポート方法を知るオンライン完結、PDFでも出力可能な検査。
Upload By LITALICO発達特性検査 編集部
LITALIOCO発達特性検査は、発達が気になるお子さまと保護者の方のための、検査です。オンラインで完結できる検査で結果もすぐに分かるので、自宅などで好きな時間に気軽に受けられることも特徴の一つです。

また特性や困りごとの強さや傾向だけでなく、具体的な支援方法や対応方法の例についても詳しくレポートが提示されるため、診断の有無にかかわらず、お子さまに合った環境調整やサポート方法を試しやすいでしょう。お子さまの特性を理解し、お子さまに合った対応方法を見つけるために、LITALICO発達特性検査の受検をご検討ください。

LITALICO発達特性検査の概要

【受検方法】:保護者さまがオンラインにて150問程度の質問に回答いただく形式です。
【検査時間】:約30分(検査結果は回答完了後、すぐに確認いただけます)
【検査価格】:2,970円(税込)※受検1回分の価格
【対象年齢】:本検査の対象年齢は3歳~18歳です。
※ 就学猶予、原級留置(留年)で高校入学、進級が遅れた場合などは、19歳も受検することが可能です。
「LITALICO発達特性検査」で解決したい親子の困りごと、3つのハードルとは【監修者・井上雅彦先生インタビュー】のタイトル画像

「LITALICO発達特性検査」で解決したい親子の困りごと、3つのハードルとは【監修者・井上雅彦先生インタビュー】

療育支援探しバナー

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。