インフルエンザ脳症、熱せん妄、自家中毒…年末年始気を付けたい病気、症状まとめ【予防接種アンケート結果も】
ライター:発達ナビ編集部
寒さも増し、インフルエンザや冬の病気が流行りだし、学級閉鎖なども増えてくる季節ではないでしょうか。また、インフルエンザの予防接種を考えているご家庭も多いと思います。ただでさえ大変な予防接種……特性のあるお子さんですとその苦労もより多く感じますよね。
このコラムでは発達ナビ会員の皆さんにお答えいただいた「予防接種」アンケートの結果や寄せられたコメントを紹介。また、「インフルエンザ脳症」「熱せん妄」など、この季節に気を付けたい病気や症状についてのコラムなどもまとめました。
【インフルエンザの予防接種はした?】注射の苦労、工夫、冬の病気の困りについてのアンケートの結果は…発達ナビ利用者から寄せられたコメントも紹介!
寒さも増し、インフルエンザや冬の病気が流行りだし、学級閉鎖なども増えてくる季節ではないでしょうか。また、インフルエンザの予防接種を考えているご家庭も多いと思います。ただでさえ大変な予防接種……特性のあるお子さんですとその苦労もより多く感じますよね。
このコラムでは発達ナビ会員の皆さんにお答えいただいた「予防接種」アンケートの結果や寄せられたコメントを紹介。また、「インフルエンザ脳症」「熱せん妄」など、この季節に気を付けたい病気や症状についてのコラムなどもまとめました。
このコラムでは発達ナビ会員の皆さんにお答えいただいた「予防接種」アンケートの結果や寄せられたコメントを紹介。また、「インフルエンザ脳症」「熱せん妄」など、この季節に気を付けたい病気や症状についてのコラムなどもまとめました。
約57%の方が「インフルエンザの予防接種済」だと回答
インフルエンザの予防接種をした :57%
インフルエンザの予防接種をこれからする予定 :9%
インフルエンザの予防接種をする予定はない :32%
その他 :1%
発達ナビ利用者の皆さんへのアンケートは「インフルエンザの予防接種をした」を選んだ方が57%、「インフルエンザの予防接種をする予定はない」を選んだ方が32%、「インフルエンザの予防接種をこれからする予定」を選んだ方が9%という結果となりました。
半数以上の方がすでに予防接種を済ましているようです。
半数以上の方がすでに予防接種を済ましているようです。
【インフルエンザの予防接種をした 】感覚過敏で注射は毎回大変。医師との連携で今年はスムーズに!?
うちの子は感覚過敏があるので、注射は毎回大変でした。逃げる、先生を突き飛ばす…。
でも、今年の先生は「待ってる間に怖くなってますます打てなくなるんだよねー。ぶすっといっちゃうね。」とおっしゃって、子どもが座ってすぐに打ちました。子どもは嫌がったり怖がったりする間もなかったので、ぽかんとしていました。
来年もこうだといいなー。
【インフルエンザの予防接種をした 】本人にしっかりと説明。終わったあとにはご褒美を
本人には、受けないとどうなるのか(インフルエンザ脳症やインフルエンザにかかった時の体調など)よく説明しました
また、0歳からの予防接種スケジュールを見せて、二回受けたら今年はおしまいと説明しました
不意打ちで注射をしてくる医者は本人の不信感が勝ってしまい、2歳からは別の医者に行っています
覚悟を決めたあとも、直前で逃げようとはしますが、特別にデザートを食べようとご褒美を用意し、メチャメチャ褒めたりしています
【インフルエンザの予防接種をする予定はない 】注射が嫌で病院を脱走!母一人で連れて行くには限界があり…
子供達が幼少期の頃、ワクチン接種をしてました。
だんだんと、注射の痛さや怖さが解るようになり、娘は私が抱っこしながらの接種。
その間、下の息子は病院を脱走。危うく、駐車場で車にひかれそうになりました。
姉弟二人を連れての予防接種や健康診断を、母ひとりで連れていくことが苦痛で堪らなかったです。
(略)
寄せられたその他のコメントなどもアンケート先でご覧いただけます。ぜひ参考になさってくださいね。
年末年始の体調不良が不安…冬に起こりやすい病気や症状についてのコラムはこちらから
インフルエンザ脳症の初期症状は?後遺症、後悔しないための予防法【医師監修】
インフルエンザの流行るこの季節。「インフルエンザ脳症」という言葉を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。インフルエンザ脳症は、インフルエンザにより引き起こされる脳症のことで、重症化や後遺症が残る可能性があることでも知られている病気です。このコラムではインフルエンザ脳症の原因や初期症状、予防、治療について解説します。
インフルエンザ脳症の初期症状は?後遺症、後悔しないための予防法【医師監修】
熱せん妄を起こしたら?脳症との違い、処方薬カロナールについて/小児科医監修
高熱を出した子どもが、突然うわごとを言ったり、歌を歌い出す、笑いだす、泣き出す、部屋の中を歩き回るなどの普段とは違う行動をとったり、パニックを起こしたりすることを「熱せん妄」といいます。年末年始の季節に子どもに「熱せん妄」の症状が起きたら……原因や対応の仕方などあらかじめ知っておくと安心して過ごせそうです。
熱せん妄を起こしたら?脳症との違い、処方薬カロナールについて/小児科医監修
RSウイルス感染症の症状は?検査、治療、保育園登園目安など【医師監修】
RSウイルス感染症は呼吸器における感染症で、2歳までの子どものほとんどが感染するといわれています。軽い症状の場合は発熱や鼻汁などの風邪と似通ったものから、重い場合は肺炎のような症状が表れることもあります。RSウイルスの症状や重症化のリスク、治療方法、家庭でできる予防方法、保育園への登園目安などを紹介します。
RSウイルス感染症の症状は?検査、治療、保育園登園目安など【医師監修】
「これって肺炎?」症状や原因、マイコプラズマ肺炎などの特徴【医師監修】
肺炎は、肺に細菌やウイルスなどが感染することで、咳、発熱、呼吸困難などの症状を呈する疾患のことです。肺炎は悪化すると入院治療が必要になったり、治療が長引くこともあります。気になる様子があれば早めに受診し治療を行うことが大切です。
今回は肺炎の種類や症状、治療、予防方法などを紹介します。
今回は肺炎の種類や症状、治療、予防方法などを紹介します。
「これって肺炎?」症状や原因、マイコプラズマ肺炎などの特徴【医師監修】
突然の嘔吐…もしかして「自家中毒」?原因は?発達障害との関連はある?【医師監修】
嘔吐は幼い子どもによく見られる症状です。しかし、子どもが頻繁に嘔吐するケースでは、何か疾患が隠れているのではないかと心配になることもあるでしょう。1歳半から8歳くらいの子どもが嘔吐をしたり、腹痛を訴えたり、頭痛や全身の倦怠感などがある場合、「自家中毒」の可能性も考えられます。このコラムでは「自家中毒」の原因や症状、対処法、発達障害との関係についても解説します。
突然の嘔吐…もしかして「自家中毒」?原因は?発達障害との関連はある?【医師監修】
年末年始などの長期休み中、突然の子どもの体調不良や医療機関のお休みに困った経験はありませんか?
しっかりと予防をしていたつもりでも、何があるか分からない年末年始。突然の子どもの体調不良や医療機関のお休みに困ってしまった経験がある方も多いのではないでしょうか。そんな時、病気や病状の原因や対応方法などの知識があれば、医療機関への相談や救急の対応など落ち着いてできるかもしれません。ぜひこの機会にコラムをご覧ください。
(コラム内の障害名表記について)
コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。
神経発達症
発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。
知的発達症(知的障害)、自閉スペクトラム症、注意欠如・多動症、コミュニケーション症群、限局性学習症、チック症群、発達性協調運動症、常同運動症が含まれます。
※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。
コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。
神経発達症
発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。
知的発達症(知的障害)、自閉スペクトラム症、注意欠如・多動症、コミュニケーション症群、限局性学習症、チック症群、発達性協調運動症、常同運動症が含まれます。
※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。