先生だけでも「分かってくれている」という心強さ
小学校にあがってからも、次男にとってハードルの高いことがあれば、ときどき担任の先生に配慮をお願いしてきました。
(そして、負担が大きい時は、家でも「よくがんばったね」とほめて、なるべく休んだりリラックスできるようにしています)
なかなか他の人には共感しづらい感覚の過敏性や、皆が「できて当たり前」のことを、本当にがんばりながらやっていること。
それを「先生だけでも分かってくれている」と、それだけでも心強いと思います。
グレーゾーンさんは「努力でギリギリ乗り越えながら」、毎日たいへんな凸凹道を歩いています。
ほんのちょっとの理解と「さり気ない」配慮があれば、負担感を減らしながら、だんだんと新しいことに挑戦できたりするんです。
(そして、負担が大きい時は、家でも「よくがんばったね」とほめて、なるべく休んだりリラックスできるようにしています)
なかなか他の人には共感しづらい感覚の過敏性や、皆が「できて当たり前」のことを、本当にがんばりながらやっていること。
それを「先生だけでも分かってくれている」と、それだけでも心強いと思います。
グレーゾーンさんは「努力でギリギリ乗り越えながら」、毎日たいへんな凸凹道を歩いています。
ほんのちょっとの理解と「さり気ない」配慮があれば、負担感を減らしながら、だんだんと新しいことに挑戦できたりするんです。
新著: 『発達障害&グレーゾーンの3兄妹を育てる母のどんな子もぐんぐん伸びる120の子育て法』
発達障害&グレーゾーンの3兄妹を育てる母のどんな子もぐんぐん伸びる120の子育て法
Amazonで詳しく見る
【今日の合理的配慮】#2 息子の通う幼稚園では…
- 1
- 2