LITALICO発達特性検査1周年! 1年間の機能改善や取り組みをまとめました
ライター:LITALICO発達特性検査 編集部

Upload By LITALICO発達特性検査 編集部
LITALOCO発達特性検査は、1周年を迎えました。発売後、多くの保護者の方にご利用いただいています。この1年間の取り組みや、機能改善についてご紹介します!
1周年を迎えたLITALICO発達特性検査
LITALICO発達特性検査は、お子さまの発達特性や困りごと、よく見られる姿やその背景要因、お子さまに合ったサポートの方向性などが分かる、オンライン完結の検査サービスです。2024年4月のリリース後、2025年4月10日時点でチケット購入数が2616件にのぼるなど、1年間で多くの保護者の方に受検いただきました。

LITALICO発達特性検査とは。特徴、対象、検査で分かること、受検方法などを解説
この記事では、LITALICO発達特性検査の1年間の取り組みや機能改善などについてご紹介します。
より使いやすく負担を減らす機能・サービス改善
LITALICO発達特性検査では、2024年4月に検査サービスをスタートして以降、ユーザーの皆さまからの声を受けて機能やサービスの改善を行いました。ここでは、受検者の方の負担を減らし、より使いやすくするために行った機能改善から、トピックをご紹介します。
「家庭向け」「園・学校向け」にPDFを出し分け、用途別に使えるレポートに
LITALICO発達特性検査の検査結果では、家庭向けと園や学校などの外部でのサポートに関する具体的なヒントがレポートとして得られます。相談や、具体的な合理的配慮の依頼の際にプリントしてを持参し、園や学校での共有に活用いただいたという方も多いようです。
レポートは、検査での回答や困りごとに応じて量や内容が異なりますが、40ページから100ページ以上になる場合もあります。利用者の方からは「学校に持参し見せるために、学校向けの内容だけを印刷したい」「あまりたくさんの量を一度に共有すると園や学校の負担になるかもしれない」「外部向けの共有は必要ないので、家庭向けだけのレポートが欲しい」などの意見が寄せられました。
こうした声を受け、家庭用と園・学校、支援機関といった外部でのサポート用のPDFがそれぞれダウンロードできるようになり、用途に合わせて閲覧や共有がしやすくなりました。過去に受検いただいた方も、マイページからPDFをダウンロードできます。ぜひ、園や学校の先生に、検査結果のレポートをお見せする際にご活用ください。
レポートは、検査での回答や困りごとに応じて量や内容が異なりますが、40ページから100ページ以上になる場合もあります。利用者の方からは「学校に持参し見せるために、学校向けの内容だけを印刷したい」「あまりたくさんの量を一度に共有すると園や学校の負担になるかもしれない」「外部向けの共有は必要ないので、家庭向けだけのレポートが欲しい」などの意見が寄せられました。
こうした声を受け、家庭用と園・学校、支援機関といった外部でのサポート用のPDFがそれぞれダウンロードできるようになり、用途に合わせて閲覧や共有がしやすくなりました。過去に受検いただいた方も、マイページからPDFをダウンロードできます。ぜひ、園や学校の先生に、検査結果のレポートをお見せする際にご活用ください。
再受検するユーザーにとって分かりやすい検査結果に
LITALICO発達特性検査は何度も受検できるサービスです。困りごとの現れ方が変わった時や入学・進級や年齢が上がったなどで改めて現時点のお子さまの状況や対応方法を知りたい場合にも活用いただけます。
複数回の受検をした場合に変化が見やすくなるよう、前回の検査結果もグラフに表示される機能改善を行いました。グラフや検査結果はマイページからいつでも閲覧やダウンロードが可能です。また過去に受検された場合も、この機能をご利用いただけます。
複数回の受検をした場合に変化が見やすくなるよう、前回の検査結果もグラフに表示される機能改善を行いました。グラフや検査結果はマイページからいつでも閲覧やダウンロードが可能です。また過去に受検された場合も、この機能をご利用いただけます。
再受検については、以下の記事で詳しくご紹介しています。併せてご覧ください。

LITALICO発達特性検査は何度も受検できる?再受検で分かること、どのような時に受検すればいいかなどを解説します
メディアや記事での紹介
LITALICO発達特性検査について、インターネットのメディアや新聞などでも取り上げていただきました。今回はwebでお読みいただける記事をご紹介します。
「子どもの発達特性、オンラインで検査 リタリコが開発」(日本経済新聞)
「発達・知能検査まで半年待ち…そんなとき、子どもの困りごと解決に役立つオンライン検査とは」(朝日新聞 Edu A )
※クリックすると、発達ナビのWebサイトからほかのWebサイトに遷移します。
