長引く不登校、ふさぎ込む息子に募る罪悪感…。家族の決断は【マンガ発達障害の子どもと私たち/はるき編第4話】
ライター:ユーザー体験談

発達ナビユーザーの体験談を元にしたセミフィクションストーリー・マンガ「発達障害の子どもと私たち」はるき編 第4話(最終話)をお届けします。不登校になってしまった小学校2年生のはるき。不登校のはっきりした理由は分からないまま、母は一人悩み、苦しんでいました。そして出した答えは――。

監修: 井上雅彦
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
LITALICO研究所 スペシャルアドバイザー
ABA(応用行動分析学)をベースにエビデンスに基づく臨床心理学を目指し活動。対象は主に自閉スペクトラム症や発達障害のある人たちとその家族で、支援のためのさまざまなプログラムを開発している。
LITALICO研究所 スペシャルアドバイザー
マンガ「発達障害の子どもと私たち」はるき編 第4話(最終話)
私も息子と同じだった……?
わが家が選んだ道――
