児童発達支援事業所

LITALICOジュニア相模大野北口教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-4715
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(54件)

教材紹介「きもちのふうせん」

こんにちは!LITALICOジュニア相模大野北口教室です。 湿度が高く、むしむしとする日が続いていますが、 この梅雨が明けるといよいよ夏本番の到来ですね。 さて、今日はLITALICOジュニアの教材のご紹介パート2です。 前回は「こえのものさし」を紹介させていただきました。 今回は・・・ 「きもちのふうせん」です!! 気持ちのコントロールが難しいお子さまに対して、視覚的に気持ちに段階を付けることで、より具体的に気持ちの度合いをイメージ・共有できるようになります。 思い通りにいかない時や、嫌な事があった時等に、 泣き続ける 大きな声を出す 物にあたってしまう ・・・ 何を言っても声が届かない・・なんてことはありませんか? お子さまにとっては、 「なんで伝わらないの!」「こんなにも嫌な気持ちなのに!」と、気持ちの度合いを適切に表現することが難しい時もあります。 そんなときに、気持ちのバロメーターが視覚的に提示されることで、自分の気持ちと向き合いやすくなります。 また、風船の周りにお子さま自身の言葉で気持ちを書き込んでみると、よりお子さまに合った「きもちのふうせん」を作成することができそうですね。 「今は○○な気持ちなんだね。ふーって深呼吸してみよう。」 「○○な気持ちだから、水を飲んで落ち着こう。」 気持ちを落ち着かせる方法とともに、「きもちのふうせん」を使うことで、気持ちとの向き合い方が分かりやすくなることがあります。 先日も、お子さまとイライラした時や悲しくなった時の対応方法についてお勉強した際に、「深呼吸をしたら○○の気持ち(良い気持ち)に戻るんだね!」と気持ちと向き合う様子がみられました! LITALICOジュニアのオリジナル教材は、現在1万点以上もあります。 お子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう、指導員が毎回計画を立て、教材を選んで使っています。 場面やお子さまの性格・得意に合わせた教材も多くあるので、これからも紹介していきたいと思います! ◆2022年度・2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア相模大野北口教室では、ご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア相模大野北口教室/教材紹介「きもちのふうせん」
教室の毎日
22/06/23 17:02 公開

教材のご紹介「こえのものさし」

こんにちは!LITALICOジュニア相模大野北口教室です。 ここ数日は日中に晴れ間も見えるようになりましたが、 まだまだ不安定な天候なので、体調への変化にも十分ご注意ください。 さて、今日はLITALICOジュニアの教材のご紹介です。 声の大きさのコントロールが難しいお子さまに対して、大きさを数値化することでより具体的にイメージできるようになります。 公共の場や、園での一斉活動の際に大きい声を出してしまったときに、 「もうちょっと小さい声にして」 「今は静かにして」 と、ついつい言ってしまいがちですよね。 お子さまにとっては、 「もうちょっと って??」 「静かにするって何??」と実は伝わっていないことが多くあります。 そんなときに、声の大きさを数値化やお子さまに伝わりやすいものに変換してみましょう。 「今は大きい3の声になってるから、1の声でお話しよう」 「今は先生がお話しているから、0の声だよ」 と言い方や、視覚的な伝え方に変わることでお子さまにとって理解しやすくなることがあります。 先日もご利用者の方で、「家や電車の中で試してみたら、声の大きさを調節してくれました~!」との声をいただき、とても嬉しくなりました。 LITALICOジュニアのオリジナル教材は、現在1万点以上もあります。 お子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう、指導員が毎回計画を立て、教材を選んで使っています。 場面やお子さまの性格・得意に合わせた教材も多くあるので、これからも紹介していきたいと思います! ◆2022年度・2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア相模大野北口教室では、ご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア相模大野北口教室/教材のご紹介「こえのものさし」
教室の毎日
22/06/13 15:41 公開

LITALICOジュニア相模大野北口教室のご紹介

こんにちは!LITALICOジュニア相模大野北口教室です。 今年度より、教室の紹介や活動の様子など積極的にお伝えしていこうと思います! 最近は天気も不安定になってきてお子さまも外で遊べない日が続きますね。 相模大野北口教室では、指導の中で楽しく過ごしている様子をたくさん見ることができています。 さて、今日は相模大野北口教室のご紹介としてお伝えします。 相模大野北口教室は、相模大野駅からコリドー街のアーケード沿いにある雨でも濡れずにご通所いただける場所にあります。 写真のようにとてもカラフルな壁紙がいっぱいで、お子さまたちにとっても楽しくなる環境を目指しています。 保護者さまは指導の様子をマジックミラー越しやTVモニターからご覧いただけるようになっています。 LITALICOジュニア相模大野北口教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◆2022年度・2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア相模大野北口教室では、ご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア相模大野北口教室/LITALICOジュニア相模大野北口教室のご紹介
教室の毎日
22/06/08 16:43 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1808-4715
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
7人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-4715

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。