先生とお互いに「WIN-WIN」のいい関係を目指す!

担任の先生にどう伝える?支援グッズの使用を相談するときのコツの画像
出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=28174007506
こうして、親が子どもの困りの原因を把握し、まずは家で一緒にやってみてから、合理的配慮をお願いすると、「こんなことが苦手ですが、こうすればできます」という、客観的な事実と説得力のある対応例を伝えることができ、許可を得やすくなると思います。

子どもが、ちょっとした工夫で皆と一緒にできるのなら、それは先生にとっても助かることなのです。

学校と親がお互いにフォローし合いながら連携していくと、WIN-WINのいい関係でいられます。

ほんのちょっとの工夫で、皆と一緒にできる、取り組める、ということは本当に沢山あるんですよ。
関連facebook記事「合理的『小さな』配慮」
https://www.facebook.com/ideatoolsnote/photos/a.481439335398375.1073741846.155481594660819/458542221021420/?type=3&theater
関連ブログ「それでも学校の理解が得られない時には・・・?」
https://rakurakumom.blogspot.jp/2016/06/blog-post.html

新著: 『発達障害&グレーゾーンの3兄妹を育てる母のどんな子もぐんぐん伸びる120の子育て法』

発達障害&グレーゾーンの3兄妹を育てる母のどんな子もぐんぐん伸びる120の子育て法
大場美鈴(著),汐見稔幸(監修)
Amazonで詳しく見る
大場美鈴(著), 汐見稔幸(監修), 『発達障害&グレーゾーンの3兄妹を育てる母のどんな子もぐんぐん伸びる120の子育て法』ポプラ社, 2017年
https://www.amazon.co.jp/dp/4591153363
【今日の合理的配慮】#1 保護者会での先生の言葉のタイトル画像

【今日の合理的配慮】#1 保護者会での先生の言葉


追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。